東海道方面

JR京都線

【何でも似合うな】E653系をいろんな列車に充当させて塗装を変えてみた

※この記事は、2024年2月。2024年2月に私が以前在籍していた団体で投稿した記事のコピペです。当時の状況を基に楽しんでください。最近何かと話題のE653系最近、何かと話題に出がちなE653系。※実車が出てくる前のイメージ先日も、新潟駅開...
JR東日本

次々出てくる新型気動車で変わりゆくローカル線の未来【前編】

FV-E991系「HYBARI」画像提供:ホームドアご無沙汰してます。ふぺです。近年多く登場し始めた電気式・ハイブリッド式気動車。この形式らは全国各地に残っている国鉄型及び旧型の気動車を置き換えるために新たに登場した新しい気動車の部類で、H...
JR東日本

成田空港アクセスルートのA・B・C案

序 章どうもどうも、北千葉線レポート動画の編集を担当しましたゴハチさんです。ご覧になられていない方は一番下に動画のURLが貼ってあるので、そこから見てください。編集頑張ったからみんな見てくれ頼む…さて、そんな北千葉線と共に語られる、いや、な...
京浜東北・根岸線

日の目を見られなかった発メロ「薫風の街」

現在、日本のかなりの数の駅で発車メロディが導入されています。そして、「春」「Water Crown」「スプリングボックス」「アママリス」など、多数の曲が採用されています。今回は、数ある発車メロディの中でも、一度も使われたことのない曲「薫風の街」をご紹介します。
総武快速線

【30年間ありがとう】ふりとれライターたちとE217系の思い出

どうも、一応総武快速線ユーザーの中沢です。さて、みなさん「E217系」という車両をご存知でしょうか?恐らくこの記事を読んでくださっている読者の方は既にご存知かと思われますが、横須賀線や総武快速線を走っていた青とクリーム色の電車でございます。...
その他

【雨でも散歩は悪くない?】東急東横線・みなとみらい線を歩いてみた。

みなさんこんにちは。ホームドアです。6月も中旬に入り関東地方も梅雨を迎えましたね...?今年は梅雨に入ったのか怪しい天候ですが、梅雨ということにしておきましょう。さて、5月末に「山手線を徒歩で一周してみた。」という記事を上げた私ですが、この...
コラム

【鉄オタ目線】「町田は神奈川」の言説を運輸・交通面から考える

どうも、町田は神奈川だと思います。中沢です。突然ですが…関東には「町田」という市が存在します。この町田市が東京都なのか神奈川県なのかで日々議論が行われているのですが…もし読者の方に町田は東京だと思っている方がいたら申し訳ないのですが、町田は...
鉄道玩具

【予想外の展開!?】プラレール2025年6月の新製品!

※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。はじめに定期テスト終わったぞ~!(複数の意味で)どうも、いろいろと限界突破系現役高校生プラレールバカです。1学期中間が終わったということは早くも6月!はい、新製品のお時間です。今月は少...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】E131系1000番台で表示される行先表示【定期行先表示紹介第24弾】

皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...鶴見線を走るE131系1000番台の定期行先表示紹介をします。ダイヤは2025年3月15日改正です。本数については、運転本数の少ない一部の行先のみ記載しています。各種別の停車駅...
JR京都線

夏だ!臨時だ!今年もアツいぞ!2025夏の臨時列車ざっくり解説!

どうもどうも花粉でございます。本日は2025年の5月17日。昨日は第三金曜日です。そう、5月の第三金曜日といえば毎年恒例夏の臨時列車の発表です!今年も東日本を中心に個性的な列車が多数設定されましたのでさらりと紹介させていただこうと思います。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました