マツムシ車庫100本突破記念!これまでの1年半を振り返ろうin小湊鐵道

どうも、五井だいすき中沢です。

えーと、マツムシ車庫の1本目を出してから1年半程経過致しまして…なんとこの記事をもちましてマツムシ車庫が100本目となりました!!!!マジでめでてえ!!!!マツムシ車庫を一度でも読んで下さった方全てに感謝を…本当にありがとうございます…!!

ということで、いつもありがとうの思いを込めて原点回帰!小湊鐵道に乗りながらマツムシ車庫の1年半を振り返ってみましょう!!それでは今回もよろしくお願いします!

【豆知識】
上総中野から上総を因数分解することで
中央線にワープすることができる

スポンサーリンク

そもそも五井に来たのが久しぶりすぎる

五井からおはようございます。俺です。久しぶりすぎて最後に五井に行ったのはいつぶりだろうと思い返してみたところ↓

半年前でした。嘘だろ。信じられねえ。

まあそりゃ久々に感じる訳です。そもそもこの半年間五井にすら来てなかったのですから。え、内房線も乗ってなかったってこと????怖。俺もっと五井行けよ。行きます。

まあ、ということでさっさと乗って1年半を振り返りましょう。今回もキハ40です。俺が乗る時いつもキハ40なんだよな、何故か。

スポンサーリンク

1本目は小湊鐵道だったね

さて、早速乗車。なんだか見覚えのある切符が見える気がしますが、気にしない方がいいです。

見覚えのある切符が初登場した記事

さて、小湊鐵道といえばマツムシ車庫1本目は小湊鐵道でした。投稿日は2024年5月21日、ここから全てが始まったと言わざるを得ません。(自己紹介記事は0本目の扱いなので除外)

実はマツムシ車庫自体は前所属サイトにて4本出していたのですが、ナンバリングをカウントし始めたのはふりとれ新規記事である自己紹介記事(マツムシ車庫-0)、及び小湊記事(マツムシ車庫-1)が最初でした。ちなみに4本中2本はふりとれ開設時に原文ママで移植され、残り2本はリメイクして結局全て再び世に出ることとなったのです。ちなみに原文ママで移植された2本が一応俺の最古の記事として扱われております。気が向いたら見てみてください。あ、やっぱ恥ずいし色々間違えてるので見ないでください。

マツムシ車庫人気記事ランキング

さて、緑が多くなって参りました。奥で煙がモクモクしていますが、野焼きでもしてるんでしょうか?

それではここら辺でライターからのリクエスト「これまででどの記事が人気だったのか」をランキング形式で5本ご紹介!見たことない記事もこの機会に是非!

第5位「Re:北総線は小室まで」

前述した前所属サイトからのリメイク再投稿記事です。前所属サイトが消えた時に元記事は消えてしまったのですが、実はメモ帳に原文を残しており…千葉ニュータウン鉄道をとにかく知ってもらいたくて大幅リメイクして再び世に出しました。前所属サイトで初めて書いた記事がこれのリメイク前というのもあり、大変思い入れのある記事です。

第4位「新京成80000形&N800形塗装変更」

塗装変更の情報をSNSで見かけて気になったため、絵に起こしてみたものです。まあこちらの2形式は京成に類似形式が存在しているため想定内でしたが、やはりその通りになりましたね…

第3位「新京成8800形塗装変更」

こちらもSNSで情報を見て絵に起こしたもの。結構大急ぎで絵をこしらえた気がします。いやあ、それにしてもこの車両は予想外の塗装になりましたねえ…

第2位「南大野をご存知かい?」

俺がこよなく愛する千葉の未成駅です。とにかく情報が少なく調べても中々出てこないため、それなら俺が纏めてやろうじゃねえかということで自治体の議事録とかを纏めて作った南大野布教用記事です。是非見てね。

第1位「グリーン券の買い方」

4月に出した記事なのに今でも定期的に見られているようです。

実用性を重視してなるべくわかりやすくまとめたつもりなので、実際にこちらをグリーン券購入の参考に見てくれる方が多くてとても嬉しいです。満員電車で辛い時や旅に出たい時など、もしお財布に少し余裕があればグリーン車に乗ってみてはどうでしょうか…!

旅も終盤…

さて、電波が悪くなって参りました。しばらく電波がなくなるため、BGM代わりにイヤホンで流している音楽が途切れたりします。かなしート。

ああ、もう少しで終点だ。でも大丈夫、マツムシ車庫はこれからもずっと続いていきます。少なくとも200本目までは絶対やります。やらなかったら茹でてください。ぐつぐつ。

結論

結論:これからもよろしくお願いします

ということで祝い記事でした。今後も緩くやっていくのでよろしくお願いします。

この記事を書いた人
中沢 / Nakazawa
中沢 / Nakazawa
矢切が俺に所属。フリーター、バンドオタク、一応絵描き。
札沼線民歴6年、東豊線民歴12年、千原線民歴1年。鉄オタ歴は4年弱。

コメント  ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました