コラム 千葉県音鉄ガイド2025 (外房・内房編) (※今回は「外房・内房線」の発車メロディをご紹介します。)↓京葉・総武編はコチラ↓こんにちは。房総209系愛好家(自称)のまるきゅーです。まずお詫びですが、前回の最後で「次回は房総編」と告知しておりましたが時間が間に合わなかったため今回は「... 2025.05.09 まるきゅー【C412】 コラム内房線外房線東日本記事音鉄
総武快速線 【徹底解説】千葉県音鉄ガイド2025 (総武京葉編) (本記事では総武・京葉線の発車メロディーについて解説します。)※便宜上JRE-IKSTシリーズの楽曲は首都圏x番表記で記載しております。軽い自己紹介初めまして!この度ふりとれのライターをさせていただく事になりました、まるきゅー【C412】と... 2025.05.02 まるきゅー【C412】 JR東日本コラム京葉線東日本総武快速線総武方面総武本線総武線各駅停車関東甲信越音鉄
コラム 【意外と沼!?】鉄道のトイレな話 どうも、没話がやけに偏ってきてるなぁとここ最近感じてきているもりやです。最近は・新幹線の併結解除された話・東武鉄道の臨時特急な話・TX、都営、京王、関鉄のダイヤ改正な話・収集鉄の切符と交通系ICカードな話などが没になってちょっとショックだっ... 2025.05.02 も り や 。 その他コラム記事趣味駄文
関東甲信越 【あつめてたのしい】京成でんしゃカードの嗜み方【全88駅】 どうも、"一応"京成線ユーザーの中沢です。早速ですが、みなさんは「電車カード」や「駅カード」などと呼ばれるカードをご存知ですか?時には子供などに直接手渡され、時には駅の窓口などで配られ、時にはスタンプラリーならぬ「カードラリー」なるイベント... 2025.04.10 中沢 / Nakazawa コラム京成電鉄東日本記事関東甲信越
関東甲信越 【初心者向け】グリーン券の買い方講座【切符/IC/モバイル全対応】 どうも、一応総武快速線民の中沢です。皆さんは、「グリーン車」というものに乗った事はありますでしょうか?私は去年4月に札幌から千葉へ引っ越してきたのですが、追加料金がかかるとはいえ二階建ての電車に気軽に乗れるというのは新鮮でとても魅力的に感じ... 2025.04.07 中沢 / Nakazawa JR東日本コラム東日本記事通勤五方面関東甲信越
関東甲信越 【桜も見れる!】東京都心からすぐの場所にある隠れたローカル線「西武多摩川線」に乗ってきた! どうも、先月に続いてまたも一月一投稿が月末投稿になってしまったもりもりくんです。今回は先日乗ってきた、東京都心からすぐの場所にある「西武多摩川線」に乗ってきたので、そちらの乗車レポートになります。路線の概要まずは西武多摩川線の概要から見てい... 2025.03.31 もりもりくん コラム乗り鉄撮り鉄東日本西武鉄道記事関東甲信越
再現鉄 【ハイスペック相鉄車】大手私鉄各社の「LED方向幕」を見比べてみよう #2 どうも皆さんこんにちはナオテツでございます。お待たせ致しました。今日も今日とて大手私鉄各社の最新型車両の「LED方向幕」を見比べていきます。今回の記事は前回の記事の後編(というかパート2)となっています。この企画の概要などについてはそちらを... 2025.03.02 ナオテツ まとめ・考察コラム再現鉄記事
コラム 「漢字は簡単だけど読めない」難読駅名をふりとれ編集部に聞く! 2月中に出すとか言ってたのに最終日になってました。もりもりくんです。今回は自分の鉄道知識向上も兼ねて、「漢字は簡単だけ読みにくい」準難読駅名的なやつを、ふりとれ編集部の皆さんに聞いてみました。どんな駅名が該当するの?まずは簡単な説明から入り... 2025.02.28 もりもりくん その他コラム記事
再現鉄 【一番見やすいのは!?】大手私鉄各社の「LED方向幕」を見比べてみよう #1 皆さんこんにちはナオテツでございます。お久しぶりです。突然ですが、皆さんは電車に乗る際に車両の側面についているこのような物を見たことがありますか?これは業界では「方向幕」「行先表示器」などと言われており、その列車の種別や行先などを表記してい... 2025.02.02 ナオテツ まとめ・考察コラム再現鉄記事
コラム みなとみらい線開業&デビュー21周年!Y500系の内装をみる【17901MiniArticles】 おわびとお願い当記事は複数箇所において、情報や出典、画像の不足が見られます。記事公開後も随時情報更新を行い改善いたしますので、情報の訂正やご指摘、記事内容に関するご質問を、どうぞお気軽にコメント欄へお寄せください。記事のクオリティ向上に、読... 2025.02.01 17901 その他その他その他もっとコラム東急電鉄・横浜高速鉄道東日本記事趣味関東甲信越