【まさかのあの路線】2025年夏の臨時列車 in 東北・北海道

こんにちは。相変わらず忙しいこづるしんでんです。

さて、みなさんは2025年夏の臨時列車のプレスリリースを見ましたか?

いつも通りの夏臨だなぁと思っていたのですが、実はなんと「あの路線」に臨時列車が走るようです!

では、本題を見ていきましょう。

※関東エリア・それ以外のJR4社に関してはスギ花粉さんが、九州エリアはふぺさんがまとめてくれました。全人類必読。

スポンサーリンク

東北地方

SATONO・ひなび・リゾートしらかみ

まずは、HB-E300系が使われる臨時列車から。

基本的には、SATONOはあいづSATONO、ひなびは各線区、リゾートしらかみはリゾートしらかみで走るようですが…

SATONO

毎度お馴染みあいづSATONOを運行するようです。この期間中は一部平日にも運転するようで、人気の高さがうかがえますね。登場から1年ぐらいは本当に人気が出ていて、きっぷもなかなか取れなかったんですが…そろそろ落ち着きましたかねぇ。

実質フルーティアの後継なので磐越東線中心になるのはわかるんですけど……もうすこしいろんな線区で運転してほしいな~

ひなび

掬茶 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=138937872による

次は、いろいろな列車になりすぎてわけわからんひなびです。

とりあえずリスト化すると…….

・ひなび釜石(盛岡~釜石)

・ひなび宮古(盛岡~宮古)

・ひなび下北(八戸~大湊)

・ひなび陸奥(青森~大湊)

・ひなび錦秋湖(北上~横手)

・ひなび東北(盛岡~一関)

・リゾートひなび(秋田ー弘前) ←恐らく五能線経由

・ひなび夏休み奥羽本線号(新庄ー大曲)

多いですね((

かつての485系ジパングやSL銀河、リゾートあすなろが担っていた観光列車を一手に引き受け、さらにリゾートしらかみの補佐をしながら新しい列車もどんどんできています。企画力がすごいです。

雰囲気もかなりいいのでいつか乗ってみたいんですよねぇ。なかなか仙台付近まで来ない上に、来ても何かしらの予定が被りますから()

リゾートしらかみ

いつも通り五能線で走るのかと思っていたら……

プレスより

はいなんか新潟までいくみたいですね。ね…..!? そうです、リゾートしらかみがなんと、羽越本線100周年のファイナルを飾る列車に抜擢されてしまったんです(海里使えよ)

恐らく海里だとびゅうの旅行商品になっている4号車をどうにかしないといけなかったので、同じ4両でもっと大人数が乗れるリゾートしらかみが抜擢されたのでしょう。

ちなみにダイヤ的に見ると、秋田発の列車はどこかしらで特急いなほ8号に抜かされるっぽいです。

風っこ

今回の目玉の風っこです。JR東日本に残る数少ないキハ48で、去年検査を通過していました。当分は動きそうですが…?

・風っこ夏の奥羽本線号(新庄~横手)

・風っこ只見線満喫号(会津若松~只見)

・風っこうみねこ号(八戸~久慈)

・風っこ奥久慈号(常陸太子~水戸)

ん?新庄ー横手の不審な臨時列車がいますね。

そうです。これが今回の目玉、風っこ夏の奥羽本線号です!!

先日無事に復旧した奥羽本線、復活直後にちゃっかり臨時列車を走らせていますね。奥羽本線も今後は安泰そうです。復旧した路線に観光列車を走らせるのはありがたいですね。(なんだか只見線を思い出すなぁ)

ちなみに、この臨時列車は被災までは恒例みたいになっていました。やっぱ復活してくれてありがとう。

(てかこれ乗りたい) 

ちなみにひなびの方にも奥羽本線の臨時列車があります。あちらは新庄ー大曲と結構長めですね。

ひすいさんが奥羽本線復旧一番列車に乗った記事。

いま気づいたんですけど、私、この記事のサムネの右の方のベンチで駅弁食べたことがありましたね。

当時は陸羽東線も奥羽本線も被災前で…いろんな列車(701系とかキハ110系とか)が行き来してました。その景色がもう見られないとなると残念です。奥羽本線みたいに、陸羽東線もこの調子で復旧させてください!

Shu*Kura

羽吹舞 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=36668958による

次は、JR東日本に残る数少ないキハ40である、Shu*Kuraについてみていきましょう。

・越乃Shu*Kura(上越妙高~十日町)

・ゆざわShu*Kura(上越妙高~越後湯沢)

・柳都Shu*Kura(上越妙高~新潟)

まあいつも通りですね。こいつもいつまで生き残るのかなぁ。キハ40系列自体かなり数を減らしているので、早めに乗っておきたいです。

キハ110とか

いつも通り、快速ゆけむり号だったり女川レトロシーパル号だったりでキハ110は動きそうです。

そういえば、快速はまゆりのホップのラッピングって今年もやるんでしょうか?あれかなり斬新ですよね(右の写真)

あとは三陸鉄道に直通する列車も運転するみたいです。

(5/25追記)

いつも通りでない特急も今年運転するみたいです。

詳しくは別の記事にて…….

スポンサーリンク

北海道地方

北海道はよくわからないので……私が一番気になった列車を見ていきましょう!

Daiimu – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=51400051による

それは、この変わり種のノロッコ号たちです。JR北海道ではノロッコ号、という名称でトロッコ列車を運行していますが、今年の8月、9月には、一味変わったノロッコ号が運転されるようです。

それが、「よくばりノロッコ号」「夕陽ノロッコ号」「富良野・美瑛満喫ノロッコ号」です。

通常のノロッコ号とは異なる時間帯で運転され、よくばりノロッコ号と富良野・美瑛満喫ノロッコ号では駅で長時間停車もするようです。なのでもちろん途中下車して観光し、また列車に乗るということが簡単にできてしまいます。よくばりノロッコ号が走る釧網本線は特に本数が少ないため、下車観光が敬遠されがちだったので、とてもありがたいですね。

夕陽ノロッコ号では、釧路湿原に沈む夕日を眺めながら列車に乗れるそうです。自分もだてSATONOに乗った際に、松島あたりできれいな夕日を見かけました。やはり列車から見る夕日は格別ですよ。

まとめ

どうでしたか?東北・北海道だけでもかなりたくさん面白そうな列車がありましたよね!?

気になる列車があったら、是非乗りにいってくださいね~~

関東地域の列車については、スギ花粉氏がまとめてくれているようなのでぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

スギ花粉さんの記事は下をクリック!!

参考文献

JR北海道
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20250516_KO_extratrain_2025summer.pdf

JR東日本

https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250516_ho01.pdf

この記事を書いた人
こづるしんでん
こづるしんでん
中央特快相模湖行き()
鉄道madが好きすぎて作り始めました...が、Youtube絶賛放置中です。
iPodが欲しい
水ゼリー大好き

コメント  ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました