【Nゲージ】近鉄22000系を見て行く!【開封 #1】

どうも、閑古模型です。

2025年も、どうぞよろしくお願いします。

今年は、24年よりももっと模型鉄をやっていきたいところです。(時間と財布がそれを許してくれるかは分かりませんが……)

にしても、やっぱり寒いですよね……。初詣に並んでる時とかほんとに寒かったです。お焚き上げの炎とおしるこがちょうど良さげな暖かさでした。

さて、そんな2025年最初の記事は模型の開封記録を書いていきます。

※今回は若干テンション高めでお送りしております。近鉄Nゲージ回だからね。しかたないね。 

スポンサーリンク

あらすじ(事の経緯)

さて、私は年始に母方の地元がある三重県の豪商の町、松阪市へ訪れたんですね。んで、そこにあるホビーオフにふらっと寄ったんですよ。何か良さげな釜、TOMIXのEF81長岡ローズとかDD51寒地型でもあればいいなぁ…と思って。

そしたら……

なんと…………

GM製近鉄22000系4両動力付き付属品完品が1万円切っているじゃァないですか!!←流石は近鉄が通ってる町(?)




ということで、つい手を出してしまいました。(衝動買いはお財布にヨクナイゾ)

まぁ、2025年1月にTOMIXから12200系が発売されるので、タイミング的にもちょうどいいからこの機会に買ってしまえ!!ってことです。

(定価2万超えのものが7,700円なら誰でも買っちゃいますよね……)

スポンサーリンク

軽〜く実車について

模型を見る前に、近鉄22000系についてざっと紹介しておきます。

近鉄22000系は、1992年(平成4年)に近鉄の汎用特急としてデビューしました。

提供:TS583(ごはちさん)

初代エースカーの10400系や11400系を置き換える目的でデビューし、愛称も【ACE(エース)】を引き継いでいます。ちなみに、この愛称である【ACE】ですが、後に22600系が登場するまでは「エース」と「エーシーイー」の二つの読み方が混在していたようです。

車体構造は、21000系(アーバンライナー/アーバンライナーnext)や26000系(さくらライナー)などをベースに、VVVFやボルスタレス台車、バリアフリー、プラグドアなどを新たに取り入れています。

汎用ということもあり、2両編成(AS)と4両編成(AL)の2種類の編成があります。(今回紹介するのはAL)近鉄の架線集電標準軌路線に対応しており、西は難波や上本町、東は名古屋や伊勢志摩と、広範囲を走行します。

2016年の更新工事から、車体の塗装と内装を一新。

この更新工事を最初に受けた編成(AL10)は、近鉄で初めてシングルアームパンタグラフを搭載した編成だったりします。

【開封の儀】

では、ここらで【開封の儀】を執り行う。(うわぁ!急に口調を変えるな)

ちっちゃい!!!!!!!!!!

まずはGM特有の緑色スリーブを外し……(某ガラスフィルムかな?)

次に、上下を正したパッケージに向かって左側から開きます。(実はGMのケースに触るのはこれが初めてなんですよね……)

古のTOMIXブックケースから留め具を取り払った感じだな…

そこを開くと……なんと……!!

取説<「やぁ|・ω・)ノ」

……取説群を取り除くと

……その先には………

オレンジ車体に紺色の帯、俺たちの見てきた“汎用特急”がそこにいるじゃァないですか!!(ここ、結構興奮してたりする)

と、こんな感じで近鉄汎用特急を自分のものにできた喜びに数分ほど浸っていました。

と、同時に、7,700円で売られていた“わけ”も見えてきました。

ここからは、そんな安売りされていたわけや、本体などを見ていきます。

中身を見てみる

【車両編】

さて、ここからは物を見ていきます。
まずは車両から。

まず目を引くのは前面。ここ、今回購入したものにはJC25が装備されていました。

こぉ〜れはありがたい!

これ、TOMIXのボディマウントカプラーの中では少なくなってしまった、カプラー部分と取付部が分離するカプラーなんですよ。そして、これなんですが需要の割にかなり品薄なんですよね。(古い製品だからね。しかたないね。)

まぁ、スカート周りはいずれ交換するのでこの辺は別の車両に回すことになるでしょう。(後に触れますが、近鉄22000系の連結器はグレーじゃないんですよね……)

そして、電車の顔で忘れてはいけないもの、そう、

灯火類💡

と言うわけで、灯火類の確認を……

大阪難波・京都方先頭車
近鉄名古屋方先頭車

光 漏 れ が す ご い

これは交換か多少の手入れ必須ですね……

まぁ、旧製品なのでその辺は仕方ないところではあります。(行き先が非点灯なのも)

あと、見ての通り室内灯はついてませんでした。

なんなら、車内もドンガラです。青山峠でも攻めるんですかね。

まぁ、この辺はいずれ手を入れるかカーテンで隠します()

クーラー部分を見ると、これは2次車以降のしよう

動力の状態も良好で、車体の擦れや塗装ハゲも特になく、非常に良い個体でした。これで7,700円は正直お買い得なまであります。

付属パーツなどは、GMストアで補充するなどしておきます。

【付属品編】

さて、お次はステッカーやインレタ、その他パーツ類などを見ていきます。

まずはステッカーとインレタ

インレタには、車番の他にドアコックが含まれていました。

実車にはこんな感じでついています。

スカートカバーなしHVの資料がこんなところで活かされるとは………

さて、その次はステッカー。

これには、前面と側面の行き先、号車表示単体、パンタ表示が収録されています。

数字の表示のみならず、A号車などのアルファベット表記にも対応しています。懐かしいですね…ABCD号車……

ただ、これ前面の表示が片側先頭車の分しかないんですね。
今回は12200系の併結相手として購入したので、最悪なくてもなんとかなります。

この製品のステッカーは、22000系用のようですが、南大阪線系統の行き先も収録されています。おそらく、16400系と共通なんでしょう。

お次はランナーパーツなどを見ていきます。

付属してきたのはこれらのパーツでした。

JC25の上側が入ってたのは本当にありがたいですね。いつか使うかもしれませんし。

あと、このスカート。

これ、今車両についているものよりもかなり実感的な色なんですよね。後で交換しておきます。

ほかの付属品は、ほとんどがアンテナやヒューズボックスの類ですね。なぜか烏丸線用のアンテナ(おそらく近鉄の3220系に使うもの…?)なんかも入っていますが、これBトレに活かせたりしませんかね……何せよ、一応ストックしておきます。

しっかしこのドローバー、Bトレに使えそうだな……

パーツの交換

今交換できるパーツは交換しておきたいので、入線ついでにやっておきます。

【スカート】

じゃけんとっとと交換しましょね〜 ってことで、まずはスカートを交換

したのがこちら

←交換前 交換後→

交換してみると、結構良い感じになりました。実車はどちらかというと右側みたいな色をしています。

というか、近鉄の連結器って本来は黒いんですよね。

実車の連結器を見てみると……

(近鉄車共通だったはずなので30000系で代用しています。)

まぁ、こんな感じで電連カバーのみグレーなんですよね。

このへんは黒密連TN〈JC7262〉が届き次第交換します。多分スカートも交換ですね。(GMストアにあればいいけど…)

【カプラー】

先頭車の見栄えを良くしたら、次は中間連結面。

ここ、実車だと永久連結器っぽいんですよね。模型だとTSカプラーみたいな見た目のやつです。

TSカプラ−A(800系用)|製品情報|製品検索|鉄道模型 トミックス 公式サイト|株式会社トミーテック
【TSカプラ−A(800系用)|製品情報|製品検索】鉄道模型 トミックス 公式サイト(トミックス鉄道模型の最新情報が満載)

まぁ、そんな物は取り付けないので、素直にTNカプラーに交換します。(ってかこのTSカプラー、KATO車に取り付けできそうだな……)

と、思ってたんですけどね…

T N 切 ら し て た (ガバ)

ってことで上新電機でポチってきました。

が、

〈JC7263〉といっしょに購入してしまったので到着は1月後半〜2月頭になるとのことです……(合計3,000円以上で送料無料だからね。仕方ないね。)

とりあえず

【パンタグラフ】

下回りを一通り交換したので、今度は屋上機器に手を入れます。

ってなわけで、まずはパンタから。(っていうかパンタだけ)

GM製のパンタっていうのは、基本的に止まることを知りません。

止まるところがないのでこうなります。

まるで軽便鉄道のようですね。

で、この製品なんですけどね、パンタ台座が屋根側に表現されているんんですよ。(これだけじゃなくてだいたいそうだろ)

なので、パンタの碍子がぴったりになる他社のパンタが必要になります。

そんな都合よくあるわけがn……

…おや?

あっ……

ブッピガーン(空耳)

☆ 適 ☆ 合 ☆ (ドカベンOP)

なんと、GMのPT48よりかァてぇKATOの阪急用PT48(阪急用 PT4806-B-M 品番〈11-405P14012〉)がビッタでした。KATOだぞオメエ(某博士)

終わり

さて、今回はグリーンマックスの近鉄22000系を見ていきました。1月末ごろにTOMIXの12200系が届くはずなので、その時にも少し手を入れようかと思っていたり……

ただ、1月末に志賀高原へ行っているので、すぐに記事は書けないと思います……。そこまでに届くかどうか……。

この記事を見て「22000系欲しいな…」と思った方、2025年2月に再販がかかるので、そちらの購入を強く勧めます。

そっちの方が電球色だし行き先も点灯するし新品なのでお得です。

12200系回の時にはYouTubeの動画も出せると思いますので、是非そちらのチャンネル登録もよろしくお願いします。

Twitterの方がよく動いてますので、そちらのフォローも是非!

【コメント】の下のプロフィールにあるアイコンからYouTubeとX(Twitter)に飛べます。

このアイコンが目印です⤵︎

では、また次回!!

ちなみに、【終わり】で出してる画像は2025年1月3日に仲間内で行われた【正月運転会(2025)】での1コマです。

(画像の掲載条件が運転会の紹介だった)

おまけ:BトレにGM電連付きドローバーをつけた図【12200系】

GMドローバーのBトレ転用、結構アリでは……?

この記事を書いた人

kankomokei
kankomokei
どうも、閑古模型です。
主にBトレやNゲージ、近鉄について書いていきます。

コメント  ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました