関東甲信越

中央線快速電車

【停車駅パターン紹介】#1 成田エクスプレス(2025年版)

こんにちは。こづるしんでんです。突然ですが、停車駅パターン紹介、というシリーズをなんとなく思い付いてしまいました。いきさつを知りたい人はこちら。鉄道madを聞いていると、首都圏の特急には様々な停車駅パターンがあることを知ったんですよ。これは...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】E233系5000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第13弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に…今回紹介するのは、2024年ダイヤ改正で千葉県を騒がせたE233系5000番台です。ダイヤ...
東日本

【東日本大震災から14年】仙石線の被害と3353Sの奇跡

東日本大震災から14年。特に被害の大きかった仙石線で起こった「奇跡」とは...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】E233系3000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第12弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回紹介するのは、南は伊東、北は前橋・宇都宮まで足を伸ばす、E233系3000番台です...
もっと

【復活なるか】快速仙台シティラビットについて考える

どうもこんにちは。こづるしんでんです。最近私事が忙しいのに週1投稿をしようとしたせいでscratchとYoutubeの更新が滞っています()そんな忙しいときに何をやるんだって思うかもしれませんが、今回は、一旦廃止されたしまった快速仙台シティ...
京成電鉄

【東日本大震災から14年】震災対応小噺〜京成電鉄の計画停電対応

2011年3月11日の東日本大震災から明日で14年が経過します。 鉄道史においてもこの災害の影響は海沿いの路線を中心に甚大なものとなり、被災地への石油のため迂回臨時貨物列車が運行されたほか、福島第一原子力発電所の事故により首都圏を含む東日本...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】E233系2000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第11弾】

皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...車両と種別案内今回は今改正でワンマン化され、唐木田直通が復活することで話題の常磐緩行線・東京メトロ千代田線・小田急線を走るE233系2000番台ですダイヤは2024年3月18日...
再現鉄

似て非なる兄弟車【ヌマレッシャーズ】

序 章唐突であるが,サムネにいる2車両についてご存じであろうか。これらの車両の顔を見ると非常にそっくり(というかほぼ同じ)だとわかるだろう。しかし,これらは全く別の形式である。今回はこの「E129系・HB-E210系」について観察していこう...
撮り鉄

【置き換え目前!】仙ミノの205系を見てみる。

【引退目前!】引退間近な中でも、残り少ない中奮闘する205系3100番台を幼い頃から乗ってきたこづるしんでんが熱く語ります!#ふりとれ
まとめ・考察

【ついに運行開始!】京成電鉄のニューエース3200形に乗ってきた!

みなさんお久しぶりです。絶賛テスト期間の月波さんでございます。(記事書くなよ!とか言う声は無視無視)いや〜ついに来てしまいました。京成電鉄のニューエース、3200形の運行開始日、2/22が。ということで朝、さっそく乗ろうと思ったんですがね。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました