コラム

関東甲信越

LED⽅向幕を創作したい︕ 〜E131系1000番台編〜【ヌマレッシャーズ外伝】

おことわり本記事は2024年3月29日に某サイトにて公開したのち、某サイト閉鎖とともに消滅したものです。執筆当時から数か月経っているため、軽微の修正・加筆を行いました。また、本記事に載せているLED方向幕は、私自身が撮った写真や以下のサイト...
コラム

“ヌマレッシャーズ”ってなんだぁ? ~帰ってきた変人によるガイダンス~

まえがき本記事は、以前ライブドアブログにて公開したものを軽微修正したものです。1. なんやかんや帰ってきましたおっすおっす(←何様だお前)、Azusaです。さて、開始早々ですが「ヌマレッシャーズ」が復活することになった経緯を説明します。と...
関東甲信越

東急5050系4000番台の小変化【17901MiniArticles】

はじめまして。17901と申します。さて東急電鉄5050系、特に10両編成を組成する4000番台は、ここ2~3年間で大規模な変革期を迎えています。相鉄直通に向けた保安装置の追設、L/C座席を装備し、Qシート運用への充当が想定された中間車が5...
コラム

【本文・画像を使いたい方も必見!】17901の記事を読むのに知っておくと役に立つことまとめ

私の記事のほぼ全てに、CCライセンスが付与されています。本文や画像を使用する際は、以下に注意してください。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとはクリエイティブ・コモンズは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を提供している国際的非営利組…creativecommons.jpただし、基本的に掲出するライセンスは以下の通りです。
JR西日本

学校の放課後に、岡山に直行して、381系特急「やくも」を撮ってきた話

この記事は、以前沿線チャット様で上げた記事を再編集したうえで公開したものでございます旅好きの学生の日常、放課後旅行学校が終わって、そのまま勢いで旅行へ向かう。鉄道ファンの大学生なら誰しもが経験したことがあると思います。さてもうひとつ、今鉄道...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました