【3日目】方向幕量産者の夏休み旅行記〜浜名湖編〜

皆さんこんにちは。北千葉線運転会に浮かれてこの記事を書くのを忘れた方向幕量産者です。

スポンサーリンク

本日はどこへ?

今日はちょっと日が空いて7月最後の月曜日に、浜名湖周辺の鉄道に行った旅行をお送りします。
早速どうぞー

スポンサーリンク

朝の沼津から浜名湖へ

おはようございます。朝の沼津です。親の車にて移動をしております。

今朝は富士山が良く見えます!綺麗ですねぇ!

さて移動し、朝の東名を西へ向かいます。

途中牧之原でも休憩し、浜名湖へ向かいます。

浜名湖

浜名湖に着きました!鳥居がいいですねぇ。

ちょっと移動して橋下から電車を撮影します。

天竜二俣

ちょっと移動して、天竜二俣に来ました。
天竜浜名湖鉄道が乗り入れており、車庫も併設されています。
天竜二俣では、入場券を買って入場します。

奥の車庫もなかなかいいですね。

西鹿島

またちょっと移動して、西鹿島に来ました。
こちらは天竜浜名湖鉄道と、遠州鉄道が乗り入れています。
色違いかと思ったら別の形式など遠州鉄道も面白いです。

番外編:三保の松原

1916年に新日本三景に選ばれた三保の松原に行ってきました。

三保の松原からも富士山が見えました。

ちなみ新日本三景は、ここ三保の松原以外にも北海道にある大沼と、大分県にある邪馬渓が選ばれています。

帰宅かと思いきや…

はいこれで帰宅ですと言いたいところですが、最後に由比PAに寄ったのでそれだけ紹介します。

こちらなんと電車が良く見えますので電車好きにはおすすめのスポットです。(高速道路で上り東京方面なので渋滞したら寄ってみるのもありかも)
さてこれで本当に帰ります。お疲れ様でした。
すぐ終わってしまいましたね()

次回予告

次回からはいよいよ5日連続旅行の開幕です。
最初は3日間で大阪・名古屋編です。お楽しみに!
あと今年記事が上がるのはこれで最後です。良いお年を!

この記事を書いた人

方向幕量産者
方向幕量産者
LED方向幕を量産しています。最近はパーツ集を主に制作しています。

コメント  ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました