東海地方

JR東海

【日中は3時間間隔⁉︎】1.9kmの短い旅〜美濃赤坂支線〜

大変お久しぶりです。夏休み1週間休養生活してました、まるきゅーです。(まさか旅行の次の日に熱なんてね……)さて、本題に入りましょう。みなさん、「都心のローカル線」はお好きですか?都心近くでお手頃にローカル(?)な雰囲気を味わえるのでいいです...
中央本線(首都圏)

E131系示唆──。どうなる豊田運用! 211系長野車を見てみる。その③ N300編成(1000番台)

E131のロゴをたまたま作ってたので合わせただけです。実車はこんな水玉模様無いです。こんばんは。今日も1日お疲れさまでした。秋も中盤、大阪万博ももう終了。結局行かなかっちゃったな。先日、電車が好きな友人と遊んでいたところ、「211系の続編記...
JR神戸線(東海道線)

【所要時間16時間超え!?】日本最長の寝台特急「サンライズ出雲92号」に乗ってみた!

出雲市駅にて山陰と言われていますが、山が影になる訳もなく日が照りつける出雲市駅からこんにちは。今日はタイトルにあるように、「サンライズ出雲92号」に乗車します!思えば1ヶ月前の今日。最寄りのみどりの窓口まで早起きして切符を買いに行きました。...
名古屋鉄道

【揺らぐ未来】紆余曲折!名鉄知多新線

日本一カオスな駅とも称される名鉄名古屋駅には、様々な方面へ向かう列車が発着します。岐阜、豊橋、犬山、新鵜沼、津島、中部国際空港、河和……。そのようななかで、あまり目立たないのが、「内海うつみゆき」です。内海駅は、南知多町に所在し、その町名か...
JR東海

千葉に流るる通勤電車の雫

唐突ですが、みなさんは「211顔の2両の車両」と言われたら何を思い浮かべるでしょうか?213系、もしくは719系…そんな意見が多いかと思われます。そりゃそうです。だって事実だもん。では、そんなあなたにこんな問いを投げかけましょう。「『3ドア...
その他

【名鉄電車】名古屋に次ぐカオスな駅!?〜太田川駅〜

こんにちは、杉山英澪です。さて、名鉄はとにかく「カオス」を極めた鉄道です。名鉄名古屋駅の列車の捌き方、豊橋付近でのJR飯田線との線路の共有、孤立した路線・瀬戸線、何度も行われる種別変更など、挙げればきりがないほどです。そんなカオス私鉄・名鉄...
JR東海

【元・211系運行開始!】三岐鉄道三岐線を乗り鉄!

こんにちは。まるきゅーです。5月末のテスト明けに取材できてから、いつの間にか次のテストがやってまいりまして気づいたらこんなに間が空いてしまいました……。という事で2ヶ月遅れになりましたすいません……。さらに取材当時、スマホのカメラが壊れ始め...
JR京都線

【東武8000型まさかの再登場】プラレール2025年7月の新製品!

※サムネイル制作:中沢/Nakazawa※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。はじめに圧倒的テスト前~どうも。3次元ベクトルはプラレールと思っている限界突破系現役高校生プラレールバカです。あつい!夏!つまり新製品情報!はい...
その他

【新企画】ふりとれ民合作鉄道、ここに始まる!

こんトタ~!みなさんご沙汰しております、八トタ君でございます。まさかこういった感じで次回の記事を出すとは想定外でした(笑)今回は、新たな企画として始まる合作の架空鉄道企画についての概要説明をしようと思います!合作鉄道って何だろう?では、合作...
架空鉄

【架空鉄・洛嶺電鉄制作記#7】 栄光の鉄路・小浜鉄道線 Ⅰ

小浜っていい街ですよね(唐突)そんな小浜の交通手段といえば、小浜線かバス。そんな小浜にも私鉄を敷設してみたいな、という考えがふと頭に浮かびました。そこで、洛嶺が小浜にも進出していた、という設定にしようと思うのですが・・・。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました