趣味

再現鉄

【2025年ダイヤ改正】相鉄12000系で表示される行先表示【定期行先表示紹介第31弾】

みなさんこんにちは。方向幕量産者です。行先表示紹介の前に...今回は2019年にJR線と直通運転を開始した相鉄12000系の定期行先表示紹介をします。ゴハチさん提供ダイヤは2025年3月15日改正です。本数については、運転本数の少ない一部の...
東北地方

【定着なるか】特急イブニングウェイ乗車記

遅筆には定評があります。びゅうと申します。今回の記事こそは速報性が大事!と言いつつ既に1週間が経過しようとしております……。とはいえ運行2日目には何が何でも間に合わせるという強い意志を持って今回は執筆いたしました。どうか読んでいってください...
JR東海

【元・211系運行開始!】三岐鉄道三岐線を乗り鉄!

こんにちは。まるきゅーです。5月末のテスト明けに取材できてから、いつの間にか次のテストがやってまいりまして気づいたらこんなに間が空いてしまいました……。という事で2ヶ月遅れになりましたすいません……。さらに取材当時、スマホのカメラが壊れ始め...
東北地方

【イベントレポ】郡山総合車両センタートレインフェスタ2025行ってきた

皆様初めまして。この度FreedomTrainに新たに加入させていただきました、びゅうと申します。これからよろしくお願いいたします。さて、自己紹介といってもそんなに語るところのない人間なのでそれで一本記事書くのも中々しんどいです。ということ...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】相鉄11000系で表示される行先表示【定期行先表示紹介第30弾】

みなさんこんにちは、投稿が遅れてしまい申し訳ございませんでした。方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回は相鉄の線内運用をこなす相鉄11000系の定期行先表示紹介をします。ゴハチさん提供ダイヤは2025年3月15日改正です。本数に...
音鉄

「駅メロ」は新時代へ。発車メロディの出現と淘汰

広がりをみせる首都圏の新しい発車メロディ。発車メロディはなぜ新しく生まれ、淘汰されていくのか、過去の事例をもとに考察します。
鉄道玩具

【東武8000型まさかの再登場】プラレール2025年7月の新製品!

※サムネイル制作:中沢/Nakazawa※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。はじめに圧倒的テスト前~どうも。3次元ベクトルはプラレールと思っている限界突破系現役高校生プラレールバカです。あつい!夏!つまり新製品情報!はい...
京成電鉄

【新京成】京成カラーになった8800形と80000形を見に行こう!

どうも、ギリ直通できないとは言いつつ利用頻度は千葉寺より京成千葉の方が多い中沢です。さて、筆者自身も何度か記事にした「新京成車両の京成カラーへの塗装変更」ですが、今回なんと実際に見に(撮影しに)行く機会を得ることができました!!なかざわあま...
鹿児島本線

【座りにくい?】JR九州お馴染みの「木の椅子」を見てみよう

ご無沙汰してます。ふぺです。JR九州の普通列車でお馴染みの「木の椅子」。817系やBEC819系などで採用されているこの木の椅子は斬新なデザインこそ良いものの「硬い」「座り心地が悪い」など居住性においては悪いイメージを持つ方も多いと思います...
海外

[風前の灯]台湾を走る客車急行”莒光號”の全運用について述べる

お久しぶりです。ひすいです。受験のため少々お休みしていましたが、ぼちぼち執筆を再開しようかなと思います。どうも解説文を書く際はレポートみたいな文語体の方がしっくりくるので、以降は口調が変わりますがご容赦を。今回は、台湾を走る客車急行、"莒光...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました