
その予告は唐突に
どうも。スギです。今緊急で記事書いてるんですけども(言いたかっただけ)、今日(9月10日)成東駅にこんな掲示があったんですよね。

さて、代走です。確かに突発代走は今までにもあったんですよ。ただし!今回は予告されてます。しかも今までの代走では4両編成が使用されていたところ、今回の代走では6両編成が使用されているのです!
E233系自体は毎日東金線に入線しています。かの有名な「なるかつ運用」の生き残りです。しかし、それは4両編成が使用されています。これまでに東金線内で発生したE233系による代走も、多くが外房線内の輸送障害で東金線に取り残された4両編成を使用したもので、6両編成のE233系の入線は史上初の出来事になります!
実際に見てきた
さて、最初の運用は千葉発成東行の外房・東金線1625Mです。私は学校に行かねばならないので、事細かに記録すことはできませんが、ふりとれメンバーの中沢さんが早朝の千葉に行ってくださいました!マジで大感謝。
本千葉駅で繰り広げられた光景がこちら。

一見定期の上総一ノ宮行きに見えますが、行き先表示を見れば成東行き。なんとも
と、こんな感じで千葉を出た1625M、成東に着くときには私が記録できました。

成東駅の0番線に到着するE233系。明るい時間帯に成東駅を発着するE233系は、通常は3番線の発着となるためこれも珍しい光景です。てっきり千葉幕で入線すると思っていたので成東幕のままで入線してきて驚きました。

0番線に佇む赤い電車… やはり普通は夜しか見られません。しかも3番線にもE233系がいます。間違いなく異変です。3番線に停車中のE233系は定期列車の東京行きです。
行き先表示もどう考えても普通じゃないです。


大網駅に到着。ここから先は1本後の電車で通学しても間に合うので少々記録をします。
千葉行のE233系自体は定期でも存在していますがやはりすべてが夜間帯。眼前に繰り広げられる光景が新鮮すぎます。
ちなみに車内のLCDはこの運用に対応しており、自動放送も流れました。

右上の号車表示も普通ではないですね。普段は7~10号車しか成東には来ません。
さて、私が記録できたのはここまでですが、中沢さんがまたも千葉側で写真を撮ってくれました!



結論:おかしい!
そもそもどうしてこうなった
さて、なんでこんな大事になったのでしょうか?それは、6月に発生したある事故が関係しています。

この事故でC606編成が被災し損傷。前面FRPが大規模に破壊されたほか、側面のドアなども大きく損傷しました。この編成は7月に大宮に入場し、現在も修理が続いています。
そんな中で、代走の始まった9月11日、C622編成が定期検査で大宮に入場。もともと予備が1編成しかなく、C606編成が事故で離脱してしまったことで0予備で回してきた幕張6連。定期検査入場でついに予備が枯れ、京葉車両センターから車両を借り入れて運行を行うことになったようです。
ここで疑問に思うのが、「209の4両で代走できるんじゃね?」ってことです。しかし、ここで問題になるのが乗客数。今回の代走に含まれる1624Mは、朝7時台に千葉駅に突っ込む列車で、鎌取などから大量の乗客を拾うため、普段の6両編成でも大混雑を引き起こすのです。それを4両にしたら当然積み残すため、こうなったのでしょう。実際に事故直後にもC610編成が入場しており、京葉車両センターからの借り入れも間に合わなかったため4両編成での代走が実施され、東金線内でも乗車を諦める客が出る事態になっていました。
というわけで始まったE233系6両編成による外房線・東金線での代走。趣味的にはおもしろいでしすが、運行側からすれば頭痛の種でもあると思います。早く通常運行に戻ることを祈るばかりです。

- 2025年9月11日記事Youは何しに東金へ?赤い6両編成が東金線にやってきた!
- 2025年8月23日記事2025秋の臨時列車速報!〇〇とは今秋でお別れ!?
- 2025年7月29日JR東日本実際どうなの?E259系のグリーン車に乗ってきたレポ!
- 2025年6月15日JR東日本【大満足】幕張車両センターで209系を撮ってきた
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。