首都圏

再現鉄

似て非なる兄弟車【ヌマレッシャーズ】

序 章唐突であるが,サムネにいる2車両についてご存じであろうか。これらの車両の顔を見ると非常にそっくり(というかほぼ同じ)だとわかるだろう。しかし,これらは全く別の形式である。今回はこの「E129系・HB-E210系」について観察していこう...
東北地方

【置き換え目前!】仙ミノの205系を見てみる。

【引退目前!】引退間近な中でも、残り少ない中奮闘する205系3100番台を幼い頃から乗ってきたこづるしんでんが熱く語ります!#ふりとれ
まとめ・考察

【ついに運行開始!】京成電鉄のニューエース3200形に乗ってきた!

みなさんお久しぶりです。絶賛テスト期間の月波さんでございます。(記事書くなよ!とか言う声は無視無視)いや〜ついに来てしまいました。京成電鉄のニューエース、3200形の運行開始日、2/22が。ということで朝、さっそく乗ろうと思ったんですがね。...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】E233系1000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第10弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に…今回は、京浜東北・根岸線を走行するE233系1000番台です。ダイヤは2025年3月15日...
中央線快速電車

【2025年ダイヤ改正】E233系0番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第9弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。みなさんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回紹介するのは今改正よりグリーン車がサービス開始する中央・青梅線を中心に五日市線・...
飯田線

【7時間耐久】飯田線の普通列車を豊橋〜岡谷まで乗り通してみた【方向幕量産者の夏休み旅行記9日目】

皆さんこんにちは!方向幕量産者です。飯田線って何?さて今回は飯田線7時間耐久をする訳ですがその前に飯田線って何?となると思いますので先にそれを説明します。飯田線はJR東海の路線で、東海道新幹線・東海道本線・名鉄名古屋本線が乗り入れる豊橋駅を...
架空鉄

【架空鉄道】四方津急行電鉄開発Part2

みなさんどうもこんトタです。八トタ君でございます。今回は前回に引き続き種別の設定とダイヤを組もうかなと思います。では前回のおさらいからいきましょう!と思ったのですが、、、アンケートを取ったらもっとやるべきことがあるのではということに気が付い...
小田急小田原線

【小ネタ】近ごろの小田急に見られる車内の小変化とは?

どうもこんにちは。好きな四字熟語は「燈籠光柱」「廃材芸術スクラップアート」、期末を風邪で休んだら留年確定のまもうなです。留年だけはしたくないです。さて、今回の記事ですが、留年危機が迫る試験前ということもあって、小ネタを扱っていこうと思います...
常磐線

【8日目】方向幕量産者の夏休み旅行記〜会津・仙台編〜

皆さんこんにちは!方向幕量産者です。今回はどこへ?今回は前回に引き続き会津・仙台編になります。それではどうぞー快速あいづで福島へまずは東横インで朝ごはんです。その後会津若松駅に行き、そこから郡山へ「快速あいづ2号」で向かいます。HMも撮影し...
記事

【改造プラレール】05系13次車をフル編成で徹底再現!

プラレールで05系13次車を再現した記事です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました