まとめ・考察

【12月でラストラン】仙石線205系3100番台M2編成【仙石線車両図鑑 #2】

こんにちは。こづるしんでんです。仙石線の個性豊かな車両たちを紹介する、仙石線車両図鑑。2回目の今回は、205系3100番台M2編成を紹介していこうと思います。概要M2編成は、205系で初めて2WAYシートを搭載した車両で、現在はマンガッタン...
中央本線(信越)

最初に来た彼ら、いきなり癖つよ!? 長野211系を見てみる。その④ N300編成(3000番台、幕張転属1パンタ車)

こんばんは。今日も1日お疲れさまでした。今度甲府駅近くで211系の撮影会があるらしいですね。そこで明記されていた「211系0番台または2000番台1編成、211系1000番台または3000番台2編成」という文字。運用の間を練ってちょうど留置...
まとめ・考察

【1編成目から意味不明】仙石線205系3100番台M1編成【仙石線車両図鑑 #1】

こんにちは。こづるしんでんです。仙石線の個性豊かな車両たちを紹介する、仙石線車両図鑑。今回は手始めに、205系3100番台M1編成を紹介していこうと思います。概要M1編成は、205系3100番台で最初の編成、いわゆる「トプナン」となっていま...
JR京都線

【リアルクラス100系登場!】プラレール11月の新製品

※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。はじめにこんばんちわ。ほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとうにお久しぶりです。9月は文化祭で死んでおりました限界プラレールヲタクtanifulです。103系…再販され...
まとめ・考察

【ダイヤ改正当日レポ】横浜市営地下鉄、ルール破りの新横浜発深夜快速の意味とは?

11月1日(土)より、横浜市営地下鉄全体でダイヤ改正がされました。今回のダイヤ改正では久しぶりの増便や同時発着の改善など、沿線民にとって喜ばしいことが多い改正になりました。一方、「オタク的」にも面白い点があります。それが、23時台に新横浜を...
駄文

【矢切の裏話-11】たまには近況報告でも。

どうも、矢切の作画担当 御堂です。皆さん本日で10月が終わりますがいかがお過ごしでしょうか?作画担当は時の流れが早すぎて震えています。ふとコンビニに寄ったら北総カレンダーが売っていた時の衝撃はやばかった。京成グループのカレンダーは基本的に1...
まとめ・考察

【デビューは12月⚪︎日⁉︎】仙石線E131系営業運転開始日を予想

こんにちは。こづるしんでんです。もうすぐ12月、E131系のデビューも迫ってきましたね。ところで、E131系が具体的に何月何日にデビューするか、まだわかっていません。今回は、それについて考えていこうと思います。※なお、E131系の営業開始日...
乗り鉄

【激安】東武線を750円で行く日光旅

北関東に向けて広大な路線網をもつ東武鉄道。お出かけにも便利ですが、長距離移動になるため費用が嵩みがちです。そこで今回は「株主優待乗車証」を利用し、1,000円未満で日光まで移動した様子をレポートします。
まとめ・考察

横浜市営地下鉄ブルーラインで2027年GREEN×EXPO(横浜花博)ラッピング電車運行開始!

本日、横浜市営地下鉄ブルーラインで2027年に横浜市で開催される国際園芸博覧会(GREENEXPO)を記念したラッピング電車の運行が開始されました。横浜市営地下鉄のラッピング車両としては、はまりん号の引退から9年ぶり、新規のラッピング車両と...
まとめ・考察

【次の編成は?】E131系800番台N3編成が仙台に到着

こんにちは。こづるしんでんです。所用があって配給を普通に取り損ねました……が車庫観察は誰にも負けない!ということで、先日配給された、E131系800番台N3編成の様子を見ていきましょう。配給されたのは?今回配給されたのは、仙石線向けE131...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました