まとめ・考察

もっと

【考察】京成電鉄3200形は今後何を置き換えるのか!?

みなさんおはこんばんにちわ。そろそろ五月病が完治しそうな月波さんです。さて、4月に京成電鉄と新京成電鉄が合併されてから早くも2ヶ月が経過し、ついに京成色8800形も登場しました。(そちらについてはコチラをチェック!)さて、先日京成電鉄では今...
京成電鉄

【予想通り】元・新京成N800形と80000形が京成カラーに!?

どうも、千原線ユーザーの中沢です。先日、京成松戸線(元・新京成)のくぬぎ山車両基地にて塗装変更が進められていたN800形、80000形のそれぞれ1編成に京成カラー(赤と青)が塗られているとの投稿がSNS上で話題になりました。そんなN800形...
九州

【どこ】BEC819系「DENCHA」の次の投入路線は?

ご無沙汰してます。ふぺです。JR九州が所有するBEC819系こと「DENCHA」。「DENCHA」は電化区間で充電した電気で非電化区間に入ることができるほか、最近では自動運転に対応するなど非常に高性能な車両として活躍していますが、次に投入さ...
東北地方

【新しい夜行列車】E657系 夜行列車仕様の概要について

ご無沙汰してます。ふぺです。2025年6月10日、JR東日本はとあるプレスリリースを発表しました。E657系 夜行列車仕様の概要JR東日本 プレスリリースよりJR東日本が発表したプレスの内容というのは、常磐線で活躍するE657系の1編成を夜...
JR九州

【一体どうなる】E501系 九州譲渡の可能性について考える

E501系画像提供:りょーご無沙汰してます。ふぺです。先日遥々フェリーで九州に上陸し話題となったりんかい線の70-000形。これにより筑肥線の103系の置き換え車両が確定するなどしていましたが、九州にはもうひとつ置き換えなければならない車両...
九州

【海水と老いと戦う】関門トンネルの”厳しさ”について

ご無沙汰してます。ふぺです。世界で初めて建設された海底トンネルこと関門トンネル。九州の門司と本州の下関を結び、日々多くの人々や貨物列車が行き交う重要な路線として機能していますが、実は関門トンネルは皆さんが思っている以上に厳しい場所だったので...
東北・北海道・秋田・山形・北陸新幹線

【独特な東北新幹線の車両たち】どうなる?新幹線車両の未来

こんにちは。こづるしんでんです。この前の相鉄の記事がかなり伸びていてご満悦になってました()さて、皆さんは東北新幹線の車両に関するニュース、ここ最近で何か見ませんでしたか?そうです。ここ最近でものすごく常識が変わりました。E10系導入プレス...
九州

【対決】福岡3大都市移動 どれが1番良いのか問題

ご無沙汰してます。ふぺです。九州最大の人口を持つ福岡県には各地に多くの都市があります。その都市のうちトップクラスで大きいのが北九州市、福岡市、久留米市の3つの都市です。そんな3つの都市の中間に位置する福岡市からは北九州市、久留米市に向けて多...
九州

【大増発】2025年夏の臨時列車 in九州

ご無沙汰してます。ふぺです。今月の5月17日、JR各社で夏の臨時列車の発表が行われました。関東や東北では255系わかしおやE257系アルプス、リゾートしらかみ橅の新潟入線など中々アツいものとなっていましたが、我らがJR九州の臨時列車はどんな...
東北地方

【まさかのあの路線】2025年夏の臨時列車 in 東北・北海道

コロナも落ち着き、旅行にさらにいきやすくなった今年、2025年夏。東北エリア・北海道エリアには様々な列車が運行されますー。ぜひ、その中身を見てみませんか!?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました