#ふぺ総合車両所

鹿児島本線

【消えた計画】新幹線が来るはずだった街「佐世保」と「白いみどり」の未来

ご無沙汰してます。ふぺです。2022年についに開業した西九州新幹線。日々多くの利用者がいるこの路線ですが、実は長崎県北部の都市「佐世保」を経由する計画があったことをご存知でしょうか?この計画は一時期何個かあった西九州新幹線のルートの最有力候...
九州

【重要な役割】特急ソニックが結ぶ福岡と大分の繋がり

ご無沙汰してます。ふぺです。福岡県の博多駅と大分県の大分駅を結ぶ特急ソニック。この特急ソニックは福岡市と大分市という九州トップレベルの都市の中心部同士を結ぶ特急ということもあり、利用者もかなり多くビジネスマンや観光客にとってはなくてはならな...
九州

【2年間の”幻”】地下鉄1号線 博多仮駅の面影を探る

ご無沙汰してます。ふぺです。福岡市地下鉄の地下鉄空港線にある博多駅。九州一のターミナル駅ということもあり、福岡市地下鉄の中でもトップクラスの利用者数を誇っていますが、実は開業した当初は今の博多駅とは違う場所に博多駅が存在していたのです。今回...
九州

【次世代のスカイブルー】福岡市地下鉄車両図鑑#03 4000系

福岡市を基盤に路線を展開する福岡市地下鉄で活躍する車両を紹介する「福岡市地下鉄車両図鑑」。前回は「2000系」について解説しました。今回は最近デビューした待望の新型車両「4000系」について紹介していこうと思います。4000系の概要4000...
九州

【6編成の”沼”】福岡市地下鉄車両図鑑#2 2000系

ご無沙汰してます。ふぺです。福岡市を基盤に路線を展開する福岡市地下鉄で活躍する車両を紹介する「福岡市地下鉄車両図鑑」。前回は「1000系」について解説しました。今回は空港・箱崎線のもう一つの顔「2000系」について紹介していこうと思います。...
九州

【国鉄の理想の電車】福岡市地下鉄車両図鑑#01 1000系

ご無沙汰してます。ふぺです。福岡市を基盤に、東区の福岡空港から博多や天神といった中心地を通りながら西区の姪浜を結ぶ「空港線」、博多区の繁華街である中洲川端から県庁を通りつつ東区のベッドタウンこと貝塚を結ぶ「箱崎線」、九州一のターミナル駅であ...
京阪神

【新快速通過駅】JR神戸線 大久保駅の”願い”

ご無沙汰してます。ふぺです。京阪神の主要都市を結ぶ新快速。新快速は並行する私鉄との競合のため、快速(T電)が停まるような駅も通過しますが、新快速が通過する駅のうちの1つであるJR神戸線「大久保駅」は利用者が増加していることもあり、近年新快速...
鹿児島本線

【どこ】BEC819系「DENCHA」の次の投入路線は?

ご無沙汰してます。ふぺです。JR九州が所有するBEC819系こと「DENCHA」。「DENCHA」は電化区間で充電した電気で非電化区間に入ることができるほか、最近では自動運転に対応するなど非常に高性能な車両として活躍していますが、次に投入さ...
東北地方

【新しい夜行列車】E657系 夜行列車仕様の概要について

ご無沙汰してます。ふぺです。2025年6月10日、JR東日本はとあるプレスリリースを発表しました。E657系 夜行列車仕様の概要JR東日本 プレスリリースよりJR東日本が発表したプレスの内容というのは、常磐線で活躍するE657系の1編成を夜...
九州

【一体どうなる】E501系 九州譲渡の可能性について考える

E501系画像提供:りょーご無沙汰してます。ふぺです。先日遥々フェリーで九州に上陸し話題となったりんかい線の70-000形。これにより筑肥線の103系の置き換え車両が確定するなどしていましたが、九州にはもうひとつ置き換えなければならない車両...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました