JR東日本

─悪魔のZは、鉄路にあり─E991系TRY-Zについて

皆さん、湾岸ミッドナイトって知ってますか?(唐突)ゲーセンにある有名な奴です。あれの原作は漫画で首都高を走る人間たちの物語なんのですが、その中で登場する日産の名車中の名車。s30Zがかの有名な悪魔のZです。そしてそんな湾岸ミッドナイトと対を...
総武線各駅停車

首都圏鉄道車両中央総武線化計画【勝手に塗装変更シリーズ】

どうも、中央総武線だと本八幡が一番好きな中沢です。さて…中央総武線といえば最近とあるニュースが舞い込んできましたね。そう、E235系の中央総武線導入です。ということで、E235系の塗り替えコラ画像やイラストで周りは非常に盛り上がっている様子...
埼京・川越線・りんかい線直通

【新車ラッシュ】71-000形は10月デビュー!仙石線E131系も12月登場

こんにちは。こづるしんでんです。最近は新車が導入される路線が多いな〜と思っていたところ、なんとそのうち2形式の運転開始日が判明しました。今回は、そのりんかい線向けの「71-000形」と仙石線向けの「E131系800番台」について、デビュー日...
しなの鉄道

【唯一のJR「じゃない」特別快速】しなのサンライズ乗車記

元画像撮影:こつあず鉄道ちゃんねる様出身は長野県東信地方、びゅうです。以前のイブニングウェイ乗車記のある意味続き…?として今回はしなの鉄道の有料着席保証列車、しなのサンライズ号の乗車記をお送りします。しなのサンライズ・しなのサンセットとはし...
記事

【下り限定⁉︎】3年前に消滅したはずの鹿児島本線 日中の快速復活のナゾについて迫る回

ご無沙汰してます。ふぺです。3年前のダイヤ改正で消滅した鹿児島本線の日中の快速列車。この快速列車の消滅により日中の鹿児島本線では特急・区間快速・普通の3種別しか走らなくなりましたが、以前所用で博多駅に来ていたところ、なんと駅の電光掲示板に「...
東武鉄道

TJライナーってどれくらい稼げてるの?

こんにちは、いのピーです!皆さんは東上線のTJライナーについて知っていますか?今回は「TJライナー」の概要と将来性、またどの程度稼げているかについて考察などを交えながら話していきます1.概要TJライナーは2008年6月14日に運行が開始され...
JR九州

元JR東日本・E501系の導入で、JR九州は415系を今後どうするの?

ご覧いただきありがとうございます。2025年9月より、JR東日本で役目を終えたE501系が、JR九州の小倉総合車両センターへ順次JR貨物の甲種輸送列車にて運ばれている様子が目撃されています。すでにJR東日本の工場内で一部の改造を終えたうえで...
外房線

【京葉線­­…じゃない!?】E233系5000番台の東金線代走を見に行った話

どうも、実は本千葉が最寄りの中沢です。さて、少し前から千葉方面で結構凄めな事態が発生しています。結構凄めです。まあこういうことなのですが、なんか「赤い東金線」が存在しているようで…気になった本千葉民の俺は朝から本千葉に足を運び、見に行くこと...
JR東日本

【どうして?】ここ最近で電気機関車が急に減った理由は?

こんにちは、こづるしんでんです。2025年8月~9月にかけて、尾久車両センターと仙台車両センターの国鉄型電気機関車が、一気に姿を消しました。さらに現在唯一残っている新潟の電気機関車4機も、11月で営業運転を終了すると発表されています。201...
京成電鉄

【上級編】京成線で見られる電車の見分け方・編成別

どうも、京成線ユーザーの中沢です。さて、先日より始まった「京成線で見られる電車の見分け方」シリーズ。中編では中級編・形式別の見分け方をお送りしました。今回はついに後編、上級編です!京成線には面白い"編成"が色々やってくるのでそれを覚えましょ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました