京成電鉄

【はじめまして】松戸線と千原線民のこれから、そして…

どうも、千葉寺民の中沢です。いやあ、とうとう新京成なくなっちゃいましたね。といってもピンク電車がまだたくさんいるので…実感はまだ湧かないですね…早く赤青塗装見てみたい気持ちもあったり…ということで、今回は筆者・中沢が松戸線とこれからの思い出...
JR東海

【開業五周年】JR東海御厨駅に行ってきた!

こんばんは、あさまです。今回はタイトルにもあるように、五年前に東海道線に誕生した静岡県磐田市の御厨駅に行ってきましたので、それを記事にしてみたいと思います。皆さんは御厨駅をご存じでしょうか?まずこの駅は「みくりや」と読みます。サムネにもあり...
JR東日本

首都圏普通列車グリーン車って何者!? ~基礎知識編~

どうもどうも。真面目に花粉が辛いスギ花粉です。突然ですが皆さん、普通列車グリーン車って聞いたことありますよね?現在JR各社が運行している普通列車のうち、一部の列車にはグリーン車が連結されています。JR九州では特急車両の間合い運用時に見ること...
東北地方

ありがとう。マンガッタンライナーⅠ〜M8編成が残したもの〜

こんにちは。こづるしんでんです。ちなみに知っていますか?ふりとれのサイトに検索機能がつきました!(何一つ関係ないのになんで宣伝してんだよ)結構ちゃんと使えるのでぜひ使ってください。スマホ版では左上、PC版では右側のバーの上の方にあります。本...
東京都交通局

【大嘘】県営北千葉線、50年の時を経て開業!!!!

皆様、本日は「千葉県営鉄道北千葉線 開業セレモニー」にお集まり頂き、誠にありがとうございます。進行はわたくし、谷田駅務管区 谷田駅お客様センターの中沢がお送り致します。県営北千葉線は、本八幡から新鎌ヶ谷、小室を経由しまして印旛日本医大までを...
記事

【ギミック製品盛り沢山!】プラレール2025年4月の新製品!

※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。はじめにおはこんばんわ、PS2のプラレールゲームが楽しすぎる。自称限界金欠心労睡眠不足眼精疲労視力低下成績不振腰痛虫歯プラレーラーことtanifulです。さて今月もプラレール新製品の時...
記事

【自己紹介】矢切ディスカッションって何者?【矢切の裏話-00】

こちらでは初めまして!鉄道系創作サークル「矢切ディスカッション」の責任者、みど〜7番と申します。今回ふりとれからお声掛けを頂き、作品補足やお知らせ等での広報の場として筆を取らせて頂けることとなりました。ですが、矢切ディスカッションを知らない...
コラム

【桜も見れる!】東京都心からすぐの場所にある隠れたローカル線「西武多摩川線」に乗ってきた!

どうも、先月に続いてまたも一月一投稿が月末投稿になってしまったもりもりくんです。今回は先日乗ってきた、東京都心からすぐの場所にある「西武多摩川線」に乗ってきたので、そちらの乗車レポートになります。路線の概要まずは西武多摩川線の概要から見てい...
もっと

鉄道会社の略称について考える

近畿日本鉄道は「近鉄」、都営地下鉄は「都営」、山陽電気鉄道は「山電」、阪神電気鉄道は「阪神」……。鉄道会社の略称はさまざまですが、その略称にもある程度規則性がありました。この記事では、その規則性について、ちょっとばかりまとめてみます。
架空鉄

【架空鉄・洛嶺電鉄制作記#5】路線網の確定〜丹後エリア編〜

洛嶺電鉄・奥丹電鉄の路線点描第四弾は丹後エリア編。丹後と言えば豊かな自然や、それらが育んだ様々な観光地が一番に思い浮かびます。天橋立、夕日ヶ浦海岸、木津温泉・・・。そんな丹後地方に、今回は路線をひいていきます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました