
どうも、北総だいすき中沢です。
さて、以前こんなことをやりましたが…↓
千葉ニュータウン鉄道をやったなら、北総鉄道も忘れてはいけませんよね????
ということで今回は4直の電車を北総鉄道にするお遊びをします。いわゆる”勝手に塗装変更シリーズ”ってやつです。それでは今回もよろしくお願いします!
1.北総急行電鉄
現実的に考えて無理というのは置いといて、とりあえず京急は北総に買収されました。ということで北総カラーとなった京急1000形がこちら。

結構かっこいいな。
まあ北総は過去に元京急車を北総カラーにして走らせていた事があるので、まあそりゃそうか。親和性のあるコラボレーションでしたね。
2.北総地域開発局
現実的に考えて都営交通とかいうつよつよ機関を三セクが買収なんてできないと分かってはいつつも、ここはマツムシ車庫という名の無法地帯なので都営も容赦なく買収しました。ということで北総カラーの5500形がこちら。

うん、かっこいい。
なんでしょう、落ち着いた雰囲気というか、シックな感じというか。なんか、かっこよくないですか?側面の黒色との親和性もなんとなくいい気がします。
3.京成電鉄…?
えーと、すみません。なんか前も同じ過ちを犯したような気がします。

ただの北総鉄道ができてしまいました。
ちなみに3700形を北総カラーにしても7800形にしかならない上、過去にも京成車を色変えして北総車にしたケースが存在するため正直どの車両を塗り替えても至って普通の北総鉄道になります。視聴者の皆さん、お許し下さい!
4.北総開発鉄道(本物)
あ、そういえば本物の北総開発鉄道を忘れていました。

うん、正しい北総開発鉄道だ。
文句なし、正しい北総開発鉄道としか言いようがないですね。ちなみに北総完全オリジナル車両はこいつしかいないらしい。なんでだよ。
5.北総開発公団
まあそりゃニュータウン開発組織を鉄道会社が買収するなんて現実的に考えたら意味わかんないのですが、ここは無法地帯なので買収しました。ということで北総カラー9000形がこちら。

かっこいい(2回目)
もうこの色自体のポテンシャルがすごい説出てきました、何に塗ってもかっこいいのはずるいよ。同系色の濃淡にグレー帯が加わることでより引き締まって見えるのがポイント。
6.新北総電鉄
新京成を買収したのは京成ではなく北総だった…そんな世界線があったかもしれません。ないけど。

なんでお前も似合うんだよ
まずい。ひとつくらいはダサいのが出てこないと記事的におもんないです。いや訓練された北総鉄道オタクは北総カラーだけでにっこり笑顔になるんでしょうけど、俺含め。いやマジでどうしよう。
もう強制的に締めるか。視聴者の皆さん、お許し下さい!
結論
結論:北総カラーのポテンシャルがすごすぎた
以上、企画倒れでした。次こそは企画倒れにならない塗装を持ってきます。
他の「勝手に塗装変更シリーズ」

- 2025年9月13日京成電鉄浅草線直通系統北総鉄道化計画【勝手に塗装変更シリーズ】
- 2025年9月6日京成電鉄【中級編】京成線で見られる電車の見分け方・形式別
- 2025年9月4日京成電鉄【きみはだれ?】事故代替で呼ばれた”異端リース車”北総7838編成
- 2025年8月30日京成電鉄【初級編】京成線で見られる電車の見分け方・会社別
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。