まとめ・考察 横浜市営地下鉄ブルーライン2025年ダイヤ改正を沿線民が解説! 2025年9月17日、11月1日に横浜市営地下鉄のダイヤ改正を実施することが発表されました。この記事では、ブルーラインの方に焦点を当ててサラッと見ていきます。主な改正内容1.増便現行ダイヤでは4分40秒な朝ラッシュ時間帯の運行間隔を、4分3... 2025.09.17 もりもりくん まとめ・考察横浜市営地下鉄記事
まとめ・考察 【何が来る?】左沢線キハ101系の置き換えを考察してみた キハ101の置き換え迫る左沢線。EV-E801か?それともHB-E220か?両方を比較し、将来どうなっていくかを考察します。 2025.09.17 こづるしんでん まとめ・考察もっと東北地方東日本記事
記事 【矢切の戦歴-06】夏コミの振り返りと今後の展望【矢切の裏話-10】 お久しぶりです!矢切ディスカッション「作画担当」西新宿 御堂です!Q.名前変わった?A.ウーン、変わったと言うか…まあ追って説明します…はい、ということで!コミックマーケット106お疲れ様でした!!(1ヶ月延)色々ありまして、今回の夏コミが... 2025.09.15 矢切ディスカッション 記事駄文
まとめ・考察 【超・ショートカット!?】都心直結線とは? 皆様お久しぶりです。月波さんです。今回は久しぶりに京成京急の話に戻って来ようかなと思ったのですが、ふりとれには京成京急に強い方がいますからね。果たして自分になにかやれるものはないかなぁ・・・なんて思っていたのですが、そういえばこれについて話... 2025.09.10 月波 奏 まとめ・考察もっと京成電鉄京浜急行電鉄北総鉄道/住宅・都市整備公団東京都交通局東日本記事首都圏
京浜急行電鉄 13年で廃止されたエアポート急行は、果たして失敗だったのか 京急の羽田空港アクセスといえばエアポート快特が有名ですが、実は昔、エアポート急行という種別がありました。2023年に廃止されてしまいましたが、その廃止理由や本当に失敗だったかを考察してみました。 2025.09.08 こづるしんでん まとめ・考察もっと京浜急行電鉄東日本記事首都圏
相鉄・JR直通線 【検証】東急・JR・相鉄 3つの「横浜駅」は改札を出ず移動できるか 【撮影日】2025年8月31日はしがきこんにちは。好きな四字熟語は「燈籠光柱」と「廃材芸術スクラップアート」。どうもまもうなです。今回の記事は、無駄に時間をかけて短い距離を移動するおはなし。前置き長くしても仕方がないので、本編に行きましょう... 2025.09.05 まもうな 中央方面中央線快速電車東京メトロ東急電鉄・横浜高速鉄道相模鉄道相鉄・JR直通線記事駄文
まとめ・考察 【廃車になっても大丈夫?】ED75の今後を考えてみた こんにちは。こづるしんでんです。E131系がついにやってきて、試運転も始まりましたがその陰でカシオペアや一部のELなどがどんどん引退してっています。ちょうど世代交代の時期なんだなと思いつつ、ED75もまだ残るだろと信じていましたが、まあ無理... 2025.09.02 こづるしんでん まとめ・考察東北地方東日本記事
JR西日本 東は賑やか、西はガラガラ…姫新線ってどんな路線? 姫路駅は山陽本線、新幹線、駅を出て少し歩くと山陽電鉄の山陽姫路駅のある大きなターミナル駅です。そんな姫路駅を歩いていると、ひっそりと佇む異様な雰囲気の改札機があります。その改札を進むと、駅を出る…のではなく、プラットホームがあります。今回の... 2025.09.02 もりもりくん JR西日本まとめ・考察乗り鉄姫新線西日本記事
JR東日本 次々出てくる新型気動車で変わりゆくローカル線の未来【前編】 FV-E991系「HYBARI」画像提供:ホームドアご無沙汰してます。ふぺです。近年多く登場し始めた電気式・ハイブリッド式気動車。この形式らは全国各地に残っている国鉄型及び旧型の気動車を置き換えるために新たに登場した新しい気動車の部類で、H... 2025.08.29 ふぺ JR東日本JR西日本まとめ・考察もっと九州八高北線小海線嵯峨野線・山陰線東北方面烏山線西日本記事駄文鶴見線・南武支線
まとめ・考察 【スカイブルーのリニア】仙台市地下鉄図鑑#02 2000系 こんにちは。こづるしんでんです。仙台市営地下鉄を走る車両たちを紹介する、「仙台市営車両図鑑」。第二弾である今回は、東西線2000系について紹介していこうと思います。概要2000系は、2017年12月06日に営業運転を開始した仙台市営地下鉄東... 2025.08.27 こづるしんでん まとめ・考察もっと東北地方東日本記事