【新型車両】東急6020系6050番台に乗ってみた【本日運転開始】

皆さんこんにちは!方向幕量産者です。

今日、いよいよ営業運転が開始される東急6020系6050番台に乗車してきましたので、その様子をレポートしていこうと思います!
デビュー日が決定した記事はこちらをご覧ください!

スポンサーリンク

東急6020系6050番台到着!

6時53分、梶が谷方面から9000系・9020系とは違う、各停用の車両がやってきました。
そう、各停用の東急6020系6050番台がやってきました。
115運行でやってきたこちらに溝の口→大井町→溝の口の1往復を乗っていこうと思います。

スポンサーリンク

東急6020系6050番台の詳細な外装紹介

まずは外装からです。大井町寄りと溝の口寄りでそれぞれ違うヘッドマークが貼られており、運行番号表示機の上部には「5CARS」のステッカーが貼られています。

大井町寄りでは東急6020系がウィンクをしており、とても可愛いデザインになっています。行先表示器部分には「HELLO」、吹き出しでは「FOR LOCAL TRAINS」と描かれており、かなりいいデザインになっています!

溝の口寄りでは既存のステッカーを意識したデザインであり、東急線各線の路線図に大井町線の青各停、緑各停を意識したカラーが大井町線部分に書かれており、こちらもかっこいいヘッドマークになっています!

ドア横には急行用の東急6020系との誤乗を防ぐためか青いラインが貼られています。

次は行先表示器です。

前面はこれまでの東急2020系シリーズ同様に268*48の大型の表示機になっており、表示も東急2020系シリーズに準じた表示になっています。
種別色は青各停が青一色、緑各停が緑一色とかなりシンプルになっています。欲を言えば他形式のようなデザインにしてほしかったなと思います。
行先部分は急行用と違い、背景色は黒ですが、直通運用時には急行用と同様に田園都市線直通では田園都市線のラインカラーの緑、大井町線直通では大井町線のラインカラーの橙が背景色になります。

側面もこれまでの東急2020系シリーズ同様に128*32の表示機になっており、表示も東急2020系シリーズに準じた表示になっています。
種別色も前面同様青各停が青一色、緑各停が緑一色とかなりシンプルになっています。
行先部分も急行用と違い、背景色は黒ですが、直通運用時には急行用と同様に田園都市線直通では田園都市線のラインカラーの緑、大井町線直通では大井町線のラインカラーの橙が背景色になります。
また、次駅表示が追加され、各停しか停車しない駅にも次駅表示が出るようになりました。

いよいよ乗車&内装の紹介

さて、ここまで長々外装について語ってきましたが、ここからは内装の紹介をしていこうと思います!

まずは車内の雰囲気から、基本的には東急2020系シリーズと変わらない内装になっていて、統一感があります。既存の一部形式にも同様のリニューアル工事が施工されるみたいなのでそちらも楽しみですね。

また、5号車ドアには九品仏駅でドアが開かないことを案内するステッカーがあります。

また、東急2020系にはあった座席上の広告モニターは急行用の東急6020系と同様埋められています。

続きましては待望のLCDのご紹介です。

基本の表示は東急2020系シリーズと変わりませんが、緑各停だと高津・二子新地には停車しないため、各停なのに通過駅がある表示が出てきてとても違和感を感じます。

さて個人的に気になっていた九品仏駅の表示がこちらです。5号車の方ではドアカットをする案内も表示されていてかなりいいですね。

収集・再現してみた

さて、僕は行先鉄・再現鉄なので始発表示や次駅表示を集めていこうと思います。
てことで以下が収集した表示になります。(一部)

それらを再現していこうと思います。
前面がこちらです

側面はこちら

おまけ:早朝の二子玉川にて

現在時刻は朝の5時28分、長津田駅からの始発で二子玉川駅に到着しました。
東急6020系6050番台とはまた別の目的で来ました。
実は前日7月1日に二子玉川駅周辺で東急バスのダイヤ改正があり、今まで朝早すぎて撮れなかった行先が撮れるようになったので、それを撮りにきました。
てことでご撮影しました。

まとめ

今日から運行開始された東急6020系6050番台、いかがでしたでしょうか?今後2027年度には、すべての東急9000系と東急9020系は置き変えられるので、既存車両の記録はお早めに。

関連記事

・【速報】東急大井町線・各停用新車「6020系5両編成」デビュー日決定!

・【2025年ダイヤ改正】東急6020系6050番台で表示される行先表示【定期行先表示紹介第20弾】

この記事を書いた人
方向幕量産者
方向幕量産者
LED方向幕を量産しています。最近はパーツ集を主に制作しています。

コメント  ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました