まとめ・考察

まとめ・考察

【一足先に引退】仙石線205系3100番台M4編成【仙石線車両図鑑 #4】

こんにちは。こづるしんでんです。仙石線の個性豊かな車両たちを紹介する、仙石線車両図鑑。今回は一足先に引退してしまった、205系3100番台M4編成を紹介していこうと思います。概要どこで撮ったのかな?写真ACよりM4編成は、205系3100番...
まとめ・考察

【色鮮やかな2way車】仙石線205系3100番台M3編成【仙石線車両図鑑 #3】

こんにちは。こづるしんでんです。仙石線の個性豊かな車両たちを紹介する、仙石線車両図鑑。今回は205系3100番台M3編成を紹介していこうと思います。概要M3編成は、205系3100番台の中で3番目の編成となっています。あおば通方から、クハ2...
まとめ・考察

【なぜ増備されない】GV-E400系は本当に失敗作だったのか

こんにちは。こづるしんでんです。「電気で走る気動車」と言われて、ピンと来る方はどれくらいいるでしょうか。そう、GV-E400系です。2019年ごろ、東北・新潟のローカル線を走り始めたこの車両ですが、気づけば製造は止まり、HB-E220系にと...
まとめ・考察

新しい名伊の特急はレストラン?! Les Saveurs 志摩とは…?!【近畿日本鉄道】

車両の枠線は一部30000系流用 よーく見るとツッコミどころ満載やけどそんなとこ誰も気にせんやろ精神 2025年10月31日昼ごろ、近畿日本鉄道から名古屋と伊勢・志摩を結ぶレストラン列車、Les Saveurs 志摩が発表されました。 今回...
まとめ・考察

【なぜ?】快速エアポートの指定席「Uシート」、当初より大幅に値上がりしてもなお利用者が多い理由とは?

ご無沙汰してます。ふぺです。JR北海道が運行する札幌と新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」。この快速エアポートは北海道のターミナルである新千歳空港と北海道最大の都市である札幌を結ぶ非常に重要な列車ですが、6両編成の4号車には指定席車両「Uシー...
まとめ・考察

【12月でラストラン】仙石線205系3100番台M2編成【仙石線車両図鑑 #2】

こんにちは。こづるしんでんです。仙石線の個性豊かな車両たちを紹介する、仙石線車両図鑑。2回目の今回は、205系3100番台M2編成を紹介していこうと思います。概要M2編成は、205系で初めて2WAYシートを搭載した車両で、現在はマンガッタン...
まとめ・考察

【1編成目から意味不明】仙石線205系3100番台M1編成【仙石線車両図鑑 #1】

こんにちは。こづるしんでんです。仙石線の個性豊かな車両たちを紹介する、仙石線車両図鑑。今回は手始めに、205系3100番台M1編成を紹介していこうと思います。概要M1編成は、205系3100番台で最初の編成、いわゆる「トプナン」となっていま...
まとめ・考察

【ダイヤ改正当日レポ】横浜市営地下鉄、ルール破りの新横浜発深夜快速の意味とは?

11月1日(土)より、横浜市営地下鉄全体でダイヤ改正がされました。今回のダイヤ改正では久しぶりの増便や同時発着の改善など、沿線民にとって喜ばしいことが多い改正になりました。一方、「オタク的」にも面白い点があります。それが、23時台に新横浜を...
まとめ・考察

【デビューは12月⚪︎日⁉︎】仙石線E131系営業運転開始日を予想

こんにちは。こづるしんでんです。もうすぐ12月、E131系のデビューも迫ってきましたね。ところで、E131系が具体的に何月何日にデビューするか、まだわかっていません。今回は、それについて考えていこうと思います。※なお、E131系の営業開始日...
まとめ・考察

横浜市営地下鉄ブルーラインで2027年GREEN×EXPO(横浜花博)ラッピング電車運行開始!

本日、横浜市営地下鉄ブルーラインで2027年に横浜市で開催される国際園芸博覧会(GREENEXPO)を記念したラッピング電車の運行が開始されました。横浜市営地下鉄のラッピング車両としては、はまりん号の引退から9年ぶり、新規のラッピング車両と...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました