相鉄

まとめ・考察

【謎のアンテナ?増結前提?】相鉄13000系の甲種輸送が実施、仕様を見ていく

こんにちは。こづるしんでんです。2025年11月11日、横浜・J-TREC(横浜事業所)から出場した、相鉄の新型車両13000系の第一編成、13101F。以前プレスリリースが出た時も記事で考察をしましたが、実車が配給された今新たに判明した細...
もっと

【アルバイト運用も!】相鉄横浜駅で”30分”撮り鉄した話

こんにちは。こづるしんでんです。この前所用があってちょっと上京していましたが、その時に30分だけ横浜駅で時間が余ったんですよ。ならば相鉄を撮りにいくしかない!と勇んで相鉄改札に突撃しました。筆者はいわゆるガチの撮り鉄ではなく、コンデジもマニ...
その他

違う運命を歩んだ湘南台と長後 ~消えた地下鉄と相鉄の長後乗り入れ計画~

小田急江ノ島線には、隣り合っていながら違う運命を歩んだ2駅がある。それが、今回紹介する長後駅と湘南台駅。今回の記事ではこの2駅と、湘南台駅にアクセスし終点としている横浜市営地下鉄ブルーライン、相鉄いずみ野線、そして湘南台駅と長後駅両方にアク...
相模鉄道

【祝新車!】相鉄13000系の詳細判明!

はじめに相鉄グループの相模鉄道㈱(本社・横浜市西区、社長・千原 広司)は、2025年度から順次相鉄線に、新型車両「13000系」(以下、同車両)を導入します。去る2月7日、相鉄から衝撃的なプレスリリースが発表されました。ファンに衝撃を与えた...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました