【2025年ダイヤ改正】E131系600番台で表示される行先表示【定期行先表示紹介第23弾】

みなさんこんにちは!方向幕量産者です。

スポンサーリンク

定期行先表示紹介の前に…

今回は、宇都宮線・日光線を走るE131系600番台の定期行先表示紹介をします。

ダイヤは2025年3月15日改正です。
本数については、運転本数の少ない一部の行先のみ記載しています。
各種別の停車駅は以下の通りです。
ワンマン:各駅停車

スポンサーリンク

定期行先表示紹介

ワンマン小金井

この車両は基本的に宇都宮~黒磯間及び日光線で運用されますが、出入庫目的で小山・小金井発着が運転されています。この列車は、1日1本のみ運転されます。

ワンマン宇都宮

宇都宮線・日光線の宇都宮方面の基本的な行先です。新幹線接続駅で、栃木県の中心駅となっています。

ワンマン黒磯

宇都宮線の愛称の末端駅です。黒磯以北では案内上が東北本線になりますが、東北本線自体は東京駅から続いています。黒磯~高久間で交直切換があるため、黒磯~新白河間ではE531系が使用されています。また、小山~雀宮間の始発列車として早朝に1本小山始発が運転されています。

ワンマン鹿沼

比較的利用者が多い宇都宮~鹿沼間の区間列車が朝夕に設定されています。なお、折り返し中は片方の番線が埋まるため、もう片方の番線で列車をさばきます。

ワンマン日光

日光線の基本的な行先です。ほとんどの列車は宇都宮始発ですが、早朝に1本だけ小金井始発で、宇都宮駅の日光線ホームで折り返し、そのまま日光線に直通する列車が運転されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?E131系600番台は、日光線全駅を行先設定できる車両ですが、実際に使っているのは宇都宮・鹿沼・日光だけなのでちょっともったいないかなと思いました。また、日光線では臨時快速も運転されていますのでぜひ乗ってみてください。

次回予告

次回は鶴見線を走るE131系1000番台の定期行先表示紹介をします。お楽しみに!

この記事を書いた人

方向幕量産者
方向幕量産者
LED方向幕を量産しています。最近はパーツ集を主に制作しています。

コメント  ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました