
どうも、一応黄色い電車一本で新宿駅に行く事が出来る中沢です。
さて、皆さん「新宿駅から京王で初台や幡ヶ谷に行きたかったのに笹塚に連行された」という経験があると思いますが(謎前提)、それはもしかしたらこの記事を読めば解決できるかもしれません。
なぜならこの記事は以前千葉駅を攻略した張本人が書いた、いわゆる「続編」だからです!!
実は京王の新宿駅は意外と単純で、あることを覚えてしまえばもう間違えることはない…はず!!それでは今回もよろしくお願いします!
【豆知識】
本線と新線を間違える事ないだろ
というコメントは受け付けていない
(京王の)新宿駅について

駅番号 | KO-01/S-01 |
駅名 | 新宿(しんじゅく) |
所在地 | (本線)東京都新宿区西新宿一丁目1-4 |
(新線)東京都新宿区西新宿一丁目18 | |
事業者 | 京王電鉄 |
電報略号 | シク |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | (本線)3面3線/(新線)1面2線 |
開業日 | (本線)1945年7月24日[80年前] |
(新線)1978年10月31日[46年前] | |
所属路線 | 京王線(“京王新線“も含む) |
都営新宿線(“京王新線“とホームを共用) |
新宿駅は東口を中心に日本最大の繁華街・歓楽街が広がり、西口にはオフィス街が広がる特大ターミナル駅。1日あたりの平均利用者数はおよそ300万人で、世界最多の駅利用者数としてギネスにも認定されています。京王以外にもJR各線、小田急、東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れており利便性も抜群。近所には西武新宿駅や新宿三丁目駅、新宿西口駅もありますよ。
京王新宿駅のホーム構造
さて、京王電鉄の新宿駅には1番線から5番線までホームがございます。簡単に見ていきましょう!

1〜3番線が京王線(本線)のホーム、言わずもがな全て八王子方面に行きます。4・5番線は京王新線と都営新宿線のホームで、4番線が八王子方面。5番線が本八幡方面です。
…では1〜3番線と4番線の違いは一体なんなんでしょうか?
本線には「初台と幡ヶ谷がない」!?
京王線(本線)には、初台駅と幡ヶ谷駅そのものが存在しないのです。

見ての通り、本線側に当該の2駅はそもそも存在していません。ということは、本線側ホーム1〜3番線の電車に乗っても初台・幡ヶ谷にはどう足掻いても行けないということです。
初台と幡ヶ谷に行きたい時の攻略法
さて、では「初台と幡ヶ谷に行きたい」時にはどうすればいいのか。その攻略法は

京王新線の4番線に行け!以上!!
結論
結論:ほら、簡単だったでしょ????
次回はどうしよう、東京駅でも攻略しようかな。まあ気長に待っててください。

- 2025年10月18日京王電鉄【初台・幡ヶ谷はこちら】京王線と京王新線、2つの新宿駅攻略
- 2025年10月11日JR東日本【快速ランダム発車】5面10線全部総武線!?JR千葉駅攻略法!!
- 2025年10月4日乗り鉄マツムシ車庫100本突破記念!これまでの1年半を振り返ろうin小湊鐵道
- 2025年9月27日JR東日本首都圏鉄道車両中央総武線化計画【勝手に塗装変更シリーズ】
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。