総武方面

東京から千葉方面へ延びる路線のカテゴリです。

以下の路線が所属しています。

  • 総武本線
  • 総武快速線
  • 総武線各駅停車
  • 成田線(我孫子支線除く)
  • 鹿島線
  • 内房線
  • 外房線
  • 東金線
  • 久留里線
再現鉄

【行先表示】E233系5000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第五弾】

皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に…今回紹介するのは、2024年ダイヤ改正で千葉県を騒がせたE233系5000番台です。ダイヤは2024年3月18日改正のものです。本数については、本数の少ない一部の行先のみ記載してい...
東日本

おいでよ房総 サンキューちばフリーパスのご案内

どうもみなさん。スギ花粉です。新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。(喪中の方はごめんなさい...!)ところでどうやら今年の冬の18きっぷは相当使い勝手が悪いようで「炎上」とまで言われる騒ぎになっています。皆さ...
東海道線(JR東日本)

【哲学】10両編成は短いのか ~ブログメンバーに聞いてみた~

明けましておめでとうございます。2025年になりました。今年もFreedomTrainの変わらぬご愛好をよろしくお願いします(運営になに一つ関与していない人間がこんな事言っていいのだろうか…)。と、新年の簡単な挨拶をしたところで改めて、どう...
山手線

【先祖】近郊電車直通運転の先駆け!総武快速線徹底解説!

【注意】本記事で扱う路線名称は、特に注釈のない限り旅客案内上の名称です。正式な路線名とは異なる場合がございますのでご了承ください。どうもどうも。来春の花粉飛散量が多いらしくて大泣きしています。花粉です。こんな名前でも花粉症なんです!どうでも...
飯田線

2025年春ダイヤ改正発表!グリーン車が入る「中央方面」はどう変わる?

こんばんは、鶴川です。先日、何気ない気持ちでパソコンを整理していたら何を思ったかフォルダをすべて消してしまってフォントごと台無しにするというパソコン初心者らしい間違いをしてしまいました。何やらかしてんだよ。というわけでそこら辺のフォントの復...
山手線

都心に拡大するワンマン運転!ワンマン運転を基にひも解く「JR東の考え」とは?

こんばんは、鶴川です。私事ですが、だいたい1か月前に誕生日を迎えまして…それと同時に、もう今年も終わるんだなぁと感じるのがこの時期の恒例となっている自分がいる…今年もあと1か月切りました。頑張りましょうね、みなさん。いよいよ来週は例年ですと...
関東甲信越

房総半島にE233系が投入⁉車両はどこから持ってくるのか(T71編成の今後を考える 続)①

ニュースで触れられた「209系のE233系による置き換え」どうも、T71の考察劇が一時期トップクラスレベルで伸びていてホクホク顔になっていたゴハチさんです。さて、中央線も本格的にグリーン車の組み込み工事が行われるようになり、そろそろT71編...
総武方面

関東勢乗り鉄必見!!!房総半島大回り!

どうもおはようございます。スギ花粉です。今回の記事では房総半島を大回り乗車で一周していこうと思います。大回り乗車の基本的なルールも解説いたしますのでぜひ最後まで見ていってくださいね。大前提:大回りって何?さて、まずは大前提として大回りとは何...
関東甲信越

「しもうさ号」の実態と将来について考える

大宮から海浜幕張まで一本で結ぶ「しもうさ号」。しもうさ号はどこを走り、どのような目的で走っているのでしょうか。列車番号に隠された秘密や、新幹線との関係など、徹底解説します。
東海道方面

【JR東日本】東海道線・横須賀線へのホームドア設置を考える。

こんばんは、あさまです。今回の記事ではタイトルにもあるように、東海道線と横須賀線へのホームドア設置について、今後どのように設置されていくか、などを深ぼって僕なりに考察をしていきたいと思います。よろしくお願いします!そもそもJR東日本はどこに...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました