
こんにちは。こづるしんでんです。
所用があって配給を普通に取り損ねました……が車庫観察は誰にも負けない!ということで、
先日配給された、E131系800番台N3編成の様子を見ていきましょう。
配給されたのは?

今回配給されたのは、仙石線向けE131系800番台のN3編成です。
あおば通方から、クハE130-803、モハE130-803、サハE131-803、クモハE131-803の4両編成です。
出場は?配給は?

10/9にJ-TREC新津を出場し、試運転を行ったあと新潟車両センターで留置されていました。
その後、10/24~10/25未明にかけて越後石山~郡山間が配給されました。

また、牽引機をGV-E197系TS01編成に交代し10/26~10/27未明にかけて郡山~石巻(仙石東北ライン経由)間が配給されました。
なお、前回のN2編成の配給の時同様、TS01編成が配給を担当してますね。他の機関車もみたいよ()
石巻から宮城野までは自走で回送。どれぐらい早起きしたら撮れるかな()
あ、前回配給されたN2編成は、今のところ試運転を日中に繰り返している……ということはなく、宮城野におかれています。
現状は?

現在はすでに宮城野派出所に搬入済み。すでに構内入換で走行はしていそうですね。

なお留置場所は、本線側のいい場所をN2編成にとられた結果、いつもN1編成のいる着発線にいました。そのしわ寄せか、N1編成は庫内に……そろそろ置き場所が足りなくなってきましたかね。
E131系同士のツーショットなんてもう狙わなくてもとれます()
残りの編成は?
現在、N1~N3編成がすでにJ-TREC新津を出場していて、N4・N5・N6編成は4両すでにできあがっているっぽいです。N4編成は検査表記が2025/10になっているので今週中には出てきますかね~。
この調子で出てくるとなると、12月の営業運転開始までにはN5編成まで出揃ってますかね。となると一気に205系4編成は置き換えられそうです。
今のところ離脱しそうなのは、M2、M10、M11、M13ですかね。純粋に検査順だけで考えてますがまあ以前からこの順番で落としているので……
まとめ
今後どの編成から運用を離脱するのか、またいつ次の編成が来るのか注視したいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。

- 2025年10月28日まとめ・考察【次の編成は?】E131系800番台N3編成が仙台に到着
- 2025年10月23日まとめ・考察【もう引退⁉︎】マンガッタンライナーⅡが12/7にラストラン
- 2025年10月20日まとめ・考察【続々と製造が進む】E131系800番台N2編成が仙台に到着
- 2025年10月19日JR東日本【255系該当なし?】2025年冬の臨時列車を見ていく




コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。