首都圏

再現鉄

【2025年ダイヤ改正】東急6020系6050番台で表示される行先表示【定期行先表示紹介第20弾】

皆さんこんにちは!方向幕量産者です定期行先表示紹介の前に...今回は東急大井町線の各駅停車用の新型車両として運用されている東急6020系6050番台の定期表示を紹介します。ダイヤは2025年3月15日改正です。本数については、運転本数の少な...
相模鉄道

【祝新車!】相鉄13000系の詳細判明!

はじめに相鉄グループの相模鉄道㈱(本社・横浜市西区、社長・千原 広司)は、2025年度から順次相鉄線に、新型車両「13000系」(以下、同車両)を導入します。去る2月7日、相鉄から衝撃的なプレスリリースが発表されました。ファンに衝撃を与えた...
東京メトロ

【改造プラレール】東京メトロ18000系をつくる

はじめにみんな大好きプラレール。今ではさまざまな実車も発売されており、地元を走る車両や思い出の車両などの製品を持ってる方も多いでしょう。私も最近気になってる車両があるんですよ。半蔵門線を走る新型車両の18000系って言うんですけどね。東京メ...
その他

【速報】江ノ島電鉄に新型車両700形投入へ!

江ノ島電鉄20年ぶりの新型車両がいよいよ!「江ノ電が新車を発注している」と話題になったのは、昨年の11月。この際も大きな話題を呼びましたが、あくまで当時は業界紙に記載があっただけで、詳細な情報は不明なままでしたし、鉄道愛好家以外ではあまり話...
京成電鉄

【8年ぶり】千葉NT車上野入線!?ほくそう春まつり号乗車記+α

どうも、北総だいすき中沢です。本日、2025年4月20日は待ちに待ったほくそう春まつりの日です!やったー!ということで、記念すべき20回目の「マツムシ車庫」は毎年恒例の臨時列車「ほくそう春まつり号」に乗ってきましたのでその乗車レポート、そし...
JR京都線

【停車駅奇想録】1997年 雷鳥一族編【前編】 〜そのパターン、雷の如く~

この記事は、YouTubeに投稿した動画の補足解説になります。ご覧になってからこの記事を見られると、より面白く見られると思います。前編では、富山発着・金沢発着のタイプをご紹介しています。そのほかの行き先のパターンは後編でご紹介しております。...
JR京都線

【停車駅奇想録】1997年 雷鳥一族編【後編】 ~そのパターン、雷の如く~

この記事は、YouTubeに投稿した動画の補足解説になります。ご覧になってからこの記事を見られると、より面白く見られると思います。なお、富山発着および金沢発着タイプについては前編にまとめておりますので、そちらもご覧ください。さぁそれではやっ...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】東急6020系(急行用)で表示される行先表示【定期行先表示紹介第19弾】

皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回は東急大井町線を中心に走り、東急田園都市線まで直通する急行用の東急6020系の定期表示を紹介します。ダイヤは2025年3月15日改正です。本数については、運転本数の少ない一...
JR東日本

【考察】JR羽田空港アクセス線のダイヤについて考える

お久しぶりです。月波さんです。今回は考察記事第四弾。開業に向けて工事が進む、『羽田空港アクセス線』についてのお話をしていこうと思います。まず羽田空港アクセス線とは?まず、羽田空港アクセス線についての解説をしていきましょう。羽田空港アクセス線...
東京メトロ

【2025年ダイヤ改正】東急3020系で表示される行先表示【定期行先表示紹介第18弾】

皆さんこんにちは!株式会社方向幕製作所の方向幕量産者です()定期行先表示紹介の前に...今回は東急目黒線を中心とし、東急新横浜線・東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線・都営三田線・相鉄線まで走行する東急3020系の定期表示を紹介します。ダイヤは...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました