まずは皆さんが量販店やネットなどで最も見かけることの多いと思う純粋な車両単品の一般販売品です!
実は割と種類がありまして…
面白い傾向なども見えてきます!
S-03 E5系新幹線はやぶさ(連結仕様)
最初は現在も販売中も最もポピュラーな、2014年に発売された単品販売版です!

はい、とっっても普通なE5系のプラレール。
とっても見慣れております。

いつも通りですが、併結運転用にE5系らしくマグネット連結器が装備されています。
とってもどノーマルなE5系プラレール。
中古店でもめちゃくちゃ見ます。

個体数のとにかく多い製品なので中古市場では箱付きなのにこんなお安いお値段にも…
(驚愕の200円)
S-16 レールで速度チェンジ!!E5系新幹線はやぶさ

☆躍☆動☆感☆って感じの画像ですね。
お次は2019年に発売されたバリエーション。
専用レールを通ると速度が変化する特殊シャーシを搭載した状態での発売です。
この製品は連結機構は搭載されず、無機構の後尾車が採用されています。
更に前面窓の色が銀色!いかにもスピード感が…別に増大はしませんでした。

速度変化レールも同梱され、案外通常品とは違う仕様になっているみたいです。
S-40 レールで往復!H5系新幹線はやぶさ

ここでH5系が初参戦。
2021年発売の割と新しい製品…
え!もう3年前!?!?
この製品も連結機構は搭載されず…
H5系の製品は全て連結機構がないんですよね…(泣)
今度は往復シャーシを搭載した製品。
付属の専用レールを通過すると進行方向が変わる超便利シャーシです!
普段はできないオーバルでないレイアウトの手放し運転が可能です!
まあ紫帯でロゴが違うだけのE5系…(禁句)
KF-08 E5系新幹線中間車

続いては過去に単品発売されていたパンタグラフ無し中間車。通常中間車とはしっかり形態が違うのが高得点。
(屋根パーツ変えただけのE6系は見習おうね…)
2012年発売と、車両の単品発売より前に発売されていたんですね!
自分も昔は持ってました!昔は!
プラレールでは1970年代から色々な車種で中間車や貨車のの単品発売がありましたが、近年では新幹線や電車の中間車単品製品は根こそぎ廃盤となりました…
そのため現在は自分の馴染みのあった頃のカタログと比べ、1両製品のラインナップがすっかり様変わりしてしまいました…
編成を長くする遊びも近頃は難しく、中古品でないとなるとかなりお金がかかるように…
TP-02 E5系新幹線はやぶさ(テコロジー)

今度は今は亡きTP品番が付与されたテコロジーシリーズより。
2011年のテコロジーシリーズスタートと共に発売された、E5系プラレールの中で2番目に古い製品。
発電機構搭載で手転がしでライトが光るこのシリーズ。昔はトミカと共にかなり広い展開をしていました。
後尾車をテコロジーに取り替えると、テールライトが走行中点灯するようになります!
しかしテコロジーが無くなってもう8年…?
嘘だろぉ…
北海道新幹線はやぶさ(テコロジー)

今度はH5系のテコロジーです。
2016年発売のテコロジーシリーズの事実上最後の製品。
TP品番を名乗らなかったテコロジーは地味にこれとみどりの山手線だけです。
この製品、販売期間が短い上影も薄いため、公式画像が中々出てきませんでした…
何故か製品名でH5系とは名乗らず「北海道新幹線」としか書かれていないです。
電池いらずで出発進行!テコロでチャージ E5系新幹線はやぶさ

今度は異色の製品。
手転がしで電気を貯め、スイッチを入れると走り出すという「テコロでチャージ」シリーズの製品です。
やはりクリア車体がとても目立ちますね…
発売年は2021年のようです。


先頭車を頻繁に外す必要のある特殊機構のため、解結が簡単な特殊な連結器が中間車前部に搭載されており、これだけを目的に購入する方もちらほらいらっしゃいました。
そしてその方たちが不要になってメルカリに安く出品した物をクリアヲタクワイが買っていく訳です。
クリア車両が完全な通常販売で発売されるのは地味にも初めてでした。
そしてまたしてもマグネット連結機構が無い製品。
ギミック系は1製品1つまでということなんですかね…?
ES-02 E5系新幹線はやぶさ

2022年発売の近頃増えてきた、究極的にコストカットが施された「ESシリーズ」の製品。
1000円台とお手頃価格の代償に、かなりクオリティが落ちた製品です…

塗装削減のためシールを自分で貼る仕様だったり…(帯すら!?)

塗装が雑だったり…
中間車が異様に短かったり…
先頭もなんだか変だったり…
とにかく不人気なシリーズです。
その不評っぷりはなんとTwitterでおもちゃに少し詳しいママさん世代にも悪評が響くほど…
ってかこれ買うとお子さん多分少しがっかりするのでプラス1000円でS-03を買ってあげてください…
正直売れてる気はしないのでその内消滅しますねこれ。
次ページ!遠隔操作系!
この記事を書いた人

最近の投稿
- 2025年4月1日記事【ギミック製品盛り沢山!】プラレール2025年4月の新製品!
- 2025年3月20日記事【EF66&復刻品!?】プラレール2025年3月の新製品!
- 2025年1月31日関東甲信越【まさかのあの車両が!?】プラレール2月の新製品!
- 2025年1月19日JR西日本話題の製品をじっくりレビュー!プラレール381系やくも混色仕様!