首都圏

再現鉄

【2025年ダイヤ改正】相鉄12000系で表示される行先表示【定期行先表示紹介第31弾】

みなさんこんにちは。方向幕量産者です。行先表示紹介の前に...今回は2019年にJR線と直通運転を開始した相鉄12000系の定期行先表示紹介をします。ゴハチさん提供ダイヤは2025年3月15日改正です。本数については、運転本数の少ない一部の...
京成電鉄

【下町の4両線区】京成系列路線図鑑 #05「金町線」

どうも、4両線区にはなんとなく馴染みがある中沢です。さて、京成グループの路線たちをいい感じに紹介していくその名も「京成系列路線図鑑」のコーナーが本日もやって参りました。第四回「押上線」を見たい方はこちらからどうぞ↓ということで第五回は下町の...
京成電鉄

【都営と京成の架け橋】京成系列路線図鑑 #04「押上線」

どうも、都営浅草線だいすき、押上線もだいすき。中沢です。さて、京成グループの路線たちをいい感じに紹介していくその名も「京成系列路線図鑑」のコーナーが本日もやって参りました。第三回「芝山鉄道線」を見たい方はこちらからどうぞ↓ということで第四回...
京成電鉄

【日本一短い鉄道】京成系列路線図鑑 #03「芝山鉄道線」

どうも、実は芝鉄が大好きだったりします。中沢です。さて、京成グループの路線たちをいい感じに紹介していくその名も「京成系列路線図鑑」のコーナーが本日もやって参りました。第二回「東成田線」を見たい方はこちらからどうぞ↓ということで第三回は日本一...
埼京・川越線・りんかい線直通

【Hello!りんかいブルー】70-000形は仙石線に来るか

こんにちは。こづるしんでんです。皆さんは見ましたか?仙石線でM19編成が故障し、他の編成で救援されたというニュースを。実は今、仙石線の車両運用がかなり危ない綱渡り状態なんです。今回は、仙石線が本当にピンチな中、りんかい線の70-000形が仙...
京成電鉄

【初代・成田空港駅】京成系列路線図鑑 #02「東成田線」

どうも、初代スカイライナーってかっこいいよね。中沢です。さて、京成グループの路線たちをいい感じに紹介していくその名も「京成系列路線図鑑」のコーナーが本日もやって参りました。第一回「京成本線」を見たい方はこちらからどうぞ↓ということで第二回は...
コラム

【ラッキーセブン】7にまつわる駅や車両などを知ろう!のコーナー

どうも、俺の別名義には「7」がついています。ラッキーですね、中沢です。今気付きましたが中沢もナ→7でラッキーですね。まあそれはいいとして、本日は令和7年7月7日というめちゃくちゃ凄い日です。つまりラッキーセブンの日でございます。本日はとにか...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】相鉄11000系で表示される行先表示【定期行先表示紹介第30弾】

みなさんこんにちは、投稿が遅れてしまい申し訳ございませんでした。方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回は相鉄の線内運用をこなす相鉄11000系の定期行先表示紹介をします。ゴハチさん提供ダイヤは2025年3月15日改正です。本数に...
京成電鉄

【京成のメインライン】京成系列路線図鑑 #01「京成本線」

どうも、本八幡に行く時は京成を使いがちな中沢です。さて始まりました、京成グループの路線たちをいい感じに紹介していくその名も「京成系列路線図鑑」のコーナー。第一回となる今回はやはり京成の"メインライン"として知られる「京成本線」についてご紹介...
記事

「駅メロ」は新時代へ。発車メロディの出現と淘汰

広がりをみせる首都圏の新しい発車メロディ。発車メロディはなぜ新しく生まれ、淘汰されていくのか、過去の事例をもとに考察します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました