
どうも、普段千葉駅をめちゃくちゃ利用する中沢です。
さて、皆さん「千葉駅から東京方面に行きたいけどホームが多すぎて混乱した」という経験があると思いますが(謎前提)、それはもしかしたらこの記事を読めば解決できるかもしれません。
何故ならこの記事は「千葉駅から東京方面に行きたいけどホームが多すぎて混乱した経験のある千葉駅ユーザー」の記事だからです!!
そう、まさにこの千葉駅を「攻略」した筆者がこの記事で皆さんに「千葉駅の攻略法」を共有します!これであなたも今日から千葉駅マスター!!それでは今回もよろしくお願いします!
【豆知識】
“ちば”のつく駅に「八日市場」があるが
あれは本来「妖怪千葉」であり
わざわざカモフラージュしている
千葉駅について

駅番号 | JB-39/JO-28・CM-03 |
駅名 | 千葉(ちば) |
所在地 | 千葉県千葉市中央区新千葉一丁目1-1 |
事業者 | JR東日本・千葉都市モノレール |
電報略号 | チハ |
駅構造 | (JR)橋上/高架駅・(モノ)高架駅 |
ホーム | (JR)5面10線・(モノ)2面4線 |
開業日 | (JR)1894年7月20日[131年前] |
(モノ)1991年6月12日[34年前] | |
所属路線 | 総武線(各駅停車) |
総武本線(稲毛方快速線/成田線直通含) | |
外房線(内房線直通含) | |
千葉モノ1号線/2号線 |
千葉駅はその名の通り千葉県の中心駅であり、千葉地区のJR主要各線や千葉都市モノレール、またモノレール連絡通路を介して京成千葉駅とも接続しているとても大きなターミナル駅となっています。現在の駅舎は2011年以前からの建て替え工事を経て2016年11月20日に開業(駅ビルは2018年6月28日に開業)したもので、駅ビルの3階に改札等の駅機能を集約することで利便性の良い駅となっています。
複雑なJR千葉駅の乗り入れ路線
さて、ここからは千葉駅の中でも「JR東日本の千葉駅」に絞って見ていきましょう。先程の表を見て頂けると大体分かるかと思われますが、正式な路線としては総武本線と外房線のみが乗り入れています。それでは何故あんなにたくさんの路線が乗り入れているように見えるのか?答えは「運行系統」です。

詳しく言うとこの画像の説明になるのですが、複雑で長くてよくわかんねえ!って方もいると思うので簡単に説明すると「内房線の列車が外房線に乗り入れているだけ」「成田線の列車が総武本線に乗り入れているだけ」ということです。札幌でいうところの「札沼線は桑園までだが、運行系統上は札幌まで乗り入れている」みたいなもんです。誰に伝わんねんこれ。
総武線各駅停車と総武快速線については…というか、首都圏特有の「快速電車と各駅停車が別路線扱い」は他地域の方は特に慣れない運行形態だと思います。ですが、頑張って慣れてください。これに関してはもうどうしようもない。慣れるしかないです。覚えることが多くて爆発しそうな方はとりあえず各駅停車が黄色くて快速が青いということだけでも覚えとけばまあ大丈夫です、多分。
JR千葉駅の攻略法
さて本題ですめちゃくちゃお待たせしました。まずは総武快速線以外の各路線がどの番線に属しているのか見ていきましょう。
1・2番線:総武線各駅停車

1番線・2番線は総武線各駅停車のホーム。このホームに来る電車は全て秋葉原や新宿方面へ向かう黄色い電車です。特急列車や快速電車、他路線の列車などはこのホームには来ませんので覚えやすいですね。
3・4番線:内房線


3番線・4番線は内房線のホーム。蘇我まで外房線の線路を通り、五井や木更津、館山方面へと向かいます。館山方面へ向かう特急「新宿さざなみ」もこのホームから発車します。
5・6番線:外房線


5番線・6番線は外房線のホーム。蘇我、鎌取、茂原、上総一ノ宮方面へ向かいます。安房鴨川方面へ向かう特急「新宿わかしお」もこのホームから発車します。
7・8番線:総武本線


7番線・8番線は総武本線のホーム。佐倉、八日市場、銚子方面へと向かいます。銚子方面へ向かう特急「しおさい」もこのホームから発車します。
9・10番線:成田線

9番線・10番線は成田線のホームです。佐倉まで総武本線の線路を通り、成田、佐原、鹿島神宮、成田空港方面へと向かいます。成田空港方面へ向かう特急「成田エクスプレス」もこのホームから発車します。
…で、肝心の総武快速線ですが……
3〜10番線:総武快速線
3〜10番線のいずれかからランダム発車です。

どれくらいランダムかというと東京方面は専用の発車標が用意されている程です。マジでどこから発車するかわかりません。
しかも何が怖いかと言うと、1〜6番線と7〜10番線の間には駅ビルが挟まっておりまして。単純に距離が遠くなるのです。正直、俺でも快速を逃した時に次の発車番線が遠かったら諦めて各駅停車の1・2番線に行く程です。
快速ランダム発車の攻略法は?
それでは、このランダム発車への攻略法は何か。一言で解決するのでもう言ってしまうと、

東京方面の発車標を確認しろ!以上!!
結論
結論:次の発車番線の予測法とかそんなものはない

- 2025年10月11日JR東日本【快速ランダム発車】5面10線全部総武線!?JR千葉駅攻略法!!
- 2025年10月4日乗り鉄マツムシ車庫100本突破記念!これまでの1年半を振り返ろうin小湊鐵道
- 2025年9月27日JR東日本首都圏鉄道車両中央総武線化計画【勝手に塗装変更シリーズ】
- 2025年9月22日JR東日本【京葉線…じゃない!?】E233系5000番台の東金線代走を見に行った話
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。