【住都公団】京成系列路線図鑑 #10「千葉ニュータウン鉄道線」

どうも、公団線は不滅だと思っています。中沢です。

さて、京成グループの路線たちをいい感じに紹介していくその名も「京成系列路線図鑑」のコーナーが本日もやって参りました。第九回「北総線」を見たい方はこちらからどうぞ↓

さてこのシリーズもついに第十回、一般的に”北総線”とされる区間のうち小室〜印旛日本医大を所有する千葉ニュータウン鉄道…路線名として言い表すなら「千葉ニュータウン鉄道線」についてご紹介します。それでは今回もよろしくお願いします!

スポンサーリンク

基本情報

路線名(千葉ニュータウン鉄道線?)
使用者北総鉄道/京成電鉄
所有者千葉ニュータウン鉄道
駅数4駅(自社保有3駅)
開業日1984年3月19日
識別色(黄色?)
長さ12.5km(小室〜印旛日本医大)
路線記号HS

千葉ニュータウン鉄道…と聞いても大抵の方は何なのか分からないと思いますが、たまに北総線にいる水色と黄色の電車が分かりやすい千葉ニュータウン鉄道の所有物でしょうか。C-Flyerとかがまさにそうですね。鉄道路線としては“北総線”とされる区間の小室〜印旛日本医大を所有し、北総鉄道と京成電鉄に提供しています。

なかざわ
なかざわ

ちなみに、千葉ニュータウン鉄道は元々住宅・都市整備公団(現・UR)がやってた鉄道なんだぞ!

もう少し詳しく言うと、県営北千葉線の小室から先を住宅・都市整備公団が貰い、いわゆる「公団線」として開業させたのを公団の鉄道事業撤退と同時に京成が作った子会社うけざらが貰い受けた…というのが千葉ニュータウン鉄道の設立経緯です。もう少し詳しいことは記事最後の「関連記事」からチェック!

スポンサーリンク

主要駅

この先「公団(線)」「千葉ニュ」「CNT」などの語句が出てきた場合、特記事項がなければ全て「千葉ニュータウン鉄道(線)」と同義の意味を指します。

HS-11「小室」

北総との境界駅ですが、駅自体は北総の物です。北総と公団はそもそものルーツが別路線ですので、この駅から千葉ニュータウン中央方面をよ〜〜〜〜く見ると多少無理やり線路を繋げたような感じになっているのがもしかしたら見えるかもしれません。見えなかったら車内から見ましょう。

HS-12「千葉ニュータウン中央」

一番最初に開業した公団の駅で、アクセス特急も停車します。床のレンガ調の部分は開業当時から同じ模様らしい。写真左側のファミマが最近増築され、売り場面積は2倍に。イートインも設置されました!これは嬉しい…!ちなみにほくそう春まつりはこの駅から徒歩数分の「イオンモール千葉ニュータウン」付近で行っています。

HS-13「印西牧の原」

今年4月で30周年を迎えた駅。ホームから観覧車が見えて楽しい。ちなみにこの駅止まりの電車は大抵車庫に入り、この駅始発の電車は大抵車庫から出てきたばかりです。関東の駅百選に選ばれています。

HS-14「印旛日本医大」

7月22日で開業25周年!祝え!!

ドームと時計付きの展望台が特徴的な駅、アクセス特急も停車します。当駅始発の「臨時ライナー」が存在し、関東の駅百選に選ばれている駅でもあります。ちなみに医大はありません。

公団線の”幻の駅”2選

実は千葉ニュータウン鉄道線、もとい公団線、もとい北千葉線には「幻の駅」が2駅程存在しておりまして…

(ここからの駅番号は”北千葉線の番号”でお送りします)

S-29「谷田」

「やた」と読みます。たにだじゃないよ。小室と千葉ニュータウン中央の間に計画されていた駅で、周りにはミニストップ以外に何もありません。谷田と書いて「虚無」と読んでもいいくらいです。ちなみにコミュニティバスで白井や千葉ニュータウン中央からアクセスが可能ですが、本数が…はい…なのでやめといた方がいいです…(それでも行きたい命知らずのキミ!ミニストップの場所は事前に把握しておこう!暑いのでずっと谷田にいると死ぬぞ!)

後に北総鉄道がイベントでこの駅に停車する臨時列車を運転するのですが、それはまた別のお話…

S-31「印西天王前」

天王前だよ。天王台じゃないよ。千葉ニュータウン中央と印西牧の原の間に計画されていた駅で、コストコとかカインズとか様々な商業施設をはじめ、千葉ニュータウンの団地までが近辺に存在します。ほな駅作った方がいいじゃん!と思いますが、駅作るのって大変そうだし…ちなみに計画自体はまだ残っているので、作ろうと思えば今からでも駅は作れるっぽいです。

結論

結論:とりあえず千葉ニュータウン中央に行こう。

関連記事

この記事を書いた人
中沢 / Nakazawa
中沢 / Nakazawa
矢切が俺に所属。フリーター、バンドオタク、一応絵描き。
札沼線民歴6年、東豊線民歴12年、千原線民歴1年。鉄オタ歴は4年弱。

コメント  ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました