関東甲信越 “座れる”保存車・デハ8530【17901MiniArticles】 はじめにはじめまして。17901と申します。2023年1月に東急線での定期運用が消滅した8500系。先立って東急電鉄では、2021年に8500系のカットモデルや運転台、さらには車両そのものを特別に販売するということを行っていました。 より ... 2024.12.31 17901 関東甲信越もっとコラム東日本記事趣味その他東急電鉄
コラム 荷棚のココは、“握”れます【17901MiniArticles】 長らくご無沙汰しておりました。17901と申します。まずはじめに、普段電車を利用するときに荷棚の形状に(まで)気を配る鉄道ファンの方は、相当な少数派であるのは間違いないでしょう。まして鉄道を趣味としない方のうち、なおさら荷棚の形態を気にされ... 2024.11.24 17901 もっとコラム近畿日本鉄道東日本西日本駄文記事趣味その他東京メトロ
東急電鉄 【果てしない沼】東急5000系列の座席は何種類あるの? これらの記述は、東急5000系列の座席の沼を表すには不十分だと感じてきました。ということもあって、かつての私が成し遂げられなかった「東急5000系列の座席の分類」に、これから再び挑んでみることとしました。人様の書いた内容を理解できないのであれば、自分自身で資料を読み漁ってかみ砕くまでです。 2024.08.18 17901 関東甲信越もっとまとめ・考察記事東急電鉄趣味その他
もっと 【内装鉄ピンチ?】三岐鉄道が列車内での撮影マナーを厳格化・明文化【17901MiniArticles】 前回の記事からずいぶんと間隔が空いてしまいました。お久しぶりです。17901と申します。この記事を書く前の晩もいつものようにTwitterを眺めていると、このようなツイートが目に入ってきました。そのツイートとは、「三岐線の車内を撮っていたら... 2024.07.28 17901 もっとその他記事未分類東海地方趣味その他
関東甲信越 東急5050系4000番台の小変化【17901MiniArticles】 はじめまして。17901と申します。さて東急電鉄5050系、特に10両編成を組成する4000番台は、ここ2~3年間で大規模な変革期を迎えています。相鉄直通に向けた保安装置の追設、L/C座席を装備し、Qシート運用への充当が想定された中間車が5... 2024.06.03 17901 関東甲信越もっとコラム記事東急電鉄趣味その他
コラム 【本文・画像を使いたい方も必見!】17901の記事を読むのに知っておくと役に立つことまとめ 私の記事のほぼ全てに、CCライセンスが付与されています。本文や画像を使用する際は、以下に注意してください。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとはクリエイティブ・コモンズは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を提供している国際的非営利組…creativecommons.jpただし、基本的に掲出するライセンスは以下の通りです。 2024.06.01 17901 コラム記事その他