もっと 【考察】京成電鉄3200形は今後何を置き換えるのか!? みなさんおはこんばんにちわ。そろそろ五月病が完治しそうな月波さんです。さて、4月に京成電鉄と新京成電鉄が合併されてから早くも2ヶ月が経過し、ついに京成色8800形も登場しました。(そちらについてはコチラをチェック!)さて、先日京成電鉄では今... 2025.06.17 月波 奏 まとめ・考察もっと京成電鉄東日本記事
京成電鉄 【明らかに千葉急行】京成芝鉄車両図鑑#04 京成3200形(2代目) どうも、千葉急行線ユーザーの中沢です。京成グループのトップに位置し、都営線や京急線、北総公団線と直通運転を行う「京成電鉄」そして”日本一短い鉄道”とも呼ばれる、京成東成田線にくっついた「芝山鉄道」…それらの車両たちを形式別にわかりやすく紹介... 2025.06.16 中沢 / Nakazawa 京成電鉄東日本記事関東甲信越
再現鉄 【2025年ダイヤ改正】京成3100形で表示される行先表示【定期行先表示紹介第27弾】 投稿遅れてすみません。方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...紹介車両・種別のご案内今回は、4直運用を中心に入る京成3100形の定期行先表示紹介をします。ダイヤは2025年3月15日改正です。本数については、運転本数の少ない一部の行先... 2025.06.16 方向幕量産者 京成電鉄再現鉄記事
東北地方 【どうして?】山形新幹線でのE6系試運転の理由は? こんにちは。ホラー系のサムネがつくれないこづるしんでんです。テスト前にこんなの書いて爆死してます()さて、今回は先日、突如山形新幹線に入線したE6系について考えていきたいと思います。山形新幹線に現れた「Z」2025年6月初旬、山形新幹線にお... 2025.06.15 こづるしんでん 新幹線東北・北海道・秋田・山形・北陸新幹線東北地方東日本記事関東甲信越
小田急電鉄 【最後の鋼鉄車】小田急千代田車両図鑑#1 小田急8000形 こんにちは。好きな四字熟語は「燈籠光柱」と「廃材芸術スクラップアート」。どうもまもうなです。新宿を起点に、箱根の玄関口である小田原までを結ぶ「小田原線」、湘南エリアに至る「江ノ島線」、多摩ニュータウンに至る「多摩線」の3路線を擁する小田急電... 2025.06.15 まもうな 小田急電鉄西武鉄道記事
関東甲信越 【雨でも散歩は悪くない?】東急東横線・みなとみらい線を歩いてみた。 みなさんこんにちは。ホームドアです。6月も中旬に入り関東地方も梅雨を迎えましたね...?今年は梅雨に入ったのか怪しい天候ですが、梅雨ということにしておきましょう。さて、5月末に「山手線を徒歩で一周してみた。」という記事を上げた私ですが、この... 2025.06.15 ホームドア その他京浜東北・根岸線東急電鉄・横浜高速鉄道東日本根岸線記事趣味関東甲信越
関東甲信越 【大満足】幕張車両センターで209系を撮ってきた どうもどうも。高次方程式に殺されかけてる花粉です。文系に計算力を求めてはならない(戒め)。今回は、タイトルにもある通り幕張車両センターで行われた209系電車の撮影会に行ってきたので、その様子を書き記したいと思います。それではよろしくお願いい... 2025.06.15 スギ花粉 JR東日本撮り鉄東日本総武方面記事関東甲信越
京成電鉄 【予想通り】元・新京成N800形と80000形が京成カラーに!? どうも、千原線ユーザーの中沢です。先日、京成松戸線(元・新京成)のくぬぎ山車両基地にて塗装変更が進められていたN800形、80000形のそれぞれ1編成に京成カラー(赤と青)が塗られているとの投稿がSNS上で話題になりました。そんなN800形... 2025.06.14 中沢 / Nakazawa まとめ・考察京成電鉄東日本記事関東甲信越
京阪神 【Bトレインショーティー】近鉄26000系を見ていく!【Bトレ探見 #3】 どうも、閑古模型です。今回は、南大阪から、桜の名所である吉野方面を結ぶ近鉄特急、近鉄26000系のBトレを見ていきます。※こんな編成は存在しません。ご安心ください。(何に?) ちなみに、この製品はBトレでは数少ない近鉄の狭軌路線の車両です。... 2025.06.14 閑古模型 京阪神模型鉄西日本記事趣味近畿日本鉄道
東急電鉄・横浜高速鉄道 【速報】東急大井町線・各停用新車「6020系5両編成」デビュー日決定! どうも、大井町線の各停は2種類あってややこしい。中沢です。本日、東急電鉄から大井町線の各駅停車用新車である「6020形(5両編成)」が7月2日にデビューするというお知らせが発表されました!ということで今回の「マツムシ車庫」は、その概要を車両... 2025.06.13 中沢 / Nakazawa 東急電鉄・横浜高速鉄道東日本記事関東甲信越