みなさんどうも。月波です。今回のジャンルは考察系。2年ほど前に京王電鉄から発表された一部座席指定列車について考えてみたいと思います。
京王電鉄に唐突に発表されその後消息不明となった京王電鉄の謎計画について、一緒に考えていきましょう。
そもそも一部座席指定車とは?
まず京王線の一部座席指定車という単語を初めて聞いた、という方が多いと思いますのでその解説からしていきましょう。
この一部座席指定車というのは2022年の京王グループ中期三カ年計画(2022~2024年度)(リンク先PDF注意)という資料にて公開された『■座席指定列車サービスの拡充』という欄にて「「京王ライナー」のサービス拡充に向けた
5000系車両の増備や、一部座席指定列車の導入等による終日運行の検討を進める。」記述されたものです。
ちなみにこれ以降の京王電鉄公式資料での記述はなく、一部のニュースサイトなどで軽く触れられた程度です。
このように計画が明らかになっただけで中期計画の期限である2024年になっても全く音沙汰のない計画となっております。この計画が現状どうなっているのか、そして実現した場合どのようになるのか?ということをこの記事では考察をしていきたいと思います。
凍結もあり得る?
まずこの計画が記述された約三年前から全く音沙汰がないということから『計画が凍結されたのではないのか?』と思う方が多いと思います。私も3割くらいはそう思っています。
しかし同じように2022年に計画が発表され2024年まで全く音沙汰がなかった計画が唐突に動いたものだってあります。京成3200形です。こちらは車両設計などもあって遅くなったというのも考えられますが公式発表は約2年間全くありませんでした。
一部座席指定席車両ということは一部の号車のみをL/CカーのCの状態、つまりクロスシートの状態にする必要があります。東急の行うQシートは一部の車両のみL/Cカーとしていますので一部座席指定を実現することができていますが、京王電鉄でそれを実現するのは現行の車両だと難しいです。やるとしても8000系に何両か5000系を組み込む8000系R編成が誕生してしまいます。(そんなのができたら大きいお友達は大歓喜でしょうね)
そんなことを京王がやることはせず、5000系のシステムを改修して行うのだと思われます。そのための時間などがかかっている、と考えることもできるでしょう。
そんな5000系一部座席指定車、設定されたらどのようになるのか考えていきましょう!
導入車両は京王5000系?
さて、座席指定車が導入されたとしたらどのようになるでしょうか?
まず確定事項としては5000系をベースに導入されるということ、システム的には京王ライナーなどに近しいシステムが利用される、ということでしょう。
まず5000系ベースに導入されるというもの。正直これ以外ありえない気がします。あまり既存の中間車に新造されたL/Cカーを組み込むようなことは聞きませんし、さすがに8000系や9000系にそんなことをした暁には先述の通り大きいお友達が大喚起してしまいますね。
またシステムは京王ライナーに近いもの、というか同一のものが使われるのではないでしょうか?
京王ライナーを予約するにはインターネットまたは駅による販売ですがこれは他の会社、例えばJR東日本のグリーン車などもこのようなシステムです。
グリーン車は画像のように一部が座席指定となっている車両のことを指します。つまり京王が導入しようとしているシステムとかなり近いものになるんですよね。
さらにそのままシステムを流用すれば無駄な更新などを行わなくていいのでなるべくその方針で作業を進めるはずです。そうかんがえれば京王ライナーと同一のシステムが導入されるのは明らかだと思います。
※ここから先はテンションが上がってきたのではっちゃけてきます。
名前はライナー没候補?
皆さんは京王ライナーには五つの名前候補があった、ということはご存じでしょうか?「京王ライナー」「京王スマートライナー」「京王プライムライナー」「Luxpress(ラクスプレス)」「WESTAR(ウェスター)」という名前ですがこの名前、京王ライナーを除いた四つ、座席指定車の名前に使えないでしょうか?
他の会社の一部座席指定車両を見てみるとQシートやプライベース、ウィングシートといった名前がついています。これに近い名前を付けるというのが一番安牌、『京王シート』とか『Mt.シート』とかそんな名前がよいのでしょうか。いや、絶対にない。明らかにダサい。ということで四つの没案を使っていい感じのシート名が作れるか考えてみましょう。
まずは京王スマートライナー、これは簡単ですね。京王スマートライナーシートではなくこれをアレンジした京王スマートシート、でしょうか?この名前だったら京王ライナーの名前と近く、スマートという風に言うからにはいろいろな場所からスマートに乗ることができる、という意味があると考えることもできますね。
次に京王プライムライナー、これも簡単京王プライムライナーシート無駄に高級感が高いです。5000系の車内でプライムは言いづらいですよね。阪急新2000系を見習ってくれ(これは全く別のものと考えてよいですが)まぁ京王プライムシートとかでしょうか?無駄に高級感が高い気がする。正直ありえないかなーという印象です。
つぎにLuxpress(ラクスプレス)、なんかかっこいいのかダサいのかよくわからん名前ですね。さあどんな名前がいいでしょうか?Luxシート(らくしーと)これだろ、なんだこの西の青い会社感。はりまもびわこも行きませんよお客様~!
次にWESTAR(ウェスター)、
停車時刻はJR西日本アプリ、WESTARをご利用ください
ってことぉ!?
これシート名つけられないよ。WESTARでいいよこれ、やっぱやっぱシート感無いよこれマジでJRのアプリだよほんと、てか商標的に付けられんだろ。
…正直にいいでしょうか?
京王シートでよくないすか?
いや、ダサい。やめておこう。
この中だと個人的にはスマートシートが一番いいと思います。もし「こんな名前がいいんじゃね?」とかありましたらコメント欄に書いてくれると嬉しいです。
設置号車は先端?
次に、座席指定車両をどこに設置するべきなのか考えていきましょう。
まず、JRは指定席である普通電車グリーン車を4号車と5号車に連結しています。またこの位置に連結しているのは東急東横線のQシートも同じです。つまり編成の真ん中あたりに連結することが多い、という共通点が見られます。これはおそらくの理由ですが改札口につながる通路や階段がホーム中ほどに設置してあることが多いためではないか、と考えております。そうすると京王電鉄もそれに合わせてやるのが自然ではないでしょうか
で す が !
京王線で最も利用者が多い新宿駅、こちらの駅の階段に一番近い位置がどこかご存じでしょうか?
かなり10号車に近い場所です。上野駅のようにホームの先端に改札があるわけではないのですがそれでも階段があるのは10号車よりの場所、つまり車両先端側なんです。この一部座席指定車両を利用するそうであるサラリーマンなどは一刻も早く座りたいでしょう。そうするとやっぱり階段に近いところにあるのが助かります。
また、先頭車というのは座席数も少し少ないので利用者数が不透明な間は座席の少ないところを指定席とし、ほかの号車を開放するべきです。ですので座席指定となる号車は10号車ではないか、というように考えることができます。
では、座席指定車両が導入されたら、どのような運用が組まれるのか。そのことについて次ページから考えていきましょう!
この記事を書いた人
-
月波ともうします。
鉄道と炭酸水が好きな人。
SNS系統初心者です。
最近の投稿
- 2024年11月17日もっと【ついに始動】月波急行電鉄計画
- 2024年11月11日まとめ・考察【考察】京王線の一部座席指定車についての考察
- 2024年11月2日記事【自己紹介】月波、召喚に応じ参上しました。
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。
JRのグリーン車は座席指定ではないです。
それと、京王からは新型2000系の導入が発表されてるので、一部座席指定にするならこの車両に設定するのが最も簡単だと思います。
コメントありがとうございます。確かにグリーン車は自由席ですので座席指定車両とはいいがたいですが着席需要の確保や並行する中央線に導入されるということですから今回取り上げさせていただきました。
確かに京王2000系は5000系に近い形をしていそうなので導入できる確率がかなり高いですね!
5000は導入当初から号車ごとに照明の調光と座席を転換することができますよ
都線からのライナーは東京都が嫌がってるので無理だと思います
都営地下鉄の方は完全に自分の願望ですので期待はしていません()
5000系は号車ごとにできるんですね。そこは自分の知識不足でした。
2000系は一般車のみですし5000系は10本で終わり
つまり日常的に使えるのは8本
残りは検査予備と共通予備兼用
38Fができるまで実は綱渡り状態だったので9本は使おうと思えば使える。
事故で前面交換まで運休した例もあるので検査予備以外は気にしなくて良いかも
日中の特急が9本なのでここにあてるにはちょうどいい。
一部指定はL/Cの切り替え設定だけなので専用車とか組み替えなんてやる必要はないと思う
コメントありがとうございます。
確かに特急運用の全てに5000系を充ててしまえば車両不足の問題は解決しそうですね。
日中だけ、ということはライナーにも入れられそうですしね。
私は一部座席指定のシステムは既に構築できており、あとは導入タイミングなどの調整だけなのではないか?と考えています。
その理由としては、京王ライナーの座席指定券Web購入ページがあります。
各号車の座席指定画面には「◯号車 指定席」の表示があります。
京王ライナーは全席指定なのにです。
しかもこの表示、一部座席指定の話が出るのと前後して追加されたものなのです。
態々こんな表示を追加した理由は何なのか?
それが一部座席指定への対応だと私は考えています。
コメントありがとうございます。
号車表示は最近設定されたものだったとは…でしたら余計追加しない理由が気になりますね…
今後の動向に期待ですね!
『■座席指定列車サービスの拡充』という欄にて「「京王ライナー」のサービス拡充に向けた5000系車両の増備や、一部座席指定列車の導入等による終日運行の検討を進める。」
僕はてっきり 日中に京王ライナーを増発させる という意味だと思ってました。
コメントありがとうございます。
確かに京王ライナーの増発も全然考えられますね。しかし日中はすべての号車を埋められるほどの利用者が確保できるのか?ということが考えられますので東急のQシートのような形が導入されるのではないか?と思いこの記事を書かせていただきました。
京王ライナーの没候補のWESTARとJR西日本アプリWESTERは綴りが違うのでギリ引っかからないかもしれません
コメントありがとうございます。
確かにギリギリひっからないかもしれないでね。ただとてつもなく紛らわしいです。
初めまして。
京王の座席指定車に一部指定の話があったとは初めて知りました。
ちょうど先日、3連休に東京観光をして、京王ライナーを使用しましたが、本数が1時間に1本しかないのが不便に感じたことと、車内は思ったより閑散としていたこともあり、これなら全席指定はやめて、5000系の特急を全て一部指定にした方が、本数も増えて使いやすいのでは?と思っていたところでした。
おそらく京王ライナーの利用状況を見て、一部指定化するか判断するのだと思いますが、まだそのタイミングではないということなのでしょうかね。
あとは車掌による座席指定券の確認や、始発駅での車両チェックなど、意外と手間がかかっている様子なので、もしかするとそういった管理面がネックなっているのかもしれません。
コメントありがとうございます。
一部座席指定車はたった一度のプレスリリースで取り上げられたのみですので知名度がないのは仕方がありませんね。
今度の中央線のグリーン車導入などで京王ライナーの状況が変われば一部座席指定車の導入検討が加速するかもしれませんね。
今後7000系2連が廃車になっていった際に、相方を失う9000系8連をどうするかという問題が発生します。
中間運転台を解消するという方向性から新たな2連を新車で手当てするということはありえず、中間に新車2両組み込みになるのでは?
終日運転なら構造の複雑なL/Cである必要はなく、より安価であろう単純なクロスシートでよいわけで5000系以外の可能性はあるでしょう。
コメントありがとうございます。
9000系8両編成に組み込み!確かにあり得る話ですね…
プライベースのような感じの車両が京王に組み込まれる…ロマンの塊ですね。
京王に一部座席指定車両を導入するという構想があったというのは初耳でした。
個人的な願望でしかありませんが、せっかくやるなら京阪のプレミアムカーや阪急のPRiVACEのように、思い切った車を導入してくれたらたいへん嬉しく思いますね。
中央線の普通列車グリーン車に対抗する意味でも、他関東私鉄各社への波及の足掛かりとする意味でも、内装趣味的にも……
コメントありがとうございます。
確かにプレミアムカーやプライベースみたいな車両があれば京王線のイメージ向上にもつながりますからね。今後の方針がどうなるか、京王の今後に注目ですね。
初めまして。中央線利用者です。
京王ライナーの中央線グリーン車による影響ですが、直接的には殆ど無いと思います。
・京王と中央線の場合、競合は実質新宿-八王子のみの点と点の関係。中間主要駅はライバルと距離があり独自エリア客が主体で、関係はあったとしても弱い。
・平日夜の京王八王子行きライナーは府中や聖蹟など中間主要駅への利用が主体。八王子まで乗り通す人は少な目。
(北野→八王子間の客は、府中や高幡などから券なしで乗ってる人も結構いる)
・別料金に300円以上の大きな開きがある
・メーンターゲットである通勤客は1か月単位の定期券利用。通勤経路をコロコロ変えたりはしない(できない)。
・京王は特急が新宿始発で、帰りはライナーでなくても座れるチャンスがある。中央線はグリーン車でないと厳しい
なおデータ上では京王高尾の通勤客は都内よりも府中など中間主要駅までの利用の方が割合が高く、高尾-新宿もそこまでの競合関係とは言い難い状況と読んでいます。
私は休日日中に関しては1本/時のライナーを走らせるより名鉄のような一部座席指定の方が向いてるんじゃないかと前々から思ってて、京王の一部指定が実現するのか注目しています。ローコストでやるならば、5000系の高尾方1両だけ(ここが特急の日中混雑時間帯でも乗車率が低い)をクロス配置にして指定席車両にしてみるのはどうか、と思ったりしますが…