ついに本日、大阪・関西万博が開幕しました!!今回より、万博開幕を記念した記事を数回にわたってお送りしていきます。第一回の今回はOsaka Metro(以下、大阪メトロ)のウォークスルー型顔認証改札(以下、顔認証改札)についての記事になります。
まえがき
会場の夢洲へ唯一直接アクセスできる鉄道会社、大阪メトロでは大改革が行われています。その一つが、今回紹介する顔認証改札の設置です。
この顔認証改札ですが、JR東日本で開始が発表された実証実験のような形態ではなく、一般人が実際に利用できるものになっています。また、かなりの数の設置がされています。
今回は大阪・関西万博の来場にも便利な顔認証改札についてをまとめていきます。

え!?こんだけ設置されてるの!?
まず注目すべき点が設置された数。
駅ごとで見ると大阪メトロの全134駅中、130駅に設置されています。設置率は脅威の約97%です。

そうはいっても、どうせ一つの駅に一つしかついてないんでしょ?
なんと、複数の改札がある駅には改札ごとに設置されているんです。大阪メトロが保有している改札口の総数は(手作業で計算したので間違いがあるかもしれませんが)241箇所。顔認証改札はそのうちの213箇所の改札口に設置されているので、設置率は約88%と、改札ごとでみた場合の設置率も高水準です。
使い方&実際に使ってみた感想
使い方は簡単。大阪メトロ各駅にある顔認証改札を通り抜けるだけです。
え?これだけ??
事前に顔写真を登録したり対象のきっぷを買ったりしなければいけませんが、実際に使うときはたったこれだけで使えます。
ここからは感想になるんですが、不安になって改札内で立ち止まったらエラーになって通り抜けれなくなったので、普段歩くペースで通り抜けるといいです。あと、現時点では他の利用者が少ない状況なのでほぼ自分専用改札でしたね…凄い技術なのでもう少し多くの人に知ってもらいたいです。
あとがき
ハンズフリーかつ、並ばずに通れる大阪メトロの顔認証改札、みなさんもぜひ利用されてはいかがでしょうか?
万博開幕記念記事 一覧
Coming Soon…
この記事を書いた人
-
マルーン沼に染まった一般中学生
主に阪急に関する記事を、たまーに鉄旅レポや自作の架空鉄道についてなどを投稿
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。
メトロ?
どこに、登録するの?