
どうも、C-Flyerだいすき中沢です。
去る2025年4月1日、住宅・都市整備公団9100形(通称:C-Flyer)が30周年を迎えました。本当におめでとう!!筆者はC-Flyerが大好きなので、とても嬉しいです…!
さて、本日2025年4月5日はそんなC-Flyerの30周年を記念した撮影会が行われる日です。もちろん筆者も参加しますよ!ということで今回はその撮影会のレポート記事となります。よろしくお願いします!
京成千葉からおはよう

時刻は午前8時過ぎ、京成千葉からおはようございます。ここから電車に乗り、まずは新鎌ヶ谷を目指す事にしましょう!

前回の記事では千原線内で「松戸線のかけら」をたくさん見つけましたが、いざピンク色の電車がKS-88を掲げているところを生で見ると…なんか、複雑な気持ちになりますね…

さて、しばらく電車に揺られていたら新鎌ヶ谷に到着。本当に京成になっちゃったんだなあ…

北総線に乗り換えると、まさかの千葉ニュータウン鉄道9200形がお出迎え!一編成しかいないレアな車両で、所在が謎の面白い電車です。

到着!こちらが今回の集合場所、印西牧の原です。この駅もC-Flyerと共に30周年を迎えました。
車両基地へ出発!

ある日北総鉄道から届いた手紙…これが参加証の役割を果たします。もちろん忘れずに持ってきましたよ!

貸切列車で車両基地まで移動。なんとまさかの2次車!先に製造された2本とは色々と仕様が異なる編成です。
さて、到着しました…って、ええ!?

新京成がいました。
北総が新京成と繋がっていた時代、懐かしいですね…思わず感慨深くなりました。
撮影会増量!?
さて、車両基地に到着した参加者たちに社員の方が一言。
「今回、撮影会を2回やるという予定だったのですが…」
ん?なんだ?時間押してるから1回になったとか…?
「時間がありますので…」
「出来れば撮影時間を3回設けたいと思います」
えええええええ!!!!まさかの増量!?!?
C-Flyer撮影会、予想外の増量キャンペーン。流石に想定できないってこれは…ありがとうございます…
物販から興奮しっぱなし
さて、私はB班なので撮影ターンは後です。まずは物販に行ってC-Flyerグッズを買いましょう。

買いすぎました。
4800円分のグッズをお買い上げ。C-Flyerのグッズときたらつい財布の紐が緩んでしまいます。これ後日のほくそう春まつり大丈夫かな…()
ついに撮影の時間!
さあ、撮影タイムです!3ターンありましたが、ここからは全ターンの写真から選りすぐりのものをお送りします…

1ターン目は3つのC-Flyerを少しずらして配置。ちょうど乗ってきた9128編成(2次車)が前に出ていますね。

9108編成(一次車、第1編成)につけられたヘッドマーク。元々はこれよりも大きめのものがついていたらしいですが、大きさのせいか雨のせいかシワになってしまいこのサイズになったとのことです。C-Flyerは形状が特殊なので、ヘッドマークをつけるのも一苦労なんですね。

ちなみに、こちらが貼り付ける前のヘッドマーク。確かに他の車両では見られないような細長いデザインになっています。また、「30th」の部分がロゴの配色と同じになっており、C-Flyerへの愛を感じられます…

さて、2ターン目からは全てのC-Flyerが横並びに…おや?

なんと、9200形が入庫しにやってきました!これはシャッターチャンスですね。私もうっかりたくさん撮ってしまいました。

たくさんのC-Flyerたちを横目に、9200形は車庫の中へと帰っていきました。おやすみなさい…

気を取り直して…C-Flyer3並びはまさに圧巻。こんなにかっこいい電車を世に出してくれた住宅・都市整備公団に感謝です。
普段は見られない行先
今回の撮影会ではなんと、普段は見られない行先が表示されるといううれしいサプライズも!

9108編成は「特急 成田空港」を表示。京成本線に入ることはほくそう春まつり号以外だとほぼありませんし、そもそも北総と千葉ニュータウン鉄道の車両は成田空港には行けないはずです。激レアかも。

9118編成は「快速 浅草橋」を表示。これも中々見ないような気がします…

そして9128編成は「✈︎急行 京成金町」を…
ちょっと待て、京成金町!?
流石にレアどころの話ではありません、あそこは4両しか入れないのです。まさか8両の公団車にこの行先が入っているなんて思いもしませんでした…
ドキドキワクワク、抽選会!
さて、お待ちかねの抽選会のお時間です!今回の景品はこちらとなっています。
- 乗務員カバン 1個
- C-Flyer30thヘッドマーク 1枚
- 当時のパンフレット 19冊
- パスネットの何か(マグネット?) 24個
最後だけパスネットの何なのか上手く聞き取れず疑問符付きなのをお許しください…
俺はパンフレットが欲しい。
抽選は一人ひとりに振り分けられた番号で行われます。私の番号はB58、果たして何が当たるでしょうか…?
職員さん「Bの58番!」
おれ「え、はい!!」

嘘だろほんとに当たっちゃったよ。
え????いや欲しかったよ、でも本当に当たると思わないじゃん。流石に理解が追いつかず処理落ちしました。情緒がもたない。
このパンフレットは、帰ってじっくり読ませて頂きます。住宅・都市整備公団、最高!
ほくそう春まつりも楽しみ
さて、来る4月20日にはほくそう春まつりが開催されます…が、ここで職員の方が一言。
職員さん「電車から手とか出さないようにしてください。去年それで新聞きちゃったので(笑)」
職員さん「電車から手や顔、もちろん足も。そしておしりとかも出さないようにお願いします」
おしりは出さないよ!!(笑)
…とまあ、ユーモアを交えて注意喚起をして頂きました。みんなでルールを守ってほくそう春まつりを楽しみましょう。
イベント終了
職員さん「本日は他にも楽しいことがいっぱいある中撮影会にお越しいただきありがとうございました」
いやいやそんな!!めちゃくちゃ楽しかったです!!こちらこそありがとうございました!!!!
職員さん「ヘルメットは景品じゃないですからね(笑)」
そりゃそう。ということで、最後までユーモアに溢れてとても楽しいイベントでした!
結論
C-Flyerは素晴らしい!!

そういえば余談なのですが、何故かおそばがお土産に入ってました。帰ったら食べよ。というわけで今度こそおしまいです。ありがとうございました!
この記事を書いた人

- 札幌生まれ札幌育ち千葉在住、本八幡から先の未成線と白井市の未成駅を愛している思想が千葉北部に偏ったオタクです。最近は市川市柏井町に魂を取られかけています。
最近の投稿
- 2025年4月5日関東甲信越【C-Flyer】北総鉄道・9100形車両撮影会を最速レポート!
- 2025年4月3日関東甲信越【はじめまして】松戸線と千原線民のこれから、そして…
- 2025年4月1日東京都交通局【大嘘】県営北千葉線、50年の時を経て開業!!!!
- 2025年3月28日関東甲信越【今までありがとう】新京成と千原線民の思い出、そして感謝
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。