東北地方

【イベントレポ】郡山総合車両センタートレインフェスタ2025行ってきた

皆様初めまして。この度FreedomTrainに新たに加入させていただきました、びゅうと申します。これからよろしくお願いいたします。さて、自己紹介といってもそんなに語るところのない人間なのでそれで一本記事書くのも中々しんどいです。ということ...
京成電鉄

【初代・成田空港駅】京成系列路線図鑑 #02「東成田線」

どうも、初代スカイライナーってかっこいいよね。中沢です。さて、京成グループの路線たちをいい感じに紹介していくその名も「京成系列路線図鑑」のコーナーが本日もやって参りました。第一回「京成本線」を見たい方はこちらからどうぞ↓ということで第二回は...
九州

【2年間の”幻”】地下鉄1号線 博多仮駅の面影を探る

ご無沙汰してます。ふぺです。福岡市地下鉄の地下鉄空港線にある博多駅。九州一のターミナル駅ということもあり、福岡市地下鉄の中でもトップクラスの利用者数を誇っていますが、実は開業した当初は今の博多駅とは違う場所に博多駅が存在していたのです。今回...
コラム

【ラッキーセブン】7にまつわる駅や車両などを知ろう!のコーナー

どうも、俺の別名義には「7」がついています。ラッキーですね、中沢です。今気付きましたが中沢もナ→7でラッキーですね。まあそれはいいとして、本日は令和7年7月7日というめちゃくちゃ凄い日です。つまりラッキーセブンの日でございます。本日はとにか...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】相鉄11000系で表示される行先表示【定期行先表示紹介第30弾】

みなさんこんにちは、投稿が遅れてしまい申し訳ございませんでした。方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回は相鉄の線内運用をこなす相鉄11000系の定期行先表示紹介をします。ゴハチさん提供ダイヤは2025年3月15日改正です。本数に...
京成電鉄

【京成のメインライン】京成系列路線図鑑 #01「京成本線」

どうも、本八幡に行く時は京成を使いがちな中沢です。さて始まりました、京成グループの路線たちをいい感じに紹介していくその名も「京成系列路線図鑑」のコーナー。第一回となる今回はやはり京成の"メインライン"として知られる「京成本線」についてご紹介...
音鉄

「駅メロ」は新時代へ。発車メロディの出現と淘汰

広がりをみせる首都圏の新しい発車メロディ。発車メロディはなぜ新しく生まれ、淘汰されていくのか、過去の事例をもとに考察します。
コラム

【グルメハンター松虫】鉄道各社の「駅そば」を簡潔に紹介するぜ!

どうも、グルメハンター松虫のお時間がやって参りました。中沢です。皆様は「駅そば」をご存知でしょうか?駅のホーム上や改札内外にある蕎麦屋です。今回から始まる「グルメハンター松虫」のコーナーではこの「駅そば」にスポットを当て、鉄道各社が運営する...
九州

【赤い目】811系PM8105編成”REDEYE”の検測の様子について見てみよう!

ご無沙汰してます。ふぺです。最近リニューアルが進むJR九州の811系。2025年現在では大半の編成がリニューアルを終えていますが、そんな811系リニューアル車のうち2編成のみ検測機能を搭載した811系が存在します。それが811系PM7609...
北総鉄道/住宅・都市整備公団

【ときめき梨の里】白井市内の駅(未成含む)三銃士を紹介するぜ!

どうも、北総だいすき中沢です。さて本日は7月4日でございます!もう何の日かお分かりですね??そう、梨の日でございます。なかざわで、梨といえばやっぱり白井市だよな!ということで今回の「マツムシ車庫」ではそんな白井市の駅三銃士をご紹介します。え...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました