首都圏

再現鉄

【2025年ダイヤ改正】横浜市営地下鉄3000R形・3000S形・3000V形・4000形で表示される行先表示【定期行先表示紹介第42弾】

こんにちは!方向幕量産者です定期行先表示紹介の前に...今回は前回に引き続き横浜市営地下鉄ブルーラインで走る最近の車両である、3000形3次車以降及び4000形、通称3000R形・3000S形・3000V形・4000形の定期行先表示を紹介い...
JR東日本

【考察】JR東日本に残る国鉄車の今後を考察する~その後編+α~

今回は2025年夏現在のJR東日本に残る国鉄車の現状と今後の考察をまとめてみました。
中央線快速電車

中央線の中電は”通勤電車”─特快と中電の関係とは?─

こんばんは、今日も1日お疲れさまでした。前回の記事では「中央本線の"列車"のターミナル駅はなぜ新宿なのか」をテーマに記事を制作しました。中央本線の中距離列車は立川まで、特急は新宿までを中心に走行しています。一方の中央線快速では「大月行き」と...
しなの鉄道

【ようこそ】ついに改札機が!しなの鉄道Suica導入に向けた動き

すっかり寒くなりましたね。長野県は既に最低気温が氷点下に達する日もボチボチ出てきました。びゅうです。そんな11月。地元しなの鉄道で新たな動きがありましたので軽くですが記事にしておきます。軽井沢駅、中軽井沢駅に簡易改札機が地元紙、信濃毎日新聞...
まとめ・考察

【京成京急HD⁉】京成と京急が車両と設備を共通化するらしい

皆様こんにちは。月波さんです。なんかすごいニュースが出てきましたね。まさか京成と京急がそんなことを始める可能性が出てくるなんて…ではなぜそうなったのか?今回は今後どのように進んでいくのか?将来の一号線系統はどうなるのか?そんなことについて考...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】横浜市営地下鉄3000N形で表示される行先表示【定期行先表示紹介第41弾】

こんにちは!方向幕量産者です定期行先表示紹介の前に...今回は前回に引き続き横浜市営地下鉄ブルーラインで走る2番目に古い車両である、3000形2次車、通称3000N形の定期行先表示を紹介いたします。ダイヤは2025年11月1日改正です。この...
JR東日本

【割高】E353系グリーン車に、利用価値は見出せるのか

普通車と変わらぬ4列シートということで、酷評が目立つE353系グリーン車。ならば実際に比べてみようじゃないかというテーマで記事を作成しました。
JR東日本

【停車駅奇想録】寝台特急「ゆうづる」編 ~北の大地へ恩返し~

この記事は、YouTubeに投稿した動画の補足解説になります。ご覧になってからこの記事を見られると、より面白く見られると思います。実は魔境な「寝台特急」迷列車で行こう16周年おめでとうございます🎉まーた性懲りもなく停車駅奇想録を作りました。...
東京都交通局

【矢切行き1本減!?】浅草線直通系統ダイヤ改正速報2025

どうも、京成千葉線民の中沢です。最近寒いですね、俺はもうヒートテックと暖房と布団が手放せません。ぐつぐつ…さて、本日昼頃に京急、都営、京成、北総、芝鉄からダイヤ改正のお知らせが出ました!!ということで今回の「マツムシ車庫」は速報として浅草線...
中央方面

“あずさ2号”起点駅は新宿だった─。なぜ中央”本”線の起点駅は新宿?

こんばんは。今日も1日お疲れさまでした。先日都内に用事があって行ったのですが、特急料金も何も変わらないならせっかくなら東京駅まで乗りたいよね、ということで、久しぶりの特急列車で東京駅まで乗車してきました。発車メロディは変わり、全部にグリーン...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました