西日本

京阪神

【Bトレインショーティー】近鉄30000系を見ていく!!【Bトレ探見 #6】

どうも、閑古模型です。 今回は、近鉄30000系のBトレを見ていきます。実車デビュー当初の塗装 近鉄30000系は、1978年に登場した二階建て車両を含む特急車です。登場時から、大部分の標準軌路線の特急で運用されました。10100系とは異な...
JR京都線

【何でも似合うな】E653系をいろんな列車に充当させて塗装を変えてみた

※この記事は、2024年2月。2024年2月に私が以前在籍していた団体で投稿した記事のコピペです。当時の状況を基に楽しんでください。最近何かと話題のE653系最近、何かと話題に出がちなE653系。※実車が出てくる前のイメージ先日も、新潟駅開...
京阪神

はじまりの路線、売上は天気次第だった?! 近鉄路線図鑑#A【近鉄奈良線編】

路線概要※種別の都合で難波線も入っています路線名奈良線所有者近畿日本鉄道運営者近畿日本鉄道開業1914年4月30日(上本町ー奈良)線区(起点ー終点)布施ー近鉄奈良駅数19駅営業キロ26.7km軌間1,435mm(標準軌)最大勾配35.7‰電...
南海電気鉄道

浜寺公園駅上り仮線付け替え直前の記録

おはようございます、かさつです。今回は、現在も工事が続いている、南海本線堺市立体交差化事業のうち、先日上下線ともに仮線への付け替えが完了した、浜寺公園駅の上り仮線付け替え工事直前の様子を写真とともに振り返りたいと思います。よろしくお願いしま...
JR西日本

東は賑やか、西はガラガラ…姫新線ってどんな路線?

姫路駅は山陽本線、新幹線、駅を出て少し歩くと山陽電鉄の山陽姫路駅のある大きなターミナル駅です。そんな姫路駅を歩いていると、ひっそりと佇む異様な雰囲気の改札機があります。その改札を進むと、駅を出る…のではなく、プラットホームがあります。今回の...
JR東日本

次々出てくる新型気動車で変わりゆくローカル線の未来【前編】

FV-E991系「HYBARI」画像提供:ホームドアご無沙汰してます。ふぺです。近年多く登場し始めた電気式・ハイブリッド式気動車。この形式らは全国各地に残っている国鉄型及び旧型の気動車を置き換えるために新たに登場した新しい気動車の部類で、H...
九州

【アクセス向上】福岡市地下鉄 国際空港延伸の可能性はあるのか

ご無沙汰してます。ふぺです。数ある福岡市地下鉄の延伸計画のうち、前回紹介した長者原延伸と共に有力とされているのが「国際空港延伸案」というもの。もしこの計画が採用された場合、博多駅から福岡国際空港へのアクセスは格段に向上するわけですが、実際に...
京阪神

【Bトレインショーティー】近鉄21020系を見ていく!!【Bトレ探見 #5】

どうも、閑古模型です。 今回は、アーバンライナーnextこと近鉄21020系のBトレを見ていきます。実車について 近鉄21020系は、21000系の更新工事中の運用の穴埋めのために、2003年に作られた車両です。6両編成2本のみと、結構少数...
JR九州

【ATO関連】BEC819系試運転の意図とJR九州の今後の展望

ご無沙汰してます。ふぺです。2023年度より定期的に行われているBEC819系と813系の併結試運転。この両形式は定期での併結運用を持たず、主に運行する路線も違う形式となっていますが、なぜ最近になって併結しての試運転が行われるようになったの...
九州

【日本最西端の地下鉄駅】福岡市地下鉄七隈線 橋本駅とは

ご無沙汰してます。ふぺです。日本全国には様々な「日本一の駅」があります。この「日本一の駅」は1日の乗降客数が日本一の新宿駅、標高の高さが日本一の野辺山駅など様々な種類がありますが、今回は福岡県にある「日本一西にある地下鉄駅」こと橋本駅をご紹...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました