まとめ・考察

新しい名伊の特急はレストラン?! Les Saveurs 志摩とは…?!【近畿日本鉄道】

車両の枠線は一部30000系流用 よーく見るとツッコミどころ満載やけどそんなとこ誰も気にせんやろ精神 2025年10月31日昼ごろ、近畿日本鉄道から名古屋と伊勢・志摩を結ぶレストラン列車、Les Saveurs 志摩が発表されました。 今回...
まとめ・考察

【なぜ?】快速エアポートの指定席「Uシート」、当初より大幅に値上がりしてもなお利用者が多い理由とは?

ご無沙汰してます。ふぺです。JR北海道が運行する札幌と新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」。この快速エアポートは北海道のターミナルである新千歳空港と北海道最大の都市である札幌を結ぶ非常に重要な列車ですが、6両編成の4号車には指定席車両「Uシー...
その他

【グルメハンター松虫】パソコンの重さで安くなる駅弁だと?

どうも、この記事はiPadで書いています。中沢です。さて、去る10月29日〜10月31日の期間限定で「パソコンの重さによって弁当が値引きされる店」が東京駅改札内に設置されておりました。そんな面白い弁当があるならグルメハンター松虫は黙ってられ...
乗り鉄

【福岡空港利用者必見‼︎】便利すぎる!?福岡市地下鉄の新型車両「4000系」にある㊙︎スペースとは!?

ご無沙汰してます。ふぺです。日本一中心部からのアクセスが良いと言われている「福岡空港」ですが、キャリーケースなど多くの荷物で満員電車に乗るというのは非常に苦に感じる方も多いと思います。しかし昨年デビューした新型車両の4000系には、大型の荷...
まとめ・考察

【12月でラストラン】仙石線205系3100番台M2編成【仙石線車両図鑑 #2】

こんにちは。こづるしんでんです。仙石線の個性豊かな車両たちを紹介する、仙石線車両図鑑。2回目の今回は、205系3100番台M2編成を紹介していこうと思います。概要M2編成は、205系で初めて2WAYシートを搭載した車両で、現在はマンガッタン...
中央本線(信越)

最初に来た彼ら、いきなり癖つよ!? 長野211系を見てみる。その④ N300編成(3000番台、幕張転属1パンタ車)

こんばんは。今日も1日お疲れさまでした。今度甲府駅近くで211系の撮影会があるらしいですね。そこで明記されていた「211系0番台または2000番台1編成、211系1000番台または3000番台2編成」という文字。運用の間を練ってちょうど留置...
まとめ・考察

【1編成目から意味不明】仙石線205系3100番台M1編成【仙石線車両図鑑 #1】

こんにちは。こづるしんでんです。仙石線の個性豊かな車両たちを紹介する、仙石線車両図鑑。今回は手始めに、205系3100番台M1編成を紹介していこうと思います。概要M1編成は、205系3100番台で最初の編成、いわゆる「トプナン」となっていま...
JR京都線

【リアルクラス100系登場!】プラレール11月の新製品

※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。はじめにこんばんちわ。ほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとうにお久しぶりです。9月は文化祭で死んでおりました限界プラレールヲタクtanifulです。103系…再販され...
まとめ・考察

【ダイヤ改正当日レポ】横浜市営地下鉄、ルール破りの新横浜発深夜快速の意味とは?

11月1日(土)より、横浜市営地下鉄全体でダイヤ改正がされました。今回のダイヤ改正では久しぶりの増便や同時発着の改善など、沿線民にとって喜ばしいことが多い改正になりました。一方、「オタク的」にも面白い点があります。それが、23時台に新横浜を...
駄文

【矢切の裏話-11】たまには近況報告でも。

どうも、矢切の作画担当 御堂です。皆さん本日で10月が終わりますがいかがお過ごしでしょうか?作画担当は時の流れが早すぎて震えています。ふとコンビニに寄ったら北総カレンダーが売っていた時の衝撃はやばかった。京成グループのカレンダーは基本的に1...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました