山陽本線

JR西日本

【昭和のAシート】かつて存在した京阪神快速”グリーン車”について

ご無沙汰してます。ふぺです。首都圏でお馴染みの「普通列車グリーン車」。長距離の移動や日々のちょっとした贅沢として1度は乗ったことがある人も多いと思いますが、実はこの「普通列車グリーン車」というのはかつて関西地方でも走っていました。関西地方で...
九州

【海水と老いと戦う】関門トンネルの”厳しさ”について

ご無沙汰してます。ふぺです。世界で初めて建設された海底トンネルこと関門トンネル。九州の門司と本州の下関を結び、日々多くの人々や貨物列車が行き交う重要な路線として機能していますが、実は関門トンネルは皆さんが思っている以上に厳しい場所だったので...
京阪神

225系顔で色々と遊んでみた【勝手に塗装変更シリーズ】#1

好きな四字熟語は「一期一会」、嫌いな四字熟語は「運転打切本日に限り町田行き」。どうもゴハチさんです。はいそこ、転用考察まだかとか言わない!さて先日、まもうなからこんな頭のぶっ飛んだ記事が出てきて笑っていた私ですが、これを見ながらふと「自分で...
JR西日本

【JR西日本 近畿エリア】2025年3月ダイヤ改正の詳細発表! 万博臨やうれしートの拡大、まほろば定期化&リニューアルなど

先ほど、JR西日本より2025年3月15日に実施されるダイヤ改正の詳細が発表されました。ここでは京阪神・和歌山・南紀・北近畿エリアに限定して解説をします。万博アクセス輸送2025年4月13日より、大阪夢洲で開催される大阪万博。JR西日本では...
JR西日本

学校の放課後に、岡山に直行して、381系特急「やくも」を撮ってきた話

この記事は、以前沿線チャット様で上げた記事を再編集したうえで公開したものでございます旅好きの学生の日常、放課後旅行学校が終わって、そのまま勢いで旅行へ向かう。鉄道ファンの大学生なら誰しもが経験したことがあると思います。さてもうひとつ、今鉄道...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました