
小山駅とは
東北新幹線、東北本線、水戸線、両毛線が集まるターミナル駅。いわゆる“大回り乗車“で鉄道旅をする場合は、乗換で使うことがそこそこあるのではないかと思います。

しかし本数が少なめの路線が多いため、20~60分程度の待ち時間が発生しがちなこの小山駅。待ち時間で食事ができる場所はないのか?改札内で済ませることはできるのか!
まとめてみました。
小山駅構内のお店一覧
- BECK’S COFFEE(カフェ)
- 吉野家(牛丼)
- LITTLE MERMAID(パン屋)
- NewDays(コンビニ)
1.BECK’S COFFEE

普段、JR東日本を使っている方であればご存知であろうこのお店。コーヒー1杯でも、セットで昼ごはんでも使えて便利でしょう。

僕もここで食事し、この記事を書いてます笑
コンセントが付いていたのは店内に入って少し奥に進んだところにある座席。コンセントが使える座席は実質4席ぐらいなのでお早めに。
2.吉野家

言わずもがなの牛丼チェーン店でございます。手早く、そしてガッツリ食べたいならここがいいのではないでしょうか。ただ、カウンター5席分しか用意されてないようなので注意。テーブル席もなさそうなのでグループで使うには不向きかも。
3.LITTLE MERMAID

パン屋さんですね。当駅から宇都宮線や水戸線に乗る人なんかは乗る前に購入してボックスでゆっくり食べる… なんてのもありですね。
僕も買えばよかったと、2つ先の結城駅で後悔しているところです。メロンパン…
4.NewDays

こちらもJR東日本ではお馴染みのお店。よくお世話になっています…(感謝)
小山駅は改札内に店舗がありますので、大回り乗車の方も安心して利用できます。意外に改札外に店舗があって地獄を見ることがありますからね大網とか館山とか
あとこちらの店舗、NewDaysにしては珍しくホットスナックを扱っていました。記念に買っていくのもありですね。僕は買わんかったが。
まとめ
小山駅のお店はこんなところですね。この他ではアキュア(自販機)のジュースや、プールとかで見かけるアイスの自販機があります。
状況に合わせてお使いください。
少なくとも水戸線では小山以外にまともな補給場所がないため、自分でも気になっていました。この記事をもとに快適な大回り鉄道旅を楽しんで!
【おまけ】
小山駅にはかつて中沢製麺の「小山駅きそば」というお店が入っており、某アニメ映画の聖地巡礼スポットとしても愛されてきました。ともろが、2022年にJRと提携終了したため、惜しまれつつも閉店してしまいました。
現在は駅の外に後継店があったり、キッチンカーで同じものを食べられたり(?)。2日間限定ながらも改札内で復活した事例がありますので、まだまだあの味は楽しめそうです。食べてみたいなぁ

- 2025年9月16日JR東日本【おおまわらー必見!】小山駅改札内で食事をとれる場所全紹介!
- 2025年7月15日乗り鉄【自己紹介】しむらっちって何者ですか?
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。