鉄道玩具

古都から港町へ。限定プラレール阪神1000系入手記&レビュー!

サムネイル作成:鉄道ファンの待合室※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。こんばんにちわこんばんわ。いつも心に9代目箱。あの頃の箱デザインの実車イラストが好きでした。自称限界金欠睡眠不足眼精疲労視力低下プラレーラーです。日に...
再現鉄

【行先表示】E233系1000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第二弾】

皆さんこんにちは。YouTubeと交互で上げたいがYouTubeの編集がきついかもと思っています。方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に…今回は京浜東北・根岸線を走行するE233系1000番台です。ダイヤは2024年3月18日改正のもので...
京阪神

【激アツ】レア車両も!網干総合車両所公開に行って来ました

こんばんは、かさつです。軽めの題材が南海にあまりないことに今更気付いてしまったので、最初から思いっきりJRの話題です…ごめんなさい…前置きはさておき、今回は、この間、兵庫県姫路市にある、JR西日本網干総合車両所が一般公開されるということで参...
コラム

【明るい!汎用性高い!】オールドレンズは撮り鉄に使える?

本当にお久しぶりです、8/3からの活動休止を終えたSaipalです。最近投稿できていなくて本当に申し訳ないです。オンライン学習が忙しすぎるんです。助けてください、てか助けろ。というわけで本題ですね、オールドレンズについてです。これが結構沼で...
東武鉄道

【解説】東武リバティってなんだ?

こんにちは。いのピーです。今回から私鉄特急の解説シリーズを始めていきたいと思います。このシリーズでは私鉄を走る特急を紹介していきます。さて私鉄特急といえば皆さんは何を思い浮かべますか?関東で言えばスペーシア,ロマンスカー,ラビュー...関西...
記事

時刻表100周年記念講談会に参加してきた

※この記事では、アフィリエイトを使って収入を得ています。2025年、時刻表は100周年!どうもどうも、ゴハチさんでございます。さて、来る2025年、日本初の本格的な時刻表である「汽車時間表」が発行されてから100年の節目を迎えます。それに先...
記事

そぶざわ迷路伝 #00「ガイダンス」

どうも、中沢です。この度、友人でありふりとれライターの「Sobusuka」と共に、共同記事シリーズ「そぶざわ迷路伝」を立ち上げる事となりました!ということで、今回は「そぶざわ迷路伝」が何なのか、どんなシリーズなのかというのをお話していこうと...
新幹線

みんなを繋いで、結んでいく。S-18ハローキティ新幹線を開封!

※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。こんばんちわさむい。どうもこんばんわ。自称限界金欠プラレーラーです。秋とは幻であるとでも言いたいが如く消えた心地よい気候は消え去ってしまった今日この頃、買ったのに未だに開封していない車...
記事

【東京メトロ第2の新線「南北線支線(仮)」とは?】南北線延伸部の様子を個人的に想像してみた。

みなさんこんにちは。ホームドアです。今回は、東京メトロで豊住線に次ぐ第2の新線である「南北線支線(品川〜白金高輪)」について調査し、その上で色々と考えてみましたのでご紹介したいと思います。1.支線の概要まず、南北線支線の概要についてまとめて...
まとめ・考察

【考察】京王線の一部座席指定車についての考察

みなさんどうも。月波です。今回のジャンルは考察系。2年ほど前に京王電鉄から発表された一部座席指定列車について考えてみたいと思います。京王電鉄に唐突に発表されその後消息不明となった京王電鉄の謎計画について、一緒に考えていきましょう。そもそも一...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました