【何故かご長寿】はたらく試作車『209系950番台・E231系900番台』について

一応前回の記事の続き、という扱いなのでよかったら見ていってください。

【転勤族】209系500番台について
武蔵野線や八高線、京葉線で走行している「209系500番台」 実は過去にこんなことが…

今回の記事は、何故か長生きしている試作車「209系950番台(後のE231系900番台)」(以下本形式と呼ぶ)について時系列順に解説していきたいと思います。

ちなみに本形式の編成番号は、総武線時代がB901編成、武蔵野線(現在)がMU1編成です。

本形式は、試作車であり良い結果を残した編成としてローレル賞を受賞しています。

スポンサーリンク

落成

時は1998年10月、総武線の103系を置き換えるための車両、後にE231系となる車両の試作車となる本形式が落成しました。ただ209系とは言っても、本形式は既に京浜東北線で走行していた0番台とは根本的に構造が異なっていました。代表的な例をあげるとすれば、通勤型初の拡幅車体の採用、6ドア車の組み込みなどでしょうか。(画像はE231系0番台。拡幅車体のわかりやすい例です。)

本形式は1号車~5号車(組み換え後1号車~4号車)が東急車輛製造にて、6~10号車(組み換え後5号車~8号車)が新津車両製作所にて製造されました。1つの編成のなかに2つの製造会社の車両が混在していることはあまりないのですが、試験車についてはなるべく多くの条件を試すために2つの製造会社の車両が混在していることもめずらしくはありません。

話は変わって前回の記事の209系500番台、あれは見た目こそ950番台とほぼ同じですが、中身はほぼ0番台というキメラのような電車となっています。

スポンサーリンク

コイツ…ホンマに209系か?

何を言っているんだという読者の心が見えます()

そうです、本形式、中身が根本的に異なっているので209系とは呼び難いのです!

そもそも本形式は「E231系」を作るために製造された試作車であり、「209系500番台」を作るために製造された試作車ではないのです!(詳しくは前回記事を参照) 

言語化が難しいですが、本形式は試験のために先代の「209系」の名前だけ借りたような、そんな存在であると言えると思います。

それじゃ中身はなんなんだといいますと…↓

中身

結論から言ってしまうと、ほぼ現在のE231系です。

実は本形式、209系950番台(E231系900番台)とありますが、なんと2000年に209系からE231系へと形式を変更しているのです。僕が知る限り、試作車の形式変更は本形式以外1つもありません。もし試作車のなかで形式変更された列車を知っている方がいらっしゃいましたら、記事の一番下にある「コメント」で教えてほしいです。

209系からE231系になったことで変更された箇所をいくつか紹介します。

  • 編成内で2種類が混在していたモーターが1種類に統合
  • 209系の特徴であった側面のJRマークが撤去(現在は貼り直されています)
  • お顔の色が白色から銀色に変更

本題【何故かご長寿】について

試作車というものは、個人の感覚ですが5〜10年、長くても20年で廃車となってしまうものが多いと感じます。

ですがこちらの編成…

なんと今年(2024年)で26歳です

僕も調べて驚きました。長生きだなぁとは思っていましたがまさかこんなに長生きとは…

参考までに前回の記事でかるーく触れたE331系は約7年で廃車になっています。国鉄時代に登場した201系の試験車は約26年で廃車、現在の本形式をあと1年未満で廃車にするとは到底思えないので、201系試作車よりも長生きということになり、非常にご長寿な試作車であるといえます。

長寿の理由

完全に憶測と、鉄道ファンの待合室様のブログを頼りに説明します。

理由1つ目は、本形式が「209系500番台とE231系0番台を足して2で割ったような存在」だったからです。武蔵野線では上の2形式が共同で運用されているため、車両の使い勝手もそこまで変わらずに運用できるということが推測されます。

理由2つ目は、機器更新にかかった期間です。本形式は、他のE231系0番台が転属したときに比べて長い期間工場に入場していて、念入りに機器更新をしていたようです。それによって寿命が延ばされたのではないかという予想です。これは待合室さんの記事を見て初めて知りました。ヤッパアノヒトスゴイ…

理由3つ目は、置き換え車両の本数が不足気味であったからです。多分この理由がメインですね。MU1編成が武蔵野線に来た段階で205系が残り5本(そのうち1本をMU1編成で置き換え)、当時転属のために工場に入場していた編成は2編成でした。単純計算で2編成ぶんの車両不足が起こるわけです。この状態で本形式を廃車にすると、それはもう大変なことに…

こういうわけで、本形式が長生きしていると推測できます。

おわりに

いかがだったでしょうか。この記事で本形式の素晴らしさに気づいたそこの君、新座に来てこいつを撮りましょう()

僕の記事は毎週木曜日に更新されます!来週もお楽しみに〜

次回の内容:すごく未定

出典

鉄道ファンの待合室 様

【元209系】E231系900番台試作車・MU1編成として武蔵野線で“再出発”
209系950番台として製造され、E231系900番台に改番された後も試作車特有の雰囲気を維持してファンから人気の存在だった中央・総武線各駅停車の元ミツB901編成。 量産車同様に武蔵野線への転用改造を終え、2020年7月20日より営業運転

Wikipedia

JR東日本209系電車 - Wikipedia
JR東日本E231系電車 - Wikipedia

更新履歴

6/20 18:22 サムネイルのミスがあったので修正

この記事を書いた人

Saipal
Saipal
どうもー!ふりとれ編集者の「さいぱる(Saipal)」です!
普段はNIKON Z50で撮り鉄をしています!
新座好きで、最低でも週2は行っています〜(新座最寄りじゃないけどねー)
新座の魅力とか発信したり、関東の電車の特徴を数値化してブログに書いたりとかする予定です!
プロフィールから僕のTwitterに飛べるから、よかったらフォローよろしくね〜

コメント

  1. テンセイシタラハコダテダッタケン より:

    よみやすかったです!
    これからも楽しみにしてます!

タイトルとURLをコピーしました