もっと

JR西日本

223系2500番台が京都にいていい理由をこじつける。

どうも。ルカです。いやはや、この挨拶するの久しぶりだな。みなさん元気ですか、そうでもないですね。逆にルカさんはどうだったんだって?うむ、苦しゅうない。(?)ちなみに元気でしたよ。【はじめに】この記事は以前書いた記事のリメイクとなりまぁす。緩...
駄文

【入門編にいかが?】はじまるA列車で車両を作ろう!

皆さんこんにちわ。月波です。本日は最近話題のA列車で行こう9を…と思ったのですが。私はA9を持ってません☆もうね、あほかと。なんで持ってないのに書こうと思ったんですか。持っている幻覚を見ないでください。ということでね。私は一応A列車で行こう...
海外

ニューヨーク市地下鉄徹底解説 第一部 1系統~3系統

ニューヨーク市地下鉄徹底解説シリーズですが、解説の都合上、当初の全五部構成予定から、「全十部構成」へと変更させていただきます。構成は以下の通りとなります。急な変更となり申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。第〇部 ガイダ...
コラム

荷棚のココは、“握”れます【17901MiniArticles】

長らくご無沙汰しておりました。17901と申します。まずはじめに、普段電車を利用するときに荷棚の形状に(まで)気を配る鉄道ファンの方は、相当な少数派であるのは間違いないでしょう。まして鉄道を趣味としない方のうち、なおさら荷棚の形態を気にされ...
まとめ・考察

【ダイヤ考察】通勤〇〇について考える

どうもお久しぶりです。スジ鉄れもんです。今回はスジ鉄感満載(?)な、種別考察をします。見覚えあるなと思ったそこの方、御名答!(?)半年ほど前に私が某サイトに寄稿したものを加筆転載しただけです。ですので話題が少し前のものになってますがご容赦く...
もっと

【考察】本当に使える?次世代型機関車E493系について

皆さんこんにちわ。月波奏です。今回は考察記事の第二弾。今週配給列車に充当されるかと思われていたE493系についての考察です。JR東日本の機関車を駆逐するべく登場したもの予想外に使い勝手が悪かった?JRの次世代機関車について一緒に考えていきま...
まとめ・考察

A9TCことA列車で行こう9 トレインコンストラクションを爆速レビュー!

どもども、Saipalです。雪鉄の記事を書こうとしたら1万円ほどの臨時収入が入り、A9TCを購入することになったので先にこちらをレビューしていきたいと思います。発売前の20日に郵送で届いた人をX(旧Twitter)で見て混乱していましたが、...
もっと

【ついに始動】月波急行電鉄計画

皆さんこんにちわ。月波です。私が自己紹介の際に、「この記事をメインで書く!」といったものを覚えていますでしょうか?そうです、架空鉄道です。ついに私の作る鉄道会社、月波急行電鉄の大枠ができてきましたので、皆様にご紹介していきたいと思います。場...
鉄道玩具

古都から港町へ。限定プラレール阪神1000系入手記&レビュー!

サムネイル作成:鉄道ファンの待合室※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。こんばんにちわこんばんわ。いつも心に9代目箱。あの頃の箱デザインの実車イラストが好きでした。自称限界金欠睡眠不足眼精疲労視力低下プラレーラーです。日に...
撮り鉄

【明るい!汎用性高い!】オールドレンズは撮り鉄に使える?

本当にお久しぶりです、8/3からの活動休止を終えたSaipalです。最近投稿できていなくて本当に申し訳ないです。オンライン学習が忙しすぎるんです。助けてください、てか助けろ。というわけで本題ですね、オールドレンズについてです。これが結構沼で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました