まとめ・考察 【まだ使うの?】山形線719系5000番台の今後を考察する こんにちは。こづるしんでんです。ついに仙石線にもE131系が到着しましたね。仙台地区の1番の老朽車がこれで置き換えられていく……のですが、あれ? そういえば、仙台地区の老朽車ってこれだけだったっけ……?あ、719系5000番台!そうです。大... 2025.07.30 こづるしんでん まとめ・考察もっと東北地方東日本記事
東北地方 【観察してきた】E131系800番台、ついに仙石線を走る! こんにちは。こづるしんでんです。2025年夏、仙台の中心地にある終着駅、あおば通に、ひときわ異彩を放つ新車が静かに姿を現しました。そう、E131系800番台です。これまでは夜間の試運転が中心でしたが、ついに昼間にも姿を見せるようになりました... 2025.07.28 こづるしんでん 東北地方東日本記事
東北地方 【東北のエース】E721系とは? こんにちは。こづるしんでんです。今年の海の日はは何の日か分かりますか?7月21日......そう、E721系の日です!さて、ということで今回は東北地区のエースこと、E721系について語っていきたいと思います。E721系とはまずは、E721系... 2025.07.27 こづるしんでん 東北地方東日本記事
東北地方 【復旧決定!!】陸羽東線、ついに復旧工事着手が決定!! こんにちは。こづるしんでんです。E131系を追っかけ回す日々だったこの一週間。金曜日に試運転がなくてがっかりしていたところ、あるニュースが流れてきました。そうです。陸羽東線 鳴子温泉~新庄間 復旧工事の着手について昨年の大雨被害で運休してい... 2025.07.26 こづるしんでん 東北地方東日本記事
東北・北海道・秋田・山形・北陸新幹線 【原因がついに判明!】E8系の車両故障でどうなった? こんにちは。こづるしんでんです。「お、E8系いるじゃん!」──そんな反応も、最近ではだいぶ減ってきました。仙台駅で撮影している人は相変わらず多いですが、それでも「異例」というより、「見慣れた光景」になってきた感じがあります。とはいえこの光景... 2025.07.23 こづるしんでん まとめ・考察新幹線東北・北海道・秋田・山形・北陸新幹線東北地方東日本記事
東北地方 【夏祭りの立役者たち】今年のねぶた臨時列車を見ていく こんにちは。こづるしんでんです。もうすぐ夏休みかあ、時間が経つのも速いなと思っていたところだったのですが、そう言えばコロナも落ち着いたし何かしらの祭りに行きたいな、と思いました。東北の祭りといえば......ねぶた祭り!そして祭りといえば臨... 2025.07.16 こづるしんでん 東北地方東日本記事
埼京・川越線・りんかい線直通 【Hello!りんかいブルー】70-000形は仙石線に来るか こんにちは。こづるしんでんです。皆さんは見ましたか?仙石線でM19編成が故障し、他の編成で救援されたというニュースを。実は今、仙石線の車両運用がかなり危ない綱渡り状態なんです。今回は、仙石線が本当にピンチな中、りんかい線の70-000形が仙... 2025.07.09 こづるしんでん JR東日本埼京・川越線・りんかい線直通東北地方東日本記事通勤五方面首都圏
東北地方 【HYBRIDが駆ける】仙石東北ラインの「ヌマ」な部分 こんにちは。こづるしんでんです。皆さんは、「仙石東北ライン」という存在を知っていますか?仙台と石巻を結ぶ仙石東北ライン。その名を聞いたことがあっても、その細かい仕組みまで知っている人は案外少ないかもしれません。今回は、そんな仙石東北ラインに... 2025.07.04 こづるしんでん 東北地方記事
東北地方 【待望の新型車両】仙石線E131系800番台を見ていく こんにちは、こづるしんでんです。今日は鉄道ファン(というか沿線民)にはたまらない、仙石線に新たに登場した新型車両、E131系800番台について紹介していこうと思います。「E131系」と聞くと、多くの方は房総や相模線あたりのローカル線で走って... 2025.07.02 こづるしんでん 東北地方東日本記事
JR東日本 ありがとう、カシオペア。仙台で見送った忘れられない日々 こんにちは、こづるしんでんです。今回はついにラストランを迎えたカシオペアについて、自分の思いを語っていきたいと思います。乗ったことは、一度もない。でも、見たことなら何度もある。そして気がつけば、何度も「カシオペア」を仙台で追いかけていました... 2025.06.30 こづるしんでん JR東日本乗り鉄撮り鉄東北地方東日本記事首都圏