
私は、大津市民である。今日は、和泉市に住んでいる彼氏と「夜の難波の街並みを見に行こう」という、まさに謎のデートをするため、洛海電車に乗って、湊町(大阪湊町駅)まで向かうことになった。22時、南海難波駅にて集合する約束だ。湊町の駅から南海難波駅まではだいたい10分弱だが、余裕をもって20分くらい前には着いておきたい。だから、私は大津を20時20分に出る快速急行に乗車することとした。

時刻表を見る限りでは、この列車に乗れば、大阪湊町には21時40分までには着くようだ。私って賢い♪(実際賢いのはこのダイヤを組んだ洛海の担当者なのだが・・・)
この列車の湊町までの途中停車駅を羅列する。
(大津) | (20:20) |
打出浜 | 20:22 |
新膳所 | 20:24 |
石山 | 20:26 |
平津 | 20:29 |
大石 | 20:34 |
荒木岩山 | 20:44 |
郷之口 | 20:47 |
京田辺 | 20:58 |
津田東町 | 21:05 |
村野 | 21:11 |
四條畷 | 21:17 |
玉造 | 21:29 |
洛海谷町 | 21:31 |
新日本橋 | 21:35 |
大阪湊町 | 21:37 |
私はこの列車に乗り込むやいなや、スマホの電源を入れ、推しの画像を見まくった。車内放送にも案内表示にも注目せずに。その後、私には連日の疲れが襲いかかり、つい眠りに落ちてしまった・・・・・・

お客様、終着駅に到着しましたよ。

ああ、有難う御座います。ところで、乗客がとても少ないのですが、ここは何駅ですか?

終着の佐用駅ですよ。

さ、さ、さ、佐用・・・!?ここから湊町へ折り返して向かえる列車って、まだありますか?

大変申し訳ございませんが、ちょうど先ほど最終の宍粟山崎行が出発してしまって・・・。

じ、じゃあ津山行の列車とかは残っていますか?

大変申し上げにくいのですが、当列車が最終列車でして・・・
私は絶望した。しかも彼氏は短気だったので、この事を知った彼に私はフラレてしまった。最悪や・・・。
解説
こんにちは、杉山英澪です。適当な茶番にお付き合いいただき、有難う御座いました。さて、このストーリーに登場した「私」が乗車し、かつ寝過ごしてしまったのが、洛海の大津駅を20時20分に出発する佐用行の快速急行です。

左上の赤い丸によって囲まれている駅が佐用駅であり、この路線図から分かる通り、大阪湊町からかなり離れています。しかも、大阪湊町以東も「洛海電気鉄道」というまた別の鉄道と直通しています。そのため、大阪湊町は単なる中間地点となり、実際にはこれよりもさらに長く列車が走っていることとなります。この快速急行は、滋賀県から兵庫県の西部(ほぼ岡山)まで走破するので、かなりのロングラン列車であると言えます。
佐用行の列車は、1日に7本運行されています。具体的には、以下の列車となります。
種別 | 出発地・時間 |
各停 | 姫路 5:00→佐用 5:54 |
急行 | 三田 6:36→佐用 8:38 |
急行 | 三田 9:50→佐用 11:57 |
特快急 | 洛海マキノ 12:30→佐用 16:50 |
各停 | 姫路17:50→佐用 18:52 |
各停 | 姫路 18:50→佐用 19:50 ※なぜか佐用で列車番号を変えて、津山まで運転 |
快速急行 | 大津 20:20→佐用 23:20 |
では、続いて姫新線、および智頭急行の佐用駅の時刻表を見てみましょう。

こちらは、姫新線の姫路方面の時刻表です。姫路行の終発は21時39分の列車であるため、「私」が乗った快速急行で佐用に着いてしまった場合、姫新線を使って帰る事は出来ません。では、もう一つの希望・智頭急行線は・・・

こちらも21時35分発の特急スーパーいなばが終発で、先述の快速急行でこの佐用に着いてしまったらまさにジ・エンドです。
ちなみに、この快速急行の後に佐用駅を通過する列車は1本だけありますが、停車する列車はもうありません。ドンマイとしか言えませんね(笑)
乗り過ごしてしまったら
ここからは、この快速急行に乗って寝過ごしてしまった場合、どの駅までで降りれば目的地となる駅まで引き返すことが出来るのか、ということについてを見ていきましょう。今回は、目的地を大阪湊町駅とします。
大阪湊町(21:37) | ─ |
尼 崎(21:47) | ◯ |
昆 陽 池(21:54) | ◯ |
宝 塚(22:00) | ◯ |
三 田(22:16) | ◯ |
東条天神(22:32) | ◯ |
加 東 社(22:40) | ◯ |
北 条(22:48) | ◯ |
福崎西野(22:53) | ◯ |
夢 前(23:00) | ✕ |
宍粟山崎(23:08) | ✕ |
佐 用(23:20) | ✕ |
尼崎、昆陽池、宝塚、三田、東条天神・加東社あたりならば、まだまだ大阪湊町へ向かう列車はそれなりにあり、選択肢もそれなりにあるため、引き返しがしやすいです。雲行きが怪しくなってくるのは北条駅以遠であり、北条から湊町へ向かう列車は、23時ちょうど発の北条始発の大阪湊町行の快速急行、そしてその7分後に到着する京都行の特急(洛海線直通、有料列車)の2本だけです。なお、北条鉄道の列車は、快速急行の到着の1分前に出発しており、まさにタッチの差で逃していることになっています。
福崎西野駅の到着は22時53分ですが、到着後に大阪方面へ向かう列車は、先述の特急京都行のみ。そのため、特急料金の支払いが必要です。また、この福崎西野からは、快速急行の発車後である22時56分に、普通列車としては最終列車となる、夢前行が出発します。同列車は22時58分に福崎駅に到着します。そして、JR播但線の福崎駅の姫路方面の終発は22時59分発。その列車に乗車すれば、23時25分に姫路駅に到着します。そうすれば、姫路の快活CLUBへ行けるため、野宿を回避することは出来ます。
夢前以遠になると、引き返す方法はありません。夢前の場合は、23時03分発の普通列車・姫路行(夢前線経由、最終列車)があるため、まだ姫路の快活CLUBへ行けますが、夢前を過ぎたらもうおしまい。野宿の確率が一気に高くなります。


上の2枚の写真は、宍粟山崎・佐用の両駅の周辺にあるホテル・旅館です。宍粟山崎の場合は、またまだそれなりにありますが、佐用に至っては「泊まれるコワーキング コバコWork&Camp」さんのみ。ここに泊まれなければ、野宿が確定します。
この列車の目的とは?
まず、この列車は代走を除けば播美急行鉄道の車両(6両編成)で運用されます。同社の車両は、基本的にほぼ全席が転換クロスシートとなっています。播美急行は、この佐用止まりに使用された列車を停泊させ、翌朝の始発列車に使用します。この始発列車、各駅停車・津山大手町行の発車は4時55分。そこから同駅に到着するのが5時54分であり、折り返しで特快急・大阪湊町行として運用されます。この特快急は、先述の快速急行よりもさらに停車駅が絞られており、所要時間もやや短くなっています。そして、終着の大阪湊町駅への到着は、8時35分。その間に位置している沿線主要都市のうち、宍粟や加西、加東、三田には7時台に、宝塚や伊丹、尼崎などには8時台前半に到着します。何となく分かってきた方もいらっしゃるかもしれません。この朝の列車は、遠距離通勤・通学をする方たちが、快適に時間を過ごすために設定されており、この深夜の快速急行は、その列車への送り込みの運用も兼ねている、という訳です。なあ、さすがに朝の大阪にクロスシート゚・6連の列車を突っ込ませるのが無謀であるのは、播阪もきちんと理解しているようで、途中の加東社駅で、姫路から来た同駅止まりの普通列車と連結、10両編成で運転されます。

まとめ
今回の記事でお伝えしたかったのは以下の点です。
- 洛海電車の大津を20時20分に出る快速急行は、乗り過ごすと危険
- 仮に乗り過ごしてしまっても、夢前駅までには降りる
- 佐用まで乗り過ごしてしまうと、野宿の可能性が高い
- この快速急行は、遠距離通勤者を意識した列車の送り込み運用である
では、またどこかの記事でお会いしましょう!
この記事を書いた人

最近の投稿
- 2025年5月5日もっと乗り過ごしたらおしまい!大津発〇〇行【架空鉄・播阪電車】
- 2025年4月26日記事【架空鉄・洛嶺電鉄制作記#8】 栄光の鉄路・小浜鉄道線 Ⅱ
- 2025年4月19日西日本【架空鉄・洛嶺電鉄制作記#7】 栄光の鉄路・小浜鉄道線 Ⅰ
- 2025年4月5日西日本【架空鉄・洛嶺電鉄制作記#6】路線網の確定〜福井エリア編〜
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。