Bトレインショーティー

京阪神

【Bトレインショーティー】近鉄50000系を見ていく!!【Bトレ探見 #7】

どうも、閑古模型です。 今回は、近鉄50000系のBトレを見ていきます。実車について 50000系は、2012年に名古屋・大阪と伊勢・志摩を結ぶ観光特急として製造されました。ハイデッカー車の他に、個室やカフェを備えた車両を連結しており、6両...
京阪神

【Bトレインショーティー】近鉄30000系を見ていく!!【Bトレ探見 #6】

どうも、閑古模型です。 今回は、近鉄30000系のBトレを見ていきます。実車デビュー当初の塗装 近鉄30000系は、1978年に登場した二階建て車両を含む特急車です。登場時から、大部分の標準軌路線の特急で運用されました。10100系とは異な...
京阪神

【Bトレインショーティー】近鉄21020系を見ていく!!【Bトレ探見 #5】

どうも、閑古模型です。 今回は、アーバンライナーnextこと近鉄21020系のBトレを見ていきます。実車について 近鉄21020系は、21000系の更新工事中の運用の穴埋めのために、2003年に作られた車両です。6両編成2本のみと、結構少数...
京阪神

【Bトレインショーティー】近鉄12400系を見ていく‼︎【Bトレ探見 #4】

どうも、閑古模型です。前回のBトレ探見は、近鉄12200系のBトレを見ていきました。今回も、かつてバンダイより発売されていた、Bトレインショーティーより近鉄12400系を見ていきます。 今回は、このような内容でお送りします。⤵︎実車について...
京阪神

【Bトレインショーティー】近鉄26000系を見ていく!【Bトレ探見 #3】

どうも、閑古模型です。今回は、南大阪から、桜の名所である吉野方面を結ぶ近鉄特急、近鉄26000系のBトレを見ていきます。※こんな編成は存在しません。ご安心ください。(何に?) ちなみに、この製品はBトレでは数少ない近鉄の狭軌路線の車両です。...
模型鉄

P.L.プラレールはBトレになれるのか?【改造記#2】

どーもどーも。どうも。そろそろジオラマを作りたい閑古模型です。いやー…ジオラマに大和か武蔵でも置きたいな……とか考えてたんですけどね。あれ、世界一の戦艦なもんで…1/144に縮めても結構でかいんですよね……。大和型って全長263.0mの全幅...
京阪神

【Bトレインショーティー】近鉄15200系•15400系を見ていく!!【Bトレ探見 #02】

どうも、閑古模型です。前回のBトレ探見では、近鉄12200系を見ていきました。今回は、12200系の派生形式、近鉄15200系と15400系のBトレを見ていきます。実車について と、ここで毎度のごとく実車について軽く説明しておきます。今回、...
模型鉄

【Bトレインショーティー】近鉄12200系を見ていく‼︎ 【Bトレ探見 #1】

どうも、閑古模型です。今回は、かつてバンダイより販売されていたシリーズ、Bトレインショーティー(以下、Bトレ)の中から、近鉄12200系をみていきます。今回は、以下の内容でお送りいたします。軽く実車の説明提供:鉄道ファンの待合室近鉄1220...
模型鉄

【Bトレインショーティー】8A系をBトレに!【改造記 #1】

どうも、閑古模型です。今回は、2024年秋にデビューした近鉄電車、8A系をBトレで作っていきます。提供:こつあず鉄道ちゃんねる24年と言ったら、生まれた子供が社会に出る歳に成長するのには十分な時間です。“それだけの期間、一般車に新型が登場し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました