まとめ・考察 【廃車になっても大丈夫?】ED75の今後を考えてみた こんにちは。こづるしんでんです。E131系がついにやってきて、試運転も始まりましたがその陰でカシオペアや一部のELなどがどんどん引退してっています。ちょうど世代交代の時期なんだなと思いつつ、ED75もまだ残るだろと信じていましたが、まあ無理... 2025.09.02 こづるしんでん まとめ・考察東北地方東日本記事
JR西日本 東は賑やか、西はガラガラ…姫新線ってどんな路線? 姫路駅は山陽本線、新幹線、駅を出て少し歩くと山陽電鉄の山陽姫路駅のある大きなターミナル駅です。そんな姫路駅を歩いていると、ひっそりと佇む異様な雰囲気の改札機があります。その改札を進むと、駅を出る…のではなく、プラットホームがあります。今回の... 2025.09.02 もりもりくん JR西日本まとめ・考察乗り鉄姫新線西日本記事
JR東日本 次々出てくる新型気動車で変わりゆくローカル線の未来【前編】 FV-E991系「HYBARI」画像提供:ホームドアご無沙汰してます。ふぺです。近年多く登場し始めた電気式・ハイブリッド式気動車。この形式らは全国各地に残っている国鉄型及び旧型の気動車を置き換えるために新たに登場した新しい気動車の部類で、H... 2025.08.29 ふぺ JR東日本JR西日本まとめ・考察もっと九州八高北線小海線嵯峨野線・山陰線東北方面烏山線西日本記事駄文鶴見線・南武支線
まとめ・考察 【スカイブルーのリニア】仙台市地下鉄図鑑#02 2000系 こんにちは。こづるしんでんです。仙台市営地下鉄を走る車両たちを紹介する、「仙台市営車両図鑑」。第二弾である今回は、東西線2000系について紹介していこうと思います。概要2000系は、2017年12月06日に営業運転を開始した仙台市営地下鉄東... 2025.08.27 こづるしんでん まとめ・考察もっと東北地方東日本記事
まとめ・考察 【新潟のELラストラン!?】ありがとうEL号について考えてみた こんにちは、こづるしんでんです。先日の秋の臨時列車のプレスリリース、皆さんはご覧になりましたか?スギ花粉さんがまとめてくれているので、ぜひチェックしてみてください。そんな中、面白い列車が運転されることになりました。(タイトルからモロバレです... 2025.08.23 こづるしんでん まとめ・考察信越本線記事
その他 【乗車レポ】東急東横線Q SEAT上り一番列車に乗ってきました はじめにはじめまして。17901と申します。いきなりで恐縮ですが、「東横線 Qシート」と検索窓に打ち込んでみましょう。サジェストとして、それらのワードに続いて「失敗」とか「いらない」といったようなどこか不穏なワードが出てくるものと思います。... 2025.08.22 17901 その他まとめ・考察もっとコラム東急電鉄・横浜高速鉄道東日本記事趣味首都圏
まとめ・考察 【杜の都のグリーン】仙台市地下鉄図鑑#01 3000系 こんにちは。こづるしんでんです。他の方もやっていたので絶賛便乗。車両図鑑シリーズです。仙台市営地下鉄を走る車両たちを紹介する、「仙台市営車両図鑑」。第一弾である今回は、去年10月に営業運転を開始したばかりの南北線3000系について紹介してい... 2025.08.21 こづるしんでん まとめ・考察もっと東北地方東日本記事
まとめ・考察 【常磐ホームトレイン】仙台都市圏での着席保証サービス一考 特急イブニングウェイ号の乗車記の最後に意味深な記述を入れて記事として出してから早1ヶ月半。相変わらず遅筆には定評のあるびゅうです。いやいくらなんでも遅すぎるでしょ……。ということで今回は「イブニングウェイ」の登場を踏まえて今後仙台都市圏にお... 2025.08.20 びゅう まとめ・考察もっとコラム常磐線東北地方東日本記事
まとめ・考察 【205系最後の花道】松島基地航空祭の臨時列車を見ていく こんにちは。最近仙石線ネタしか書かないこづるしんでんです。ちなみに最近多忙でつかれてます。てことで、今回も仙石線ネタ。松島基地航空祭開催に伴う臨時列車を紹介していこうと思います。松島基地航空祭って?まずは松島基地航空祭とは何かについて、AI... 2025.08.15 こづるしんでん まとめ・考察もっと東北地方東日本記事
まとめ・考察 【大減便を避けろ!】E131系投入後の仙石線の運用を考えてみた こんにちは。こづるしんでんです。毎週のようにネタにしている仙石線の新型車両、E131系800番台。試運転も繰り返され、営業運転開始間近といった感じです。これにより、205系3100番台はもうすぐ引退です。(この前故障で予備-1になってたって... 2025.08.13 こづるしんでん まとめ・考察もっと東北地方東日本記事