埼京・川越線・りんかい線直通

埼京・川越線・りんかい線直通

【30年ぶりの新型車両】りんかい線71-000形 ファーストインプレッション

イラスト:Azusa 撮影日:2025年10月1日2025年10月1日。前日の9月30日に開業40周年を迎えた埼京線系統に、「新顔」が加わった―。はしがきこんにちは。好きな四字熟語は「燈籠光柱」と「廃材芸術スクラップアート」。どうもまもうな...
JR東日本

いよいよ営業運転開始!71-000形投入で埼京線系統はどう変わる!?

71-000形で埼京線はどう変わる!?どもども。朝の70-000形通勤快速の10号車にアタックして地獄を見たことのあるゴハチさんです。ぶっちゃけ、71-000形の置き換え発表があったときに「まぁ置き換えられて然るべきだよなぁ」とは感じました...
埼京・川越線・りんかい線直通

【新車ラッシュ】71-000形は10月デビュー!仙石線E131系も12月登場

こんにちは。こづるしんでんです。最近は新車が導入される路線が多いな〜と思っていたところ、なんとそのうち2形式の運転開始日が判明しました。今回は、そのりんかい線向けの「71-000形」と仙石線向けの「E131系800番台」について、デビュー日...
その他

【今年もコミケ!】オススメの交通手段、再びっ!+α

コミケだああああぁぁぁぁぁぁ!!!!!今年でもりや君も3回目、今年のふりとれ内の参加人数も過去最高になるという事で筆者自身とても楽しみに待っています。そこで中のいろんな人に聞きました。いろんな声が上がりましたが一番大きかったのは「去年の冬コ...
埼京・川越線・りんかい線直通

【Hello!りんかいブルー】70-000形は仙石線に来るか

こんにちは。こづるしんでんです。皆さんは見ましたか?仙石線でM19編成が故障し、他の編成で救援されたというニュースを。実は今、仙石線の車両運用がかなり危ない綱渡り状態なんです。今回は、仙石線が本当にピンチな中、りんかい線の70-000形が仙...
JR九州

70-000形Z8編成が「先頭車だけ」譲渡された理由を考える

※サムネやイラストでは「70-000系」になっていますが、正しくは「70-000形」です。お詫びします。まさかの70-000形九州行き!?お久しぶりです、全3回の停車駅奇想録の記事書き終え、すっかり意気消沈になっていたゴハチさんです。まぁそ...
JR東日本

【考察】JR羽田空港アクセス線のダイヤについて考える

お久しぶりです。月波さんです。今回は考察記事第四弾。開業に向けて工事が進む、『羽田空港アクセス線』についてのお話をしていこうと思います。まず羽田空港アクセス線とは?まず、羽田空港アクセス線についての解説をしていきましょう。羽田空港アクセス線...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】E233系7000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第15弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回紹介するのは、りんかい線・埼京線・川越線・相鉄線を走っており、E233系列で唯一セ...
再現鉄

【行先表示】E233系7000番台で表示される行先表示【定期行先表示紹介第七弾】

皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回紹介するのは、りんかい線・埼京線・川越線・相鉄線を走っており、E233系列で唯一セサミクロLCDやATACSを導入しているE233系7000番台です。ダイヤは2024年3月...
その他

【必須事項】コミケ初参加勢必見!オススメの向かい方!!

皆さん、こんにちは!最近寝不足気味で困ってるもりや。です。もちろん原因は朝買ったエナドリが残っているためなんですが…そんな話をふりとれの仲間たちとしていたらあっという間にやってきてしまいました、コミケが。そんなコミケ参加数自称ふりとれメンバ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました