東北地方

【新しい夜行列車】E657系 夜行列車仕様の概要について

ご無沙汰してます。ふぺです。2025年6月10日、JR東日本はとあるプレスリリースを発表しました。E657系 夜行列車仕様の概要JR東日本 プレスリリースよりJR東日本が発表したプレスの内容というのは、常磐線で活躍するE657系の1編成を夜...
京成電鉄

【初代アクセス車】京成芝鉄車両図鑑#02 京成3050形(2代目)

どうも、関東で初めて乗った路線は成田スカイアクセス線です。中沢です。京成グループのトップに位置し、都営線や京急線、北総公団線と直通運転を行う「京成電鉄」そして"日本一短い鉄道"とも呼ばれる、京成東成田線にくっついた「芝山鉄道」…それらの車両...
西武鉄道

【サステナ車両も登場】今年も開催!「西武・電車フェスタ2025」レポート

どうも皆さんこんにちはナオテツでございます。今年もこの時期がやってきました!そうです。武蔵丘公開こと「西武・電車フェスタ」です!西武鉄道ファンは毎年このイベントを機に、夏の訪れを感じているといっても過言ではありません。今年も昨年までと同様に...
コラム

【鉄オタ目線】「町田は神奈川」の言説を運輸・交通面から考える

どうも、町田は神奈川だと思います。中沢です。突然ですが…関東には「町田」という市が存在します。この町田市が東京都なのか神奈川県なのかで日々議論が行われているのですが…もし読者の方に町田は東京だと思っている方がいたら申し訳ないのですが、町田は...
京成電鉄

【いっぱいいる】京成芝鉄車両図鑑#01 京成3000形(2代目)

どうも、京成民の中沢です。前回まで「北総公団車両図鑑」と称して北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道の車両を、「都営浅草車両図鑑」と称して都営浅草線の車両を、それぞれ紹介してきました。(全然まだ続きますが…笑)そこで、今回からは北総と千葉ニュの親会...
九州

【一体どうなる】E501系 九州譲渡の可能性について考える

E501系画像提供:りょーご無沙汰してます。ふぺです。先日遥々フェリーで九州に上陸し話題となったりんかい線の70-000形。これにより筑肥線の103系の置き換え車両が確定するなどしていましたが、九州にはもうひとつ置き換えなければならない車両...
京阪神

【懐かしのグリーン】南海10000系サザン復刻塗装に早速乗りに行きました

こんばんは、かさつです。今回は、先日6月4日より運行を開始した、南海10000系復刻塗装のサザンに早速乗りに行った話を書こうと思います!それでは、よろしくお願いします!南海10000系とは?南海10000系とは、これまで運行されてきた特急四...
北総鉄道/住宅・都市整備公団

【2025年ダイヤ改正】北総7300形・7500形・7800形・千葉ニュータウン鉄道9100形・9200形・9800形で表示される行先表示【定期行先表示紹介第26弾】

定期行先表示紹介の前に...紹介車両・種別のご案内今回は北総鉄道を中心に4直の運用にも入る北総7300形・7500形・7800形・千葉ニュータウン鉄道9100形・9200形の定期行先表示紹介をします。中沢さん提供ダイヤは2025年3月15日...
西武鉄道

【新時代到来】西武8000系ついに登場!「サステナ車両」って何者なの?

どうも皆さんこんにちはナオテツでございます。2025年5月31日、西武鉄道8000系が西武国分寺線にて営業運転を開始しました。こちらの8000系という車両ですが、実は単なる「新型車両」ではないんです。みなさんご存知の通り、8000系は通称「...
お知らせ

【お知らせ】コミックマーケット106への出店について

平素より、Freedom Trainの記事をご覧いただきありがとうございます。この度、Freedom Train編集部、およびPRTT by Freedom Train、矢切ディスカッションでは、コミックマーケット準備会主催、「コミックマー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました