【グルメハンター松虫】鉄道各社の「駅そば」を簡潔に紹介するぜ!

どうも、グルメハンター松虫のお時間がやって参りました。中沢です。

皆様は「駅そば」をご存知でしょうか?駅のホーム上や改札内外にある蕎麦屋です。今回から始まる「グルメハンター松虫」のコーナーではこの「駅そば」にスポットを当て、鉄道各社が運営する駅そば屋を軽く紹介していこうと思います。食レポは次回からやります。それでは今回もよろしくお願いします!

なかざわ
なかざわ

今回、味は比較対象ではないぞ!何故なら味の好みは人によるし、俺がバカ舌だからだ!あと関東だけでも多すぎるため今回は関東に限定させてもらうぞ!

筆者の知識が乏しいため、この記事は情報が入り次第随時更新します。また、駅そばの食レポを行った際は当該の項にその記事を随時貼り付けします。

スポンサーリンク

JR東日本「いろり庵きらく」など

同系列の「大江戸そば」の写真。Wikipediaより引用 –Aleister Kelman https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:From_the_Green_Car_(38289363252).jpg

JR東日本の駅にある蕎麦屋です。その駅によっていろり庵があったり、大江戸そばがあったり、他の名前の店があったりと色々な屋号(店の名前)を持っています。

運営自体はJR東日本クロスステーションという子会社が行っており、いろり庵も大江戸そばも同じクロスステーションが運営しています。名前は違えど、運営主体は同じってことですね。

スポンサーリンク

京急「えきめんや」

京急の駅にある蕎麦屋です。一部店舗では「えきめん茶屋」としてスイーツなどの販売も行っています。

運営は全店において京急ロイヤルフーズが行っています。

東京メトロ「めとろ庵」

Wikipediaより引用 –多摩に暇人 https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:%E3%81%9D%E3%81%B0%E5%87%A6%E3%82%81%E3%81%A8%E3%82%8D%E5%BA%B5.jpg#mw-jump-to-license

東京メトロの駅にある蕎麦屋です。地下鉄にも駅そばってあるんですね。

小田急「箱根そば」

Wikipediaより引用 –姫神 https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Hakone-soba.JPG#mw-jump-to-license

小田急の駅にある蕎麦屋です。一度だけ箱根そばでカレーうどんを食べた記憶があります。

京王「高幡そば」など

京王の駅にある蕎麦屋です。見たことはあるけど中々行く機会がないんですよね。

東急「しぶそば」

東急の駅にある蕎麦屋です。名前的になんか渋そう。

東武「東武ラーメン」など

ここでまさかの駅そばならぬ駅ラーメンが登場!春日部駅の野田線ホーム上にあるとのことで、ふりとれライターのいのピー氏も絶賛しておりました。

西武「狭山そば」

西武の駅にある蕎麦屋です。

京成「印旛そば」

恐らく京成の駅にある蕎麦屋…なのですが。

なかざわ
なかざわ

……いんば、そば…????

すみません、京成利用者として一言言わせてくれ。

なんだそれは、聞いた事がねえ

調べても明らかに立ち食いでも駅でもない普通の蕎麦屋がヒットします。印旛そばとは何なのでしょうか。こちらは早急に次回のグルメハンター松虫にて調査しようと思います。

結論

なかざわ
なかざわ

マジで何なんだよ印旛そばって…

結論:印旛そばってなんだよ

この記事を書いた人
中沢 / Nakazawa
中沢 / Nakazawa
矢切が俺に所属。フリーター、バンドオタク、一応絵描き。
札沼線民歴6年、東豊線民歴12年、千原線民歴1年。鉄オタ歴は4年弱。

コメント  ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました